• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated decoding of glia-neuron network

Planned Research

Project AreaGlia decoding: deciphering information critical for brain-body interactions
Project/Area Number 20H05895
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 繁男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60204012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 宗明  徳島大学, 先端酵素学研究所, 助教 (90582007)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywordsグリア / イメージング / 神経回路 / 脳末梢連関 / 精神疾患
Outline of Annual Research Achievements

本年度は以下の二項目について研究を実施した。
(1)脳細胞移植と二光子顕微鏡イメージングの統合によるグリアデコーディング:未分化な神経幹細胞を別の動物の脳内に移植することで細胞の分化成熟を誘導することが可能である。この細胞移植技術を個体レベルでのイメージング手法である二光子顕微鏡技術と組み合わせることが出来れば、神経細胞、グリア細胞それぞれに由来するシグナルの切り分けや細胞自律的な機能調節の存在の有無を明確に示すことが出来る。本年度はアストログリアを貪食機能に関連する分子をノックアウトした動物より培養し、増殖させた後に野生型マウスの大脳皮質に移植する実験を実施した。移植された細胞は大脳皮質の深部に生着し、野生型の細胞と同様の形態を生後に発達させた。この移植されたアストログリアと、内在性のアストログリアの境界部を同定して、この境界部を横切る大脳皮質錐体細胞の樹状突起に形成されるスパインの密度を定量し、境界部においてスパイン密度が有意に変化することを見出した。この実験結果はアストロサイトの持つ貪食機能が局所的にスパイン密度を制御しうることを示しており、グリアと神経回路の間に存在する精密な相互作用を示す例と考えられる。
(2)脳深部での神経細胞、上衣細胞、タニサイト、グリア細胞の相互作用:前年度までの研究により、大脳皮質より深い層に存在する海馬歯状回の神経前駆細胞とその除去に働くミクログリアの動態を個体レベルで観察するための手術方法を確立した。この手法を用いて個体レベルでのミクログリア機能を解析した論文を公表した。またexpansion microscopyによって組織を拡大し、実質的な解像度を上げてグリア細胞の微細な構造を解析する手法を視床下部の脳室近傍の組織に適用し、脳室表面に存在する新規の軸索様構造とグリア細胞の形態学的な相互作用に関するデータを取得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

四年目の研究の進捗として、研究項目(1)に関連してはアストログリアのシナプスに及ぼす局所作用について明確な実験的証拠を得ることができ、研究項目(2)については海馬歯状回における神経前駆細胞の除去におけるミクログリアの役割を個体レベルで解析する研究について論文発表することが出来た。従って研究は順調に進捗していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本計画研究では脳機能の要となる神経回路の形成・成熟におけるグリア細胞と神経回路のダイナミックな応答を先端的なイメージング技術を適用し、個体レベルで解析することを目指している。その為には脳移植技術と個体レベルでのシナプスやカルシウムのイメージング技術の統合が最も必要とされる技術である。次年度には貪食機能が低下したアストログリアが近傍に存在することにより、神経回路の機能をどのように障害するのか、より機能的な解析を行うことで詳細を明らかにする予定である。また脳深部におけるグリア細胞の機能については、海馬歯状回と視床下部における解析を継続し、グリアによる回路の機能制御についての新知見を得ることを目指す。

  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Edinburgh(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Edinburgh
  • [Journal Article] Large-scale animal model study uncovers altered brain pH and lactate levels as a transdiagnostic endophenotype of neuropsychiatric disorders involving cognitive impairment2024

    • Author(s)
      Hagihara Hideo、…、Okabe Shigeo、…、Mori Hisashi、Furuse Tamio、Tamura Masaru、Shirakawa Hisashi、Sato Daiki X、Inoue Yukiko U、Inoue Takayoshi、Komine Yuriko、Yamamori Tetsuo、Sakimura Kenji、Miyakawa Tsuyoshi
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 12 Pages: RP89376

    • DOI

      10.7554/eLife.89376

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Three-dimensional mouse cochlea imaging based on the modified Sca/eS using confocal microscopy2023

    • Author(s)
      Shinji Urata, Shigeo Okabe
    • Journal Title

      Anat. Sci. Int.

      Volume: 98 Pages: 309-317

    • DOI

      10.1007/s12565-023-00703-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo imaging of the phagocytic dynamics underlying efficient clearance of adult-born hippocampal granule cells by ramified microglia2023

    • Author(s)
      Ryosuke Kamei, Shigeo Okabe
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 71 Pages: 2005-2023

    • DOI

      10.1002/glia.24379

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increased PDGFRB and NF-κB signaling caused by highly prevalent somatic mutations in intracranial aneurysms2023

    • Author(s)
      Shima Yasuyuki、…、Okabe Shigeo、Nakafuku Masato、Kato Tadafumi、Nakagawa Hidewaki、Saito Nobuhito、Nakatomi Hirofumi
    • Journal Title

      Science Translational Medicine

      Volume: 15 Pages: eabq7721

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.abq7721

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In vivo imaging of the phagocytotic dynamics underlying efficient clearance of adult-born hippocampal granule cells by ramified microglia2023

    • Author(s)
      Shigeo Okabe
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Conreference Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Three-dimensional imaging analysis of brain vascular network based on two-photon microscopy2023

    • Author(s)
      Lipeng Lin, Yutaro Kashiwagi, Ryosuke Kamei, Shigeo Okabe
    • Organizer
      第79回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [Presentation] Simultaneous in vivo Imaging of Microglial Dynamics and Neuronal Activity under the Behavioral Learning Task2023

    • Author(s)
      Qingrui Liu, Hisato Maruoka, Ryosuke Kamei, Shunsuke Mizutani and Shigeo Okabe
    • Organizer
      第79回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [Presentation] Nanoscale imaging of hippocampal mossy fiber boutons2023

    • Author(s)
      Masaaki Endo, Shigeo Okabe
    • Organizer
      第79回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [Presentation] 膨張顕微鏡法を用いた第三脳室表面構造の解析2023

    • Author(s)
      柏木有太郎、佐藤由佳、岡部繁男
    • Organizer
      第79回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [Presentation] 先端イメージングによるグリア・神経回路の機能解析2023

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会 第66回日本神経化学会大会 合同大会
  • [Presentation] Imaging approach toward glial decoding2023

    • Author(s)
      Shigeo Okabe
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 海馬苔上線維ブートンの微細形態解析2023

    • Author(s)
      遠藤 雅瑛、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 神経回路形成におけるアストロサイトの役割解明を目指したマウス同種移植法の確立2023

    • Author(s)
      亀井 亮佑、田宗 秀隆、宮田 宗明、遠藤 雅瑛、水谷 清人、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 統合失調症モデルマウスの高次聴覚野の局所回路における逸脱検出生成障害2023

    • Author(s)
      水谷 俊介、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 大脳新皮質第5層における神経細胞サブタイプ特異的なマイクロカラムの発生2023

    • Author(s)
      丸岡 久人、張 旻、細谷 俊彦、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 記憶関連神経回路におけるスパイン形態と軸索投射の膨張顕微鏡法を用いた解析2023

    • Author(s)
      柏木 有太郎、寺嶋 宙、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] マウス第三脳室表面における軸索様構造の電子顕微鏡解析2023

    • Author(s)
      佐藤 由佳、柏木 有太郎、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 微小カラムは視覚的注意の選択的情報処理の解剖学的基盤か?2023

    • Author(s)
      劉 慶瑞、丸岡 久人、細谷 俊彦、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] マウス体性感覚皮質における脳血管ネットワークの三次元構造2023

    • Author(s)
      Lipeng Lin、柏木 有太郎、亀井 亮佑、岡部 繁男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] Neuronal populations constructed by Pcdhs function during context information processing in hippocampal-cortical regions2023

    • Author(s)
      Hirotaka Asai, Mei Hayashi, Reiko Okubo-Suzuki, Ryosuke Kaneko, Kazuki Fujii, Keizo Takao, Takeshi Yagi, Shigeo Okabe, Kaoru Inokuchi
    • Organizer
      The 20th International Microscopy Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional analysis of synaptic morphology and dynamics using the supre-resolution microscopy2023

    • Author(s)
      Yutaro Kashiwagi, Shigeo Okabe
    • Organizer
      The 20th International Microscopy Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先端イメージングにより脳の仕組みを明らかにする2023

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第66回日本顕微鏡学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Functionally ordered structure of the neocortical output layer revealed by in vivo two-photon imaging techniques2023

    • Author(s)
      Hisato Maruoka, Seiichiro Sakai, Taisuke Yoneda, Quingri Liu, Toshihiko Hosoya, Shigeo Okabe
    • Organizer
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科神経細胞生物学分野

    • URL

      http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks] グリアデコーディング:脳-身体連関を規定するグリア情報の読み出しと理解

    • URL

      https://gliadecode.com/

  • [Funded Workshop] Cold Spring Harbor Conreference Asia2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi