• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アンデス文明の盛衰と環境に関する学際的研究

Planned Research

Project AreaPan Pacific Environmental Changes and Civilizations
Project/Area Number 21101004
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

坂井 正人  山形大学, 人文学部, 教授 (50292397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 洋一  山形大学, 人文学部, 教授 (10137490)
本多 薫  山形大学, 人文学部, 准教授 (90312719)
阿子島 功  山形大学, 人文学部, 名誉教授 (00035338)
Keywords文明 / 環境 / ペルー南海岸 / ナスカ / 地上絵 / モンテカルロ法 / 認知心理学 / 植物分析
Research Abstract

ナスカ台地とその周辺地域における文明の盛衰と環境の関係について研究するために、2010年8月から2011年1月までの6ヶ月間にわたって現地調査を実施した。
ナスカ台地では、まず地上絵の分布に関するデータを集めた。その結果、人間の「首級」だと思われる地上絵(約4.2×3.1m)および動物の地上絵(約2.7×6.9m)を発見した。また、放射状直線の中心点(ライン・センター)を新たに76点発見した。次に、地上絵付近に分布する人工遺物(8500点以上)を収集した。これらを計測・記載・分類・写真撮影・図面化することで、人工遺物のデータベース化に努めた。また地上絵の制作時期を検討するために、人工遺物の付着物や木片を採取した。さらに、ライン・センターがランダムにナスカ台地に配置されていないことを、モンテカルロ法によるコンピュータ・シミュレーションによって実証した。その一方で、地上絵の位置・大きさ・方向を認知心理学的視点から分析した。すると、静止して見るために制作された地上絵はごく一部にすぎず、頭を動かしたり、移動しながら見ることを前提として制作された地上絵が大部分を占めることが分かった。
一方、ナスカ台地周辺部に分布するパレドーネス遺跡を発掘したところ、この遺跡が紀元前4世紀から約2000年間にわたって利用されていたことが判明した。表面調査では、紀元前2世紀から16世紀まで、この遺跡で活動があったことが分かっていた。しかし、今回の発掘によって、さらに200年も遡ることが明らかになった。これほど長期間にわたって活動が見られる遺跡は、ペルー南海岸部で非常に珍しい。パレドーネス遺跡が、アンデス文明の盛衰と環境の関係を調査するのに適した遺跡であることが再確認できた。なお、パレドーネス遺跡から出土した種子を、Cayetano大学(ペルー共和国)の花粉分析・古植物学研究室に分析を依頼した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ナスカ台地の放射状直線の制作時期をめぐって2010

    • Author(s)
      坂井正人, J.オラーノ
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 62 Pages: 239-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナスカ台地におけるラインセンター間のネットワーク2010

    • Author(s)
      本多薫
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 62 Pages: 234-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナスカ台地の心理学的空間2010

    • Author(s)
      渡辺洋一
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 62 Pages: 229-233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペルー、ナスカ台地とその周辺の耕地と水2010

    • Author(s)
      阿子島功
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 62 Pages: 223-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナスカ地上絵は地下水脈に関わる断層線を指示していない2010

    • Author(s)
      阿子島功
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 62 Pages: 243-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excavacion en el Templete de Limoncarro, valle bajo de Jequetepeque.2010

    • Author(s)
      Masato Sakai, Juan Martinez
    • Journal Title

      Boletin de Arqueologia PUCP

      Volume: 12 Pages: 171-201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の歴史教育における先コロンブス期アメリカ大陸史とよりグローバルな「真の歴史」2010

    • Author(s)
      青山和夫、坂井正人、井上幸孝、吉田栄人、多々良穣
    • Journal Title

      考古学研究

      Volume: 57 Pages: 15-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先コロンブス期アメリカ大陸史に関わる世界史教科書問題2010

    • Author(s)
      青山和夫、多々良穣、坂井正人、井上幸孝、吉田栄人
    • Journal Title

      古代アメリカ

      Volume: 13 Pages: 31-39

  • [Presentation] 社会ネットワークに関する基礎的検討-ペルー、ナスカ台地を例として-2010

    • Author(s)
      本多薫
    • Organizer
      日本人間工学会関東支部第40回大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] Monitoring of "Quebrada", the Dry River Channels on the Nasca Pampa, Peru.2010

    • Author(s)
      Isao Akojima
    • Organizer
      The 4th Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program. Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
    • Place of Presentation
      Otemachi Sankei Plaza, Tokyo.
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] アンデス文明の謎と実像2010

    • Author(s)
      坂井正人
    • Organizer
      古代アメリカ学会主催公開シンポジウム「マヤ・アンデス文明の謎と神秘のベールをはぐ」
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2010-10-03
  • [Presentation] ペルー、ナスカ台地とその周辺の遺跡と水2010

    • Author(s)
      阿子島功
    • Organizer
      東北地理学会・北海道地理学会 秋季学術大会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] Estableciendo los Centros de las Organizaciones de los Paisajes en las Sociedades Andinas.2010

    • Author(s)
      Masato SAKAI
    • Organizer
      1er Encuentro Academico Internacional : Deidades, Paisaje y Astronomia en la Cosmovision Andina y Mesoamericana.
    • Place of Presentation
      Museo Nacional de Arqueologia, Antropologia e Historia del Peru
    • Year and Date
      2010-04-28
  • [Book] Informe Final del Proyecto de Investigacion Arqueologica de las Lineas y Geoglifos de la Pampa de Nasca (Segunda Temporada)2011

    • Author(s)
      Masato Sakai, Jorge Enrique Olano Canales
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      Ministerio de Cultura del Peru
  • [Book] Informe Final del Proyecto de Investigacion Arqueologica de las Lineas y Geoglifos de la Pampa de Nasca (Primera Temporada)2010

    • Author(s)
      Masato Sakai, Jorge Enrique Olano Canales
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      Instituto Naciona de Cultura del Peru
  • [Book] 世界遺産ナスカの地上絵完全ガイド2010

    • Author(s)
      坂井正人(監修)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      ダイヤモンド社
  • [Remarks]

    • URL

      http://nasca.kj.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi