• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

計算解剖モデルの診断支援とオートプシー・イメージング支援応用

Planned Research

Project AreaComputational anatomy for computer-aided diagnosis and therapy :Frontiers of medical image sciences
Project/Area Number 21103008
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

木戸 尚治  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 教授 (90314814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄野 逸  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (50263231)
橘 理恵  大島商船高等専門学校, 情報工学科, 助教 (90435462)
田中 伸幸  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90294636)
岡田 宗正  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (70380003)
松永 尚文  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40157334)
Keywords計算解剖モデル / 診断支援 / 死亡時診断 / びまん性肺疾患 / 呼吸機能イメージング / Web / インターフェース / ベイズ
Research Abstract

研究実績の概要
【目的】本研究の目的は,計算解剖モデルに基づく診断支援システムやオートプシー・イメージング(死亡時画像診断)支援システムを用いた臨床評価と応用をおこなうことである。
【実績】本年度は初年度として以下の研究をおこなった。研究成果の概要は以下のとおりである。
I. びまん性肺疾患に対するコンピュータ支援診断システムの開発
びまん性肺疾患を含む肺全体に対する病変のパターン分類に関する研究をおこなった。特にびまん性肺疾患の識別率の向上を目的として,カウンタープロパゲーションネットワークを用いた手法やスパースな分解表現を用いた特徴抽出に関する研究をおこなった。また,びまん性肺疾患を含む肺全体を特定するために,びまん性肺疾患を含む肺領域を抽出する研究やさらにそれらの肺領域を肺葉に分割する研究をおこなった。
II. 肺呼吸機能イメージングに対するコンピュータ支援診断システムの開発
COPDなどの診断をするために,呼気と吸気のCT画像を非剛体変形することによりサブトラクション画像を作成しエア・トラッピングの領域を客観的に評価可能な手法の開発をおこなった。
III. Webを利用したコンピュータ支援診断用インターフェースの開発
クラウドコンピューティングの概念を取り入れ,マルチプラットフォーム対応かつモバイル端末にも対応するCADシステムの開発を目的とし,Webインターフェースを有するCADシステムの開発を行った。
IV. ベイズ画像再構成法を用いたCT画像の画質向上に関する研究
低照射線量でありながら明瞭な再構成画像を得ることを目的として,ベイズ画像再構成法を用いたアルゴリズムの開発をおこなった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Findings of hepatopulmonary syndrome on breath-hold perfusion SPECT-CT fusion images.2009

    • Author(s)
      K.Suga
    • Journal Title

      Ann Nucl Med 23

      Pages: 413-419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional mechanism of lung mosaic CT attenuation : Assessment with deep-inspiration breath-hold perfusion SPECT-CT fusion imaging and non-breath-hold technegas SPECT.2009

    • Author(s)
      K.Suga
    • Journal Title

      Acta Radiol 50

      Pages: 34-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differentiation of FDG-avid loco-regional recurrent and compromised benign lesions after surgery for breast cancer with dual-time point F-18-fluorodeoxy-glucose PET/CT scan.2009

    • Author(s)
      K.Suga
    • Journal Title

      Ann Nucl Med 23

      Pages: 399-407

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Automatic registration of whole lungs from inspiration and expiration thoracic CT images.2010

    • Author(s)
      S.Kido
    • Organizer
      ECR 2010
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria Austria Center Vienna
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] 3次元胸部CT画像からの肺動脈・肺静脈の分類2010

    • Author(s)
      廣瀬純
    • Organizer
      電子情報通信学会 医用画像研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市那覇市ぶんかテンブス館
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] 呼気と吸気の三次元胸部CTからのレジストレーション法を用いた肺呼吸機能の定量解析2010

    • Author(s)
      渡部優樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 医用画像研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市那覇市ぶんかテンブス館
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] Radon変換を介した医用画像再構成における画像修復2009

    • Author(s)
      庄野逸
    • Organizer
      第12回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2009)
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] 医用画像再構成におけるハイパーパラメータ推定2009

    • Author(s)
      庄野逸
    • Organizer
      日本神経回路学会 第19回全国大会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市東北大学片平キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] 呼気と吸気のボリュームデータからの肺のレジストレーション2009

    • Author(s)
      渡部優樹
    • Organizer
      第28回日本医用画像工学会大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市中京大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] サポートベクターマシーンを用いた肺腫瘍の鑑別2009

    • Author(s)
      山田菜美
    • Organizer
      第28回日本医用画像工学会大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市中京大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi