• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ空間貯蔵標的の量子干渉性研究

Planned Research

Project AreaExtreme quantum world opened up by atoms -towards establishing comprehensive picture of the universe based on particle physics-
Project/Area Number 21104003
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

川口 建太郎  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40158861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐 健  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40379706)
中川 幸子  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10098585)
平原 靖大  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (30252224)
Keywords赤外レーザー分光 / 光章動 / 水素マトリックス / Lamb dip分光 / 量子拡散
Research Abstract

本研究では、コヒーレントなパルス光での励起後の、超放射現象をニュートリノ対放射の検出に利用するための基礎的研究を行ってきた。本年度は(1)気体状態で赤外OPOレーザーを用いて、CH_3Br分子のLamb dip分光を行い、レーザーの発振幅、周波数安定性について調査するとともに、分子の超微細構造に関する知見を得た。また赤外・赤外2重共鳴の吸収実験をアセチレン分子で行った。(2)昨年度整備した水素マトリックス装置でHF、DF分子及びその2量体、3量体の赤外スペクトルの観測により、HF、DF分子の固体水素マトリックス中での移動性、反応性を調べ、量子拡散現象が起こっていることを見出した。(3)希ガスマトリックス、フラーレンなどへ埋め込んだN@C60などのターゲットに対して理論計算を行った。(4)CH_3F分子で赤外OPOレーザーを用いたFID信号、フォトンエコーなどコヒーレント現象の観測を続け、横緩和時間のみならず縦緩和時間に関する知見も得た。波長が長いほどコヒーレント現象の観測は容易になるので、可視領域での実験の前に赤外領域での観測により様々なパラメーターを最適化する手法をとることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マトリックス単離法の技術は進展させることができ、標的となる原子や分子をナノ空間に貯蔵できるようになった点では評価できる。また気相でのフォトンエコーの実験がCH_3F分子ではほぼ完結した。

Strategy for Future Research Activity

これからの2年間に課題に最適なターゲットを実際にマトリックスに埋め込む手法を確立し、さらに固体環境下での量子状態の評価を行う。具体的な系としては、2光子対超放射に対しては、(1)金、銀原子、またそれらの水素化物分子,およびニュートリノ対放射、ニュートリノ対放射過程に対しては(2)H_2CO,H_2CSなどを候補とする。H_2CO,H_2CSでは、スピン・軌道相互作用により励起一重項状態(S_1)と三重項状態(T_1)が混ざっていて、基底状態(S_0)からS_1へ励起後、第二のレーザーでT_1へdumpするStimulated Emission Pumping(SEP:誘導放出励起分光法)でT_1状態へのコヒーレントな分布を実現する。その状態から基底状態への遷移ではニュートリノ対放射の観測に適している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Submillimeter-wave rotational spectroscopy of H_2F^+2011

    • Author(s)
      R.Fujimori, K.Kawaguchi, T.Amano
    • Journal Title

      Astrophys.J.Letters

      Volume: 729 Pages: L2-L5

    • DOI

      10.1088/2041-8205/729/1/L2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-excited f-, g-and h-states in Au, Ag and Cu observed by Fourier-transform infrared spectroscopy in the 1000-7500 cm^<-1> region2011

    • Author(s)
      S.Civis, I.Matulkova, J.Cihelka, P.Kubelik, K.Kawaguchi, V.E.Chernov
    • Journal Title

      J.Phys.B : At.Mol.Opt.Phys.

      Volume: 44 Pages: 105002

    • DOI

      10.1088/0953-4075/44/10/105002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-resolution Fourier transform infrared absorption spectroscopic study of the v_6 band of c-C_3H_22011

    • Author(s)
      P.R Varadwaj, R.Fujimori, K.Kawaguchi
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.A

      Volume: 115 Pages: 8458-8463

    • DOI

      10.1021/jp/204068w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fourier Transform Infrared spectroscopy of the v_3 hot band of NO_32011

    • Author(s)
      K.Kawaguchi, N.Shimizu, R.Fujimori, J.Tang, T.Ishiwata, I.Tanaka
    • Journal Title

      J.Mol.Spectrosc.

      Volume: 268 Pages: 85-92

    • DOI

      10.1016/j.jms.2011.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectroscopy of HF and HF containing clusters in solid parahydrogen2011

    • Author(s)
      Y.Miyamoto, H.Ooe, S.Kuma, K.Kawaguchi, K.Nakajima, I.Nakano, N.Sasao, J.Tang, T.Taniguchi, M.Yoshimura
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.A

      Volume: 115 Pages: 14254-14261

    • DOI

      10.1021/jp207419m

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 可視DFBレーザーを用いたC_2ラジカルのPhillips systemの観測2011

    • Author(s)
      陳望, 唐健, 川口建太郎
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 時間分解フーリエ変換赤外分光法による星間化学反応の研究2011

    • Author(s)
      川口建太郎
    • Organizer
      原子衝突研究協会第36回年会
    • Place of Presentation
      新潟大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-17
  • [Presentation] SUBMILLIMETER-WAVE ROTATIONAL SPECTROSCOPY OF H_2F^+2011

    • Author(s)
      R.Fujimori, K.Kawaguchi, T.Amano
    • Organizer
      66^<th> Ohio State University international symposium on molecular spectroscopy
    • Place of Presentation
      Ohio State University USA
    • Year and Date
      2011-06-21
  • [Presentation] 固体パラ水素に捕捉されたHF及び含HFクラスターの分光2011

    • Author(s)
      宮本祐樹、大江裕公、唐健、川口建太郎、久間晋、笹尾登、谷口敬、中嶋享、中野逸夫、吉村太彦
    • Organizer
      第11回分子分光研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] H_2F^+のサブミリ波分光2011

    • Author(s)
      藤森隆彰、川口建太郎、天埜堯義
    • Organizer
      第11回分子分光研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Presentation] CH_3F分子のシュタルク・スイッチング法によるPhoton echoの観測2011

    • Author(s)
      岡林裕介、唐健、川口建太郎、久間晋、笹尾登、谷口敬、中嶋享、中野逸夫、福見敦、宮本祐樹、吉村太彦、金森英人
    • Organizer
      第11回分子分光研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2011-05-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi