2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Extreme quantum world opened up by atoms -towards establishing comprehensive picture of the universe based on particle physics- |
Project/Area Number |
21104003
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
川口 建太郎 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40158861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 幸子 岡山理科大学, 理学部, 教授 (10098585)
唐 健 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40379706)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 非線形分光 / 飽和分光 / レーザー分光 / Lamb dip分光 / 振動回転スペクトル |
Outline of Annual Research Achievements |
連続発振赤外OPOレーザーの修理、調整を行い、二重共鳴実験、Lamb dip実験を再開することができた。波長が長いほどコヒーレント現象の観測は容易になるので、本研究では、赤外領域においてコヒーレントなパルス光での励起後の、超放射現象をニュートリノ対放射の検出に利用するための基礎的研究を行ってきた。赤外OPOレーザーを用いて、CH3F分子のnu4バンドでFree Induction Decay (FID)信号、フォトンエコーなどコヒーレント現象の観測を続け、圧力変化による減衰曲線より圧力幅係数に関する知見を得た。非線形分光法の一つであるLamb dip法を用いた圧力幅係数の測定を行い、信頼おける圧力幅定数を決定できた。その実験では零バイアスシュタルク・スイッチング法をこの波長域で初めて応用し、Lamb dio信号を信号対雑音比を高く検出でき、その内容は速報のレターとして公表した。Lamb dip法とFIDから得られた結果には不一致が認められ、これまでのFIDの解析では取り入れられていない項の効果が見えている可能性について考察した。赤外パルスレーザーと連続発振OPOレーザーを用いた二重共鳴信号の時間変化から求めた緩和時間もLamb dipから得られた値と一致しなかった。このようにいくつかの問題点も見つかったが、系全体としての緩和過程の大筋ーどの程度の圧力とパワー密度が必要であるかのは決めることができるようになったのは成果である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)