• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

冷却不安定原子を用いた電子電気双極子能率探索

Planned Research

Project AreaExtreme quantum world opened up by atoms -towards establishing comprehensive picture of the universe based on particle physics-
Project/Area Number 21104005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

酒見 泰寛  Tohoku University, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (90251602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 貴稔  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (30328562)
畑中 吉治  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (50144530)
若狭 智嗣  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (10311771)
伊藤 正俊  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助教 (30400435)
吉田 英智  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教育研究支援者 (20399744)
Keywords電気双極子能率 / 超対称性 / CP非保存 / 冷却不安定原子 / フランシウム
Research Abstract

物質優勢の宇宙はどのように生じてきたのか、物質・反物質対称性の破れの機構解明を目指し、「冷却不安定原子を用いた電子電気双極子能率(EDM)探索の次世代実験技術を確立する。標準模型で予想されるEDMは極めて小さく、他方、標準模型を超える様々な理論は、新しいCP非保存のパラメータを有しているため大きなEDMを予測しており、標準模型を超える現象を探索するプローブとしてEDMは重要となる。今回、EDMの増幅度が最大である原子数最大のアルカリ原子・フランシウム(Fr)に着目する。この実験技術の特徴の一つは、原子核反応で生成する放射性元素であるフランシウム(Fr)をレーザーを用いて急速に冷却し高真空中にトラップすることで、測定時間を飛躍的に伸ばすところにある。特にFrとともに、Frと化学的性質の類似したRb(ルビヂウム)も同じ光学系で冷却・トラップできるようにして、加速器を運転せずにオフラインでRbを用いて実験装置の運転パラメータ、校正を行える構造にする。平成21年度は、その心臓部であるレーザー光源の整備を行った。安定した強度のレーザー光供給を行うため、空調・除湿機能を備えたレーザー専用実験室の整備を行い、レーザー光源室から放射線管理区域にあたるFr冷却・トラップ室まで光ファイバーを150mに渡って敷設した。またFr冷却・トラップ用光源の整備を進めた。さらにRb冷却・トラップ用光源は、外部共振器型半導体レーザーとテーパーアンプの組み合わせにより開発を行い、1W以上の高強度を実現している。Rb原子線ビーム用のオーブンの設計を進め、次年度に製作を完了し、RbによるFr生成用表面イオン化器、ビーム輸送系、中性化器、レーザー冷却装置、磁気光学トラップに至るすべての装置の性能評価を行えるようにする予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of GEM tracking detector for intermediate-energy nuclear experiments2009

    • Author(s)
      K.Fujita, Y.Sakemi, et al.7人中2番目
    • Journal Title

      Nucl.Instrum.Meth. A608

      Pages: 48-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gamow-Teller transitions studied in the high-resolution Ni-64(He-3, t)Cu-64 reaction2009

    • Author(s)
      L.Popescu, et al.22人中15番目
    • Journal Title

      Phys.Rev. C79

      Pages: 064312-064320

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 冷却不安定原子を用いた電子の電気双極子能率探索2010

    • Author(s)
      酒見泰寛
    • Organizer
      KEK原子核素粒子研究所セミナー(金茶会)
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2010-02-19
  • [Presentation] Development of thermal ionizer for the search of the electron electric dipole moment2009

    • Author(s)
      早水友洋
    • Organizer
      日米物理学会 合同核物理分科会(ハワイ)
    • Place of Presentation
      ハワイ ヒルトンホテル
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] レランシウムEDM探索実験計画2009

    • Author(s)
      酒見泰寛
    • Organizer
      研究会「Fundamental Physics using Atoms」
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2009-08-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://cycgwl.cyric.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi