2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Quest on new hadrons with variety of flavors |
Project/Area Number |
21105003
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
野海 博之 Osaka University, 核物理研究センター, 教授 (10222192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 智明 大阪大学, 核物理研究センター, 助教 (30332745)
|
Keywords | エキゾチックハドロン / レーザー電子光 / ハドロンビーム / クォーク / ハドロン / バリオン / 共鳴状態 / 偏極光子ビーム |
Research Abstract |
本研究は、Θ^+やΛ(1405)といったストレンジクォークを含むバリオンのエキゾチックな状態について生成から崩壊まで包括的に測定し、その属性(質量、幅、内部自由度)を明らかにする。SPring-8のLEPS実験は最低5つの構成クォークからなるペンタクォークΘ^+を世界で初めて見出した。このような従来にないエキゾチックな状態の存在形態を明らかにすることにより、従来の単純な構成子クォーク模型を超えたハドロン形成の新しい描像を得ることができる。ハドロン内の構成クォークやクォーク・反クォーク及びクォーク・クォーク相関に対する理解を深め、クォーク閉じ込めとハドロンの質量獲得の機構解明への糸口をつかむ。 本年度に実施した主な研究内容の概要は以下の通りである。 光子ビームを用いた研究活動: (1)LEPS施設においてΘ^+やΛ(1405)といったエキゾチックハドロンの分光実験研究の実施。 (2)大出力深紫外レーザーを導入し、光子ビームの高エネルギー化と強度の増強を行った。 (3)データ収集システムの高速化に取り組み、TPC読出し回路の試作試験を行った。 (4)BNLよりE949検出器を移設する準備を進め、検出器の一部と電子回路類の移送手続きを行った。 (5)LEPS2計画における実験研究展開へ向けて、実行計画書を作成した。来年度に、計画実施へ向けて審議を受ける。 ハドロンビームを用いた研究活動: (6)J-PARCにおけるエキゾチックハドロン研究展開のための関連する研究活動を行った。 (7)J-PARCにおいて、πビームを用いたΘ^+分光実験(E19)を推進した。 (8)J-PARCにおいて、Kビームを用いたΛ(1405)分光実験を提案し、E31実験として物理採択された。
|
Research Products
(27 results)