2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | New perspective of great subduction-zone earthquakes from the super deep drilling |
Project/Area Number |
21107007
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
井出 哲 東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90292713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 祥一 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (20222391)
芝崎 文一郎 建築研究所, 国際地震工学センター, 上席研究員 (20344012)
堀 高峰 JAMSTEC, 地震津波・防災研究プロジェクト・データ解析グループ, サブリーダー (00359176)
伊藤 喜宏 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (30435581)
亀 伸樹 東京大学, 地震研究所, 准教授 (90304724)
|
Keywords | 南海沈み込み帯 / 付加体 / 低周波地震 / 超低周波地震 / 分岐断層 / ゆっくり地震 / 応力場 / 温度構造 |
Research Abstract |
海溝型巨大地震の準備・発生過程のうち、研究実施計画に挙げた3項目、(A)沈み込み帯浅部の付加体形成と低速変形、(B)地震の動的破壊伝播とプレート境界面形状、(C)地震準備過程を含む地震サイクル、それぞれついて必要な計算コードの作成や計算環境の整備、試験的計算などを行った。 (A)プレートの沈み込みと深部の固着に伴い生じる南海トラフ付加体内部の応力場の空間変化を有限要素法により推定した。また深部微動の精密震源決定、および時定数の推定を行った。付加体形成過程の2次元数値実験にもとづいて、付加体内に形成される逆断層群とその下に形成されるデコルマとの力学的な関係が、従来考えられていたものと逆の場合があることを示した。 (B)最近の付加体物質を用いた摩擦実験結果を考慮した超低周波地震活動の2次元準動的シミュレーションを行った。また動的断層分岐モデルの計算結果と。天然で観察される断層の微細構造とを系統的に比較できるように、従来より広いパラメタスペースで数値解析を行った。 (C)西南日本の第4紀の隆起量データを隆起速度に変換したデータを用いて、フィリピン海プレートの沈み込みと地表の削剥による温度場の影響を考慮し、地殻熱流量を計算した。またDieterichの地震活動度の定量的物理モデルを、従来の欠陥がすべて解決された修正摩擦則を用いて作りなおした。沈み込むフィリピン海プレートに断裂が存在する可能性を指摘した。 これらの研究成果は各人が日本地震学会、アメリカ地球物理学会をはじめとした学会において発表、または論文で出版している(項目11)。9月には研究グループで成果を討論するための会議を沖縄県宮古市で行い、3月には領域全体の研究集会(沖縄県名護市)に参加、議論を行った。
|
Research Products
(42 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 海底圧力・地震計を用いた日本海溝陸側斜面下のゆっくり地震の観測2010
Author(s)
伊藤喜宏, 長田幸仁, 稲津大祐, 内田直希, 日野亮太, 藤本博己, 鈴木秀市, 対馬弘晃, 東龍介, 鈴木健介, 古賀祥子, 猪井志織, 辻健, 中山典子, 芦寿一郎
Organizer
日本地球惑星科学連合2010年大会
Place of Presentation
千葉市幕張メッセ
Year and Date
2010-05-23
-
-