• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙マイクロ波背景放射偏光測定で探る超高エネルギー物理

Planned Research

Project AreaThe Physical Origin of the Universe viewed through the Cosmic Background Radiation - from Cosmological Inflation to Dark Ages -
Project/Area Number 21111002
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

羽澄 昌史  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20263197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 哲也  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (50222394)
都丸 隆行  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 研究機関講師 (80391712)
Keywords宇宙背景放射 / インフレーション / 重力波
Research Abstract

インフレーション宇宙の検証は、現代宇宙論の最大の課題である、本計画は、インフレーションの直接の証拠となる原始重力波の検出を目的とする。原始重力波が宇宙背景放射(CMB)に残した特殊な偏光パターンを「犯人の指紋検出」のように見つけるという「CMB偏光Bモード法」を用いる。プロジェクトとしては、チリ・アタカマ(標高約5000メートル)における観測実験QUIETとPOLARBEAR、および将来の小型科学衛星LiteBIRDの設計と開発の三項目を推進する。以下に各項目に関する平成23年度実績を記載する。
QUIET:Qバンドの観測結果がAstrophysical Journalに掲載された。アップグレードのための検出器試験システムを完成し、論文発表した。アップグレードのためのADCシステムの開発を完成し論文発表した。
POLARBEAR:一号機をチリに移設し、2012年1月より観測開始した。現地でのコミッショニング、観測シフトの三分の一をKEKメンバーで占めるなど活躍した。KEKが主導するレシーバー二号機のデザインを推進した。焦点面クライオスタットを製作し、真空試験を完了した。
LiteBIRD:前年度までに進めた衛星の概念設計に基づき、JAXAのエンジニアと成立性の検討を行い、多くのフィードバックをかけ、より実現性の高い概念設計へ発展させることに成功した。
以上に加えて、平成23年4月以降に繰越予算により、光学シミュレーションおよびCADにより最適なデザインを完了させ、レンズおよび断熱真空槽の製作をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

QUIET実験の初期観測結果を予定通り発表できた。データの一部のみ用いたにもかかわらず、世界第2位の感度を実現した。全体にわたり本領域の研究者がリーダーシップを発揮し、国際会議においてもQUIETを代表して発表を行っている。
POLARBEAR実験はカリフォルニアでの予備観測を終えて2012年1月よりチリでの本観測を開始した。研究期間内に高統計の原始重力波探索結果を論文投稿できる予定である。さらに、米国側の予算で新たに望遠鏡を追加できることになり、受信機システム(POLARBEAR2)を本領域が担当することとなった。予定通りいけば、これは当初の予定を超えたエクストラサクセスとなる。
人工衛星LiteBIRDの設計研究も順調に進行し、米国の研究者も含め50人を超える研究者が参加している。研究会等で多数の口頭発表を行っている。計画研究A02との連携で、衛星搭載のための超伝導検出器のフィールドテストのプラットフォームGroundBIRDの作成に着手した。これは衛星のプロトタイプとしても機能させ、一石二鳥を狙うデザインとなっている。これも提案時より高いレベルの連携のアイディアである。
以上から、研究はおおむね順調に進展していると結論できる。

Strategy for Future Research Activity

東日本大震災においては本計画研究の中心機関であるKEKも大きな被害を受けた。またQUIET実験の実験代表者であり本領域の研究協力者であるシカゴ大のブルース・ウィンシュタイン教授が2011年2月に死去した。このため、米国側で新しいリーダーシップを築くことが必要となり、また、アップグレード計画については、予定変更を余儀なくされた。これらの予期せぬ問題にもかかわらず、研究は概ね順調に進展しており、計画研究設定時の目的を達成できると期待される。複数望遠鏡設置という当初の予定を超えたエクストラサクセスも狙っており、予定を超えた成功の可能性がある。しかしこれは研究者が行うタスクが増加していることも意味している。このような状況では、タスク過多によるミスの増加、計画の遅れというリスクが増大する。また、研究予算的にもぎりぎりの状況である。従って、ミスを減らしてプロジェクトを成功に導くこと、予算とスケジュールのより徹底した管理をおこなうこと、を実行していく。各プロジェクトの具体的目標を以下に列挙する。
1)QUIETの2010年までに修得した全データの解析を終わらせ結果を発表する。
2)POLARBEAR実験の観測を成功させ、研究期間内に高統計でのBモード探索結果を発表する。POLARBEAR-2のレシーバーシステムの建設を完了する。
3)LiteBIRDの概念設計を終了させ、成立性を確保する。地上での実証実験および計画研究A02との連携による超伝導検出器の試験用テストベンチとしてGroundBIRDを開発し、テスト観測を行う。

  • Research Products

    (55 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (44 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Innovative Demodulation Scheme for Coherent Detectors in CMB Experiments2012

    • Author(s)
      K.Ishidoshiro, Y.Chinone, M.Hasegawa, M.Hazumi, M.Nagai, O.Tajima
    • Journal Title

      Rev. Sci. Instrum.

      Volume: 83 Pages: 56104

    • DOI

      10.1063/1.4719922

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ethernet-Based DAQ System for QUIET-II Detectors2012

    • Author(s)
      M.Nagai, K.Ishidoshiro, T.Higuchi, M.Ikeno, M.Hasegawa, M.Hazumi, O.Tajima, M.Tanaka, T.Uchida
    • Journal Title

      J Low Temp Phys

      Volume: 167 Pages: 689-694

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0561-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Readout system with on-board demodulation for CMB polarization experiments using coherent polarimeter arrays2012

    • Author(s)
      K.Ishidoshiro, M.Nagai, T.Higuchi, M.Hasegawa, M.Hazumi, M.Ikeno, O.Tajima, M.Tanaka and T.Uchida
    • Journal Title

      Nuclear Science, IEEE Trans.

      Volume: 59 Pages: 647-655

    • DOI

      10.1109/TNS.2012.2195029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Frequency-Domain Multiplexing MKID Readout for the LiteBIRD Satellite2012

    • Author(s)
      K. Hattori, S. Ariyoshi, M. Hazumi, H. Ishino, A. Kibayashi, S. Mima, C. Otani, N. Satoh, T. Tomaru, M. Yoshida, H. Watanabe
    • Journal Title

      J Low Temp Phys

      Volume: 167 Pages: 671-677

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0506-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laboratory Calibration System for CMB Polarization Detectors2012

    • Author(s)
      M. Hasegawa, O. Tajima, Y. Chinone, M. Hazumi, K. Ishidoshiro and M. Nagai
    • Journal Title

      J Low Temp Phys

      Volume: 167 Pages: 892-897

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0508-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Superconducting Detectors for Measurements of Cosmic Microwave Background2012

    • Author(s)
      K. Hattori, M. Hazumi, H. Ishino, M. Kawai, A. Kibayashi, N. Kmura, S. Mima, T. Noguchi, T. Okamura, N. Sato, O. Tajima, T. Tomaru, H. Watanabe, M. Yoshida
    • Journal Title

      Physics Procedia, proceedings of Technology and Instrumentation in Particle Physics

      Volume: 37 Pages: 1406-1412

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2012.02.478

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Future CMB polarization measurements and Japanese contributions2011

    • Author(s)
      M. Hazumi
    • Journal Title

      Prog. Theor. Phys. Suppl

      Volume: 190 Pages: 75

  • [Journal Article] First Season QUIET Observations: Measurements of CMB Polarization Power Spectra at 43 GHz in the Multipole Range 25 <= ell <= 4752011

    • Author(s)
      QUIET Collaboration
    • Journal Title

      Astrophys J

      Volume: 741 Pages: 111-1-18

    • DOI

      10.1088/0004-637X/741/2/111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミリ波用FTSの作製と性能評価2012

    • Author(s)
      金子悠太
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] 宇宙マイクロ波背景放射偏光測定用Microwave Kinetic Inductance Detectors (MKIDs)の開発2012

    • Author(s)
      渡辺広記
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] 小型科学衛星LiteBIRDのミッション実現性検討I2012

    • Author(s)
      片山伸彦
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] 小型科学衛星LiteBIRDのシステム要求分析III2012

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] CMB観測用コヒーレント型偏光検出器における新しい復調方式の開発研究2012

    • Author(s)
      石徹白晃治
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] QUIET実験W-bandデータにおける系統誤差の評価(2)2012

    • Author(s)
      永井誠
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] QUIET実験W-bandデータにおける系統誤差の評価(1)2012

    • Author(s)
      田島治
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] POLARBEAR-IIにおけるアルミナフィルターの開発2012

    • Author(s)
      井上優貴
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] POLARBEAR-II レシーバーシステムの開発 II2012

    • Author(s)
      都丸隆行
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] POLARBEAR実験 -本観測に向けたコミッショニングの状況-2012

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] CMB地上実験POLARBEAR-I: CMB観測ストラテジーと現状2012

    • Author(s)
      松村知岳
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大
    • Year and Date
      20120324-20120327
  • [Presentation] インフレーションを検証するCMB偏光観測小型科学衛星LiteBIRD2012

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大
    • Year and Date
      20120319-20120322
  • [Presentation] GroundBIRD実験によるCMB偏光の大角度スケール相関の観測2012

    • Author(s)
      田島治
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大
    • Year and Date
      20120319-20120322
  • [Presentation] LiteBIRD計画による原始重力波の探索2012

    • Author(s)
      永田竜
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大
    • Year and Date
      20120319-20120322
  • [Presentation] CMB偏光実験用コヒーレント検出器の開発II --雑音特性の評価研究--2012

    • Author(s)
      石徹白晃治
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大
    • Year and Date
      20120319-20120322
  • [Presentation] CMB偏光実験用コヒーレント検出器の開発I --実験室での基本性能評価--2012

    • Author(s)
      永井誠
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大
    • Year and Date
      20120319-20120322
  • [Presentation] POLARBEAR-IIにおけるアルミナフィルターの開発2012

    • Author(s)
      井上優貴
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大
    • Year and Date
      20120319-20120322
  • [Presentation] Readout system with on-board demodulation for CMB polarization experiments using coherent polarimeter array2011

    • Author(s)
      Koji Ishidoshiro
    • Organizer
      2011 IEEE Nuclear Science Symposium (NSS)
    • Place of Presentation
      スペイン(バレンシア)
    • Year and Date
      20111023-20111029
  • [Presentation] QUIET実験:Null復調データを用いたWバンドデータ解析の現状2011

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大
    • Year and Date
      20110918-20110922
  • [Presentation] POLARBEARの目指すサイエンスと実験概要について2011

    • Author(s)
      松村知岳
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大
    • Year and Date
      20110918-20110922
  • [Presentation] 宇宙観測による高エネルギー物理学の展望(HEP将来計画シンポジウム)2011

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会HEP将来計画シンポジウム
    • Place of Presentation
      弘前大
    • Year and Date
      20110916-20110919
    • Invited
  • [Presentation] CMB偏光観測実験へ向けたスケーラブルなADCシステムの開発II2011

    • Author(s)
      石徹白晃治
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      弘前大
    • Year and Date
      20110916-20110919
  • [Presentation] QUIET実験:最初の結果2011

    • Author(s)
      田島治
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      弘前大
    • Year and Date
      20110916-20110919
  • [Presentation] QUIET実験:W bandの較正解析の進捗状況2011

    • Author(s)
      永井誠
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      弘前大
    • Year and Date
      20110916-20110919
  • [Presentation] POLARBEAR-II 光学系設計概要2011

    • Author(s)
      松村知岳
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      弘前大
    • Year and Date
      20110916-20110919
  • [Presentation] Novel frequency-domain multiplexing MKID readout for the LiteBIRD satellite2011

    • Author(s)
      Kaori Hattori
    • Organizer
      14th International Workshop on Low temperature Detectors
    • Place of Presentation
      ドイツ(ハイデルベルグ大)
    • Year and Date
      20110801-20110805
  • [Presentation] Ethernet-based DAQ System for QUIET-II Detectors2011

    • Author(s)
      Makoto Nagai
    • Organizer
      14th International Workshop on Low temperature Detectors
    • Place of Presentation
      ドイツ(ハイデルベルグ大)
    • Year and Date
      20110801-20110805
  • [Presentation] CMB観測用STJ及びMKIDsの設計、開発、及び読出系2011

    • Author(s)
      吉田光宏
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構  宇宙科学研究所(相模原)
    • Year and Date
      20110711-20110712
  • [Presentation] POLARBEAR2011

    • Author(s)
      松村知岳
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構  宇宙科学研究所(相模原)
    • Year and Date
      20110711-20110712
  • [Presentation] QUIET2011

    • Author(s)
      長谷川雅也
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構  宇宙科学研究所(相模原)
    • Year and Date
      20110711-20110712
  • [Presentation] 全体報告とLiteBIRD2011

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      新学術領域シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構  宇宙科学研究所(相模原)
    • Year and Date
      20110711-20110712
  • [Presentation] ADC system with On-board Demodulation for QUIET-II experiment2011

    • Author(s)
      Koji Ishidoshiro
    • Organizer
      Technology and Instrumentation in Particle Physics 2011 (TIPP2011)
    • Place of Presentation
      米国(シカゴ)
    • Year and Date
      20110609-20110614
  • [Presentation] W-band Measurement of Cosmic Microwave Background Polarization with QUIET

    • Author(s)
      Makoto Nagai
    • Organizer
      APS April Meeting 2012
    • Place of Presentation
      米国(アトランタ)
  • [Presentation] インフレーションを検証するCMB偏光観測小型科学衛星LiteBIRD

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      小型科学衛星シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所(相模原)
    • Invited
  • [Presentation] インフレーションを検証するCMB偏光観測小型科学衛星LiteBIRD

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      第12回宇宙科学シンポジウム (SSS12)
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所(相模原)
  • [Presentation] Measurements of Cosmic Microwave Background Polarization at POLARBEAR-II -

    • Author(s)
      Masashi Hazumi
    • Organizer
      US-Japan Workshop at KEK
    • Place of Presentation
      KEK
  • [Presentation] Probing Inflationary Universe with CMB Polarization Measurements

    • Author(s)
      Masashi Hazumi
    • Organizer
      Nagoya University GCOE Workshop on Particle Cosmology
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Invited
  • [Presentation] インフレーション宇宙を検証するCMB偏光観測衛星LiteBIRD

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      宇宙電波懇談会総会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Invited
  • [Presentation] QUIET実験の偏光検出器とその性能評価-

    • Author(s)
      永井 誠
    • Organizer
      第12回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
  • [Presentation] インフレーションを検証するCMB偏光観測実験

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      研究会「次世代の多波長偏光サイエンスの開拓」
    • Place of Presentation
      国立天文台
    • Invited
  • [Presentation] インフレーションとCMB偏光観測

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      HEPタウンミーティング
    • Place of Presentation
      東京大学宇宙線研究所
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙観測による高エネルギー物理の展望

    • Author(s)
      羽澄昌史
    • Organizer
      HEPタウンミーティング
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Invited
  • [Presentation] First Results from QUIET: CMB Polarization and Galactic Synchrotron Emission

    • Author(s)
      Yuji Chinone
    • Organizer
      FGC2011
    • Place of Presentation
      クロアチア(Zadar)
  • [Presentation] First Results from QUIET: CMB Polarization Power Spectra by Pseudo-Cl Estimator

    • Author(s)
      Yuji Chinone
    • Organizer
      218th AAS Meeting
    • Place of Presentation
      米国(ボストン)
  • [Remarks] KEK CMBグループホームページ

    • URL

      http://cmb.kek.jp

  • [Remarks] 領域ウェブページ(研究者向け)

    • URL

      http://cbr.kek.jp/outreach/index.html

  • [Remarks] 領域ウェブページ(一般向け)

    • URL

      http://cbr.kek.jp/outreach/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi