Research Abstract |
本研究の目的は,宇宙赤外線背景放射(CIB : Cosmic Infrared Background)の観測により,初期宇宙を研究することである.近年の宇宙描像では,CMBで観測される宇宙の晴れ上がり期ののち、宇宙年齢1-3億年ごろのダークエイジと呼ばれる時代に,初代の天体として大質量星(第一世代の星)が爆発的に形成されたと考えられている.その初期宇宙の紫外線は宇宙膨張により赤方偏移し,現在は近赤外波長域のCIBを形成している可能性がある.このようなCIBの検出を目指し,人工衛星による観測やロケット実験を実施することが本研究の内容である. 平成20年度には,可視・近赤外域の観測装置を搭載した日米共同ロケット実験CIBERの打上げ・観測に初めて成功した.平成21年度には回収したロケット搭載装置の改造を行ない,平成22年度には第2回目の実験として改造した装置による観測に成功した.また,22年度は,この観測データを解析した結果,世界で初めての可視・近赤外CIBスペクトル測定に成功した.CIBER実験では,第一世代星の空間分布を反映する可視・近赤外CIBの角度ゆらぎの測定も行なっており,23年度は,これを科学的に重要なテーマとして解析を進める.平成22年度には,「あかり」衛星による近赤外~遠赤外のCIBの角度ゆらぎの測定に成功しており,今後はCIBERの違う波長間の空間相関解析等も行なう. 本研究では,より高い精度でのCIB角度ゆらぎの測定を多波長バンドで行なう新たなコンセプトのロケット実験CIBER-2の装置開発,さらには究極のCIB観測を目指す将来のスペースミッションの(EXZIT,SPICA)検討など,高精度なCIB観測を目指した総合的研究を推進している.平成22年度は,これらの将来ミッションの科学目標や観測装置仕様について,「あかり」やCIBERの結果などをもとに決定し,これらの結果を国内外の研究会で発表するとともに,将来ミッションの探査機システムへの搭載検討を行なった.平成23年度は,検討結果をもとにCIBER-2光学系の設計と製作を行なう予定である.
|