• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝学的アプローチによる高分子非コードRNAマシナリーの生理機能解析

Planned Research

Project AreaFunctional machinery for non-coding RNAs
Project/Area Number 21115007
Research InstitutionNational Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities

Principal Investigator

影山 裕二  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 特任助教 (90335480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 真一  独立行政法人理化学研究所, 准主任研究員 (50324679)
Keywordsキイロショウジョウバエ / マウス / ノンコーディングRNA / 発生遺伝学 / 神経細胞
Research Abstract

21年度までの解析により、ショウジョウバエMRE32は胚発生期において中枢神経系特異的に発現するnon-coding RNAであることが明らかになっている。また、MRE32遺伝子の欠失変異体は発生に遅れが生じることから、MRE32が神経系において重要な機能を担っていることが推察されている。ショウジョウバエMRE32遺伝子の発現組織・細胞を同定するため、in situハイブリダイゼーションによる解析を行ったところ、従来明らかになっていた胚発生期の中枢神経系に加え、成虫視葉の二次狭窄を構成する神経細胞にもMRE32の発現が見られた。また、それ以外の多くの中枢神経細胞にも発現が見られたが、これらについては細胞の同定のためにさらなる解析が必要であると考えられる。胚発生期の発現細胞については、前胸腺特異的な分子マーカとの二重染色により、少なくとも食道神経節細胞の一部で発現していることが推察された。また、MRE32の転写領域を確定するため、RT-PCRによるマッピングを行ったところ、逆向きのトランスポゾン配列(roo element、約10kb)を含む約30kbがMRE32遺伝子被転写領域であると考えられた。この領域では、RNA-seq法により複数のタグが検出されており、転写活性は低いものの、何らかの転写産物が合成されているという従来の知見とよく一致する。なお、雌特異的と考えられたMRE32の表現型(発生の遅れ)は、雄でも観察されることが明らかとなり、現在詳細について解析中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Small peptides switch the transcriptional activity of Shavenbaby during Drosophila Embryogenesis.2010

    • Author(s)
      Kondo, T., Plaza, S., Zanet, J., Benrabah, E., Valenti, P., Hashimoto, Y., Kobayashi, S., Payre, F. Kageyama, Y.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 329 Pages: 469-476

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Small peptide regulators encoded in extremely short ORFs2010

    • Author(s)
      Yuji Kageyama
    • Organizer
      4th International Symposium on Nanomedicine
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター(愛知)
    • Year and Date
      2010-11-30
  • [Presentation] 短鎖ペプチドによる転写因子の活性制御2010

    • Author(s)
      近藤武史、Serge Plaza、Jennifer Zanet、Emilie Benrabah、Philippe Valenti、橋本祥子、小林悟、Francois Payre、影山裕二
    • Organizer
      第12回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京)
    • Year and Date
      2010-07-28
  • [Presentation] A small peptide gene, polished rice, participates in Drosophila ecdysone signal pathway.2010

    • Author(s)
      Yoshiko Hashimoto, Kaori Niimi, Takefumi Kondo, Yuji Kageyama.
    • Organizer
      The 18th International Ecdysone Workshop
    • Place of Presentation
      Academy of Science Conference Center (Czech)
    • Year and Date
      2010-07-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi