• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ロボットのコミュニケーション戦略の生成

Planned Research

Project AreaFounding a creative society via collaboration among humans and robots
Project/Area Number 21118004
Research InstitutionNTT Communication Science Laboratories

Principal Investigator

前田 英作  NTT Communication Science Laboratories, 人間情報研究部, 部長 (90396143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 泰浩  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 主任研究員 (70396208)
堂坂 浩二  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 主任研究員 (70396191)
Keywords知能ロボティックス / 環境知能 / 情報基礎 / 画像,文章,音声認識
Research Abstract

人ロボット共生社会を実現するためには,ロボットが,人とそれを取り囲む環境とを正確に分析,理解するとともに,人間に対して適切な方法で適切な働きかけ(コミュニケーション)をすることが必要となる.ロボットのコミュニケーションとは,人・ロボット間のコミュニケーションだけではなく,ロボット相互間,ロボット・環境間のコミュニケーションも含めたものであり,そのための手段(モダリティ)も言語,音声,音,光,身振り,動作,など多様なものとなる.このロボットのコミュニケーションに関する基盤技術の確立を目指し,本年度は,以下の研究成果をあげた.
(1) ロボットのコミュニケーション戦略決定技術
クイズ対話による思考喚起型多人数音声対話システムプロトタイプの構築,及び,対話統計データからの自然な行動制御手法提案と認識・生成統合モデルの高精度化(定式化)を実施した.戦略決定のための基盤技術であるPOMDPの構築環境を整備し,様々な対象、環境の対してPOMDPを適用していくための準備が整った.
(2) ロボットのコミュニケーションモダリティ設計・統合化技術
(A) 思考喚起型多人数対話の制御知識の獲得
対話工ージェントの感情表出メカニズムによるコミュニケーション活性化効果の実証し,方策勾配型強化学習に基づく対話戦略適応手法を提案した.
(B) 共感喚起型対話のオープンドメイン化
協調フィルタリングを用いたユーザ発話予測手法の提案をするとともに,対話エージェントの応答生成のための対話データ収集法の有効性を検証した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 強化学習による対話制御2010

    • Author(s)
      南泰浩
    • Organizer
      2010年日本音響学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] アンビエントインテリジェンス(環境知能)その目指す方向について2010

    • Author(s)
      南泰浩
    • Organizer
      2010年情報処理学会関西支部講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-02-05
  • [Presentation] 対話データの統計量を用いたPOMDPによる対話制御2009

    • Author(s)
      南泰浩, 目黒豊美, 東中竜一郎, 森啓, 堂坂浩二, 前田英作
    • Organizer
      情報処理学会,第79回音声言語情報処理研究会(SIG-SLP)(第11回音声言語シンポジウム)(2009).
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-12-22
  • [Presentation] Effects of Personality Traits on Listening-oriented Dialogue2009

    • Author(s)
      Toyomi Meguro, Ryuichiro Higashinaka, Kohji Dohsaka, Yasuhiro Minami, Hideki Isozaki
    • Organizer
      1st International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology
    • Place of Presentation
      Germany Irsee
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Dialogue Control Algorithm for Ambient Intelligence based onPartially Observable Markov Decision Processes2009

    • Author(s)
      Yasuhiro Minami, Akira Mori, Toyomi Meguro, Ryuichiro Higashinaka, Kohji Dohsaka, Eisaku Maeda
    • Organizer
      1st International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology
    • Place of Presentation
      Germany Irsee
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Transdisciplinary Approach for Constructing Ambient Intelligence Environments2009

    • Author(s)
      Eisaku Maeda, Yasuhiro Minami, Kohji Dohsaka, Akira Mori
    • Organizer
      3rd European Conference on Ambient Intelligence (AMI09)
    • Place of Presentation
      Salzburg
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] 聞き役対話システムの構築を目的とした聞き役対話の分析2009

    • Author(s)
      目黒豊美, 東中竜一郎, 堂坂浩二, 南泰浩, 磯崎秀樹
    • Organizer
      情報処理学会 NL研
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] Effects of Conversational Agents on Human Communication in Thought-Evoking Mu-ti-Party Dialogues2009

    • Author(s)
      Kohji Dohsaka, Ryota Asai, Ryuichiro Higashinaka, Yasuhiro Minami, Eisaku Maeda
    • Organizer
      The 10th Annual SIGDIAL Meeting on Discourse and Dialogue (SIGdia I2009)
    • Place of Presentation
      London
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] Analysis of Listening-oriented Dialogue for Building Listening Agents2009

    • Author(s)
      Toyomi Meguro, Ryuichiro Higashinaka, Kohji Dohsaka, Yasuhiro Minami, Hideki Isozaki
    • Organizer
      The 10th Annual SIGDIAL Meeting on Discourse and Dialogue (SIGdia I2009)
    • Place of Presentation
      London
    • Year and Date
      2009-09-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi