• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ロボットのコミュニケーション戦略の生成

Planned Research

Project AreaFounding a creative society via collaboration among humans and robots
Project/Area Number 21118004
Research InstitutionNTT Communication Science Laboratories

Principal Investigator

前田 英作  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, ., 所長 (90396143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堂坂 浩二  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70396191)
南 泰浩  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 情報メディア研究部, 主任研究員 (70396208)
Project Period (FY) 2009-07-23 – 2014-03-31
Keywords*対話 / ロボット共生 / 意志決定 / 統計モデル / 協調学習
Research Abstract

【ロボットを介入させた協調学習における会話プロセスのモデル化】
A03班での知見を利用し、リボイスするだけのシステムでの会話状態を隠れマルコフモデル(HMM)を利用したモデル化を行い、会話履歴を分析した。SVMによる自動対話行為認識を用いたHMMによる会話プロセスモデルにおいて、SVMの誤認識が、HMMに揺らぎを与える効果を示し、ロバストなモデルを構築することが確認された。また、部分観測マルコフ決定過程による対話制御を上記HMMを用いて実現できることを確認した。
【リボイス生成のための状態推定法と評価】
対話データを用いて会話状態の識別器を学習により構築した。ペアの生徒とロボットの間の協調学習において、ロボットのリボイスを自動生成するための要素技術の確立を目指し、以下の2点を明らかにした。(1)オペレータは生徒のメンタルモデルの変化直後にリボイスを生成することが多いこと。(2)会話各時点の生徒のメンタルモデルを推定する識別器をCRF(条件付き確率場)により対話データから学習することのより、メンタルモデルは約83%の正解率で推定できること。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Conversational Agents on Activation of Communication in Thought-Evoking Multi-Party Dialogues2014

    • Author(s)
      Kohji DOHSAKA, Ryota ASAI, Ryuichiro HIGASHINAKA, Yasuhiro MINAMI, Eisaku MAEDA
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      Volume: Vol. E97-D Pages: 未確定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Learning to control listening-oriented dialogue using partially observable markov decision processes2013

    • Author(s)
      Toyomi Meguro, Yasuhiro Minami,Rryuichiro Higashinaka, Kohji Dohsaka
    • Journal Title

      ACM Trans. on Speech and Language Processing(TSLP)

      Volume: Vol.10 Issue 4 Pages: 15:1-15:20

    • DOI

      10.1145/2513145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話処理における強化学習、 計測と制御2013

    • Author(s)
      南泰浩、 目黒豊美
    • Journal Title

      計測と制御

      Volume: Vol. 52 Pages: 916-921

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロボットを用いた学習支援のための音声対話システムの課題2014

    • Author(s)
      南泰浩
    • Organizer
      人ロボット共生学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(本郷キャンパス) 東京都文京区
    • Year and Date
      20140112-20140112
  • [Presentation] ロボットを用いた学習支援のためのHMMによるメンタルモデルの構築2014

    • Author(s)
      南泰浩、堂坂浩二、前田英作
    • Organizer
      人ロボット共生学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(本郷キャンパス) 東京都文京区
    • Year and Date
      20140111-20140111
  • [Presentation] ロボット・リボイス生成のためのメンタルモデル推定2014

    • Author(s)
      堂坂浩二、南泰浩、前田英作
    • Organizer
      人ロボット共生学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(本郷キャンパス) 東京都文京区
    • Year and Date
      20140111-20140111
  • [Book] 話し言葉対話の計算モデル2014

    • Author(s)
      島津明、中野幹生、堂坂浩二、川森雅仁
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      電子情報通信学会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi