2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Founding a creative society via collaboration among humans and robots |
Project/Area Number |
21118006
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
今井 倫太 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60348828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大村 廉 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (10395163)
野村 竜也 龍谷大学, 理工学部, 教授 (30330343)
小野 哲雄 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40343389)
小嶋 秀樹 宮城大学, 事業構想学部, 教授 (70358894)
|
Project Period (FY) |
2009-07-23 – 2014-03-31
|
Keywords | 人・ロボットインタラクション / 関係性 / 振る舞い / 心理尺度 / 行動予測 / 信頼関係 |
Research Abstract |
本年度は、前年度に引き続き、ロボット一台に対して複数の人がインタラクションした際の関係性について研究を行った。また、人とロボットがインタラクションする際の人の動きの予測方法および、人がロボットに対して持つ心理尺度の開発を行った。 複数の人とロボットのインタラクションの研究では、ロボット2体と人1人によるインタラクション実験を行い、ロボット2体の共同注視が与える引き込み効果について検証を行った。実験の結果、ロボット2体が人を共同注視することにより、インタラクションへの引き込み効果があることが検証された。さらに、このロボットによる共同注視は、環境にあるオブジェクトへの視線誘導効果があることも検証された。また、前年度に引き続きロボットが、複数人の人との議論に参加する際の振る舞いの研究を行い、研究成果の学会発表を行った。さらに、コンピュータシミュレーションにより、複数の人の関係がどのような形でお互いに影響を与え合い、仲間はずれやイジメが生じるのかを分析した。仲間と同じ行動をすることでグループ内の地位を向上させる戦略が、一要因であることが明らかになった。 心理尺度の開発では、前年度に引き続きロボットとの関係性についての人の期待を測定するための尺度を開発した。尺度得点が人の実際の対ロボット行動や印象を予測するかについて検証するための心理実験を実施し、尺度の妥当性の確認を行った。また、人型ロボットに対する信頼や不安の文化差測定を目的とした心理質問紙を開発し、今年度は最終的な妥当性検証のための2次調査を実施した。人―ロボット関係性期待の心理尺度については、上記の予測妥当性が確認された。 さらに昨年度までに進めてきた行動認識技術の出力時間短縮に関する研究や行動予測に関する印象評価を行い、学会で発表を行った。実機に応用すべく、行動認識・予測技術をロボットに適用する方法に関して検討を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)