• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Chemical glycan modification of membrane proteins for "manipulating" membrane dynamics

Planned Research

Project AreaRegulation of membrane dynamics by glycan chemical knock-in
Project/Area Number 21H05077
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

生長 幸之助  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (00583999)

Project Period (FY) 2021-08-23 – 2024-03-31
Keywords生体適合化学 / 膜タンパク質 / 糖鎖 / 生体共役反応 / 膜動態
Outline of Annual Research Achievements

自然界には見られない糖鎖構造/修飾様式を備える膜タンパク質を簡便に「つくり」、膜動態を「あやつる」ための糖鎖膜タンパク質の創出を目指し、膜上で実施可能なの化学的糖鎖修飾法(糖鎖ケミカルノックイン反応)の開発を目標に研究を行った。令和3年度は、分子夾雑系に適する反応剤転位型トリプトファン/チロシン選択的化学修飾法を最適化し、糖鎖修飾膜タンパク質を創出可能とする基盤技術の開発を進めた。具体的には、下記の進捗を得た。
1)イミノキシルラジカルを用いるチロシン選択的タンパク質修飾法について、実験データの収集を完了させ、原著論文としてまとめ上げた。投稿・改稿を経て査読付き論文誌に公開することができた(J. Am. Chem. Soc. 2021, 143, 19844)。合わせてプレスリリースを行い、化学系メディアで紹介されるに至った。
2)酸化剤を要請しない反応剤転移条件へと展開すべく、試薬を担持させる分子構造の検討を行った。その結果、トリプトファン法では電子豊富な、チロシン法では電子不足な分子構造へ試薬を担持してやることで、反応剤転移効率が向上することがペプチドレベルの実験で確認された。
3)球状タンパク質を用いて、真鍋Gより提供された糖鎖分子を、トリプトファンおよびチロシンを標的に糖鎖修飾するための基礎条件検討を行った。その結果、アジド担持型試薬を用いて修飾を行った後に、歪みクリック反応を用いて連結するというプロトコルが機能し、タンパク質トリプトファン・チロシン残基へとオリゴ糖を修飾可能である事を実証できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度における半年間の進捗状況として判断すると、より複雑なモデル系に移行するまでの基礎的知見を実験的にしっかりと蓄積することができたと評価している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、糖鎖修飾膜タンパク質の調製法確立を目指し、下記の課題に取り組んでいく。
1)反応剤転移条件については、より複雑な球状タンパク質、膜タンパクナノディスクを用いて最適化を行い、確実な反応進行が確認できる条件を見いだしていく。また修飾位置の確認も行う。
2)空のナノディスクおよびKcsAナノディスクをそれぞれ調製し、トリプトファン・チロシン修飾法によって糖鎖修飾が可能である事を確認する。それぞれの修飾様式をMS解析で比較し、膜タンパク質に優先的に修飾が起こせる条件の探索も行う。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Protein Modification at Tyrosine with Iminoxyl Radicals2021

    • Author(s)
      Maruyama Katsuya、Ishiyama Takashi、Seki Yohei、Sakai Kentaro、Togo Takaya、Oisaki Kounosuke、Kanai Motomu
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 19844~19855

    • DOI

      10.1021/jacs.1c09066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保護基使用を最小限に抑えたペプチドチオ酸カップリング反応の開発2022

    • Author(s)
      巽 俊文, 及川 和輝, 笹本 晃生, 平野 遼, 松本 拓也, 生長 幸之助, 金井 求
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会(名古屋)
  • [Presentation] ゲルマニウム型新規結合弱化触媒を用いた1級アミンα位C(sp3)-Hアルキル化2022

    • Author(s)
      坂井健太郎, 生長幸之助, 金井求
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会(名古屋)
  • [Presentation] イミノキシルラジカルを用いるチロシン選択的タンパク質生体共役反応2022

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会(名古屋)
    • Invited
  • [Presentation] Tryptophan-Selective Bioconjugation Revisited - Plural-Step Protein Modifications2022

    • Author(s)
      Katarzyna Joanna Malawska, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会(名古屋)
  • [Presentation] Site-selective α-C(sp3)-H Alkylation of Alcohols and Primary Amines Promoted by Photoredox, HAT, and Bond-Weakening Hybrid Catalysis2022

    • Author(s)
      坂井健太郎, 生長幸之助, 金井求
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] タンパク質の化学アップグレード法2022

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      名古屋工業大学
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質の化学アップグレード法2022

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      岐阜薬科大学・岐阜大学
    • Invited
  • [Presentation] 膜動態を「あやつる」ための膜タンパク質の化学的糖鎖修飾法2022

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      超異分野学会 東京大会2022
  • [Presentation] 糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動態制御2022

    • Author(s)
      生長 幸之助, 堀雄一郎, 浅野圭祐, 上田善弘, 真鍋良幸
    • Organizer
      超異分野学会 東京大会2022
  • [Presentation] タンパク質の化学アップグレード法2022

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      静岡県立大学薬学部
    • Invited
  • [Presentation] Protecting Group-Minimized Peptide Synthesis Using Peptide Thioacid2021

    • Author(s)
      Toshifumi Tatsumi, Kazuki, Oikawa, Koki Sasamoto, Ryo Hirano, Takuya Matsumoto, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tunable traceless reversibility in a tyrosine-selective iminoxyl bioconjugation2021

    • Author(s)
      Katsuya Maruyama, Takashi Ishiyama, Yohei Seki, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of Bond-Weakening Spirosilane Catalyst for Photoredox α-C-H Alkylation of Alcohols2021

    • Author(s)
      Kentaro Sakai, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質の化学アップグレード法2021

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      金井研×塩野義製薬Web講演会
    • Invited
  • [Presentation] Tyr-Selective Protein Modification with Iminoxyl Radicals2021

    • Author(s)
      Katsuya Maruyama, Takashi Ishiyama, Yohei Seki, Kentaro Sakai, Takaya Togo, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      13th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク 質の化学アップグレード法2021

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      京都大学
    • Invited
  • [Presentation] 主鎖無保護アミノ酸を用いるペプチド合成法2021

    • Author(s)
      生長 幸之助
    • Organizer
      第53回若手ペプチド夏の勉強会
    • Invited
  • [Presentation] イミノキシルラジカルを用いるチロシン選択的タンパク質生体共役反応2021

    • Author(s)
      生長幸之助, 丸山勝矢, 石山隆史, 関陽平, 金井求
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会
  • [Presentation] Protecting Group-Minimized Peptide Synthesis Using Peptide Thioacid2021

    • Author(s)
      Kazuki, Oikawa, Toshifumi Tatsumi, Koki Sasamoto, Ryo Hirano, Takuya Matsumoto, Kounosuke Oisaki, Motomu Kanai
    • Organizer
      2021 CSPS/CC-CRS Annual Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tyrosine-Selective Bioconjugation Using Iminoxyl Radicals2021

    • Author(s)
      Kounosuke Oisaki, Katsuya Maruyama, Takashi Ishiyama, Yohei Seki, Motomu Kanai
    • Organizer
      ACS Meeting Spring 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 学術変革領域B「糖化学ノックイン」成果と実績

    • URL

      https://glycan-chemical-knockin.com/articles

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/oisaki/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi