• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Quantum many-body systems and tensor networks from quantum information perspectives

Planned Research

Project AreaThe Natural Laws of Extreme Universe--A New Paradigm for Spacetime and Matter from Quantum Information
Project/Area Number 21H05191
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

奥西 巧一  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (30332646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 宏  大阪大学, 量子情報・量子生命研究センター, 准教授 (40632758)
堀田 知佐  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50372909)
原田 健自  京都大学, 情報学研究科, 助教 (80303882)
桂 法称  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80534594)
Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywordsテンソルネットワーク / 量子多体問題 / エンタングルメント / 量子ダイナミクス / 量子計算 / くりこみ群 / 厳密解析 / 数値シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

今年度はテンソルネットワーク(TN)法の招待レビュー論文も含め,計17本の査読付き論文を公表することができた。以下に,主要な研究成果をリストする。まず,主要課題の一つであるTN法の開発においては,奥西・上田・原田らが,Tree TNと呼ばれるクラスのTN状態のネットワーク構造の最適化原理の解明と実践的アルゴリズムの開発に成功した。さらに,奥西,上田らは,Tree TNの原理的な側面の探求として,厳密波動関数のエンタングルメント分割による最適ネットワーク構造決定法も提案し,実際に2次元量子系での変分最適化性能が向上することも示した。桂らは,スピンレスフェルミ粒子系や多成分ハバード模型に対し,その背後にある代数的構造をもとに,量子傷跡状態という特異な量子ダイナミクス示す状態を系統的に構成できることを見出した。また,桂はクリーン極限の超対称SYK模型の厳密解を構成することにも成功している。一方,堀田らはサイン2乗変形という有限系から効率よくバルクの情報を引き出す技法と平均場近似を組み合わせ,反対称Rashba型スピン軌道相互作用を持つハバード模型に長周期スピン密度波やストライプ秩序等が存在することを見出し,その相図を決定した。加えて,カゴメ格子系等においてスピン軌道相互作用の誘起する有効SU(2)ゲージ場により,カイラル対称性を持つバンド構造が発現することも明らかにした。さらに,堀田と原田が協力し,横磁場イジング模型の動的相関がグラウバー型の量子モンテカルロ法により抽出できることを示した。
上記に加えて領域PDとして4月に古谷が,10月にYosprakobが東大および新潟大にそれぞれ着任して研究を行った。古谷はすでに対称性に守られたトポロジカル秩序とギャップレス励起が共存する1次元量子スピン模型の提案という成果をあげている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は,D02計画班内の連携研究が順調な発展を見せた。とくに,テンソルネットワーク(TN),量子多体問題におけるダイナミクス,サイン2乗変形等の相互作用の変調の物性系への応用など,主要課題についての研究がバランスよく進み,それらの研究成果を計17本の査読つき論文として出版することができた。研究の進度面に加え,内容面でも今後の展開に資する重要な成果が含まれており,当初の期待以上の進展が得られていると考えられる。具体的には,Tree型TNに対して,これまで手付かずであったネットワークの構造最適化原理の解明とその実装に成功した意義は大変大きい。離散系のネットワーク構造は連続系の幾何学に対応することから,ゲージ重力対応の観点からも興味深く今後の展開の基礎となる。応用面でも,原田・大久保らがTree TNのネットワーク構造最適化法を機械学習の問題へ拡張しているため,今後の多角的な発展に繋がる研究成果といえる。また,クリーン極限のSYK模型厳密解も,厳密解そのものの重要性に加え,量子情報のスクランブリングやブラックホールの情報喪失問題等の分野連携の足場となる重要な結果である。サイン2乗変形の物性解析も、これまで1次元系に限定されていたサイン2乗変形の枠を超えた高次元系へ実践応用となっている。上記の成果はどれも分野間融合の研究展開にとって基礎としての側面を持ち合わせており,その意味でも意義は大きい。
これらに加え,10月着任の領域PDのYosprakobは,格子ゲージ理論とTNを組み合わせた研究を立ち上げ,他班との連携研究の加速できる状況にある。一方,4月着任の領域PDの古谷氏はその実績を認められ,埼玉医科大学の講師として栄転した。若手人材の育成という観点からも,当初の計画以上の目標を達成できたと判断される。

Strategy for Future Research Activity

本年度に進展した本計画班の分担者や協力者による研究をさらに発展させて,新たな展開にシームレスに接続させる方向での研究を予定している。とくに,Treeのテンソルネットワーク(TN)の構造最適化法は,長距離相互作用模型やランダム系に対して威力を発揮するため,実用面でそれらのバルク固定点に対応するネットワーク特徴量の抽出や計算精度の検証を行い,ネットワーク構造の視点から物理の定量的な理解を構築したい。また,Tree型TNの一種であるベーテ格子模型のホログラフィー的解析をC01班とも協力して行い,AdS/CFTとTNの相互理解に統計力学的視点を新たに付け加えるとともに,Tree型TNを用いた機械学習模型の最適構造の幾何学的な解析も進める予定である。また領域PDも交えて,フェルミオンの全結合型模型やKitaev honeycomb模型などの散逸下のダイナミクスを,可積分系や行列模型の手法を用いて調べるとともに,サイン2乗変形を平均場と組み合わせて2次元量子多体系に対する物性探索に応用することでその有用性を実証することも重要な方向性である。さらに,サイン2乗変形の量子フィードバック制御や時間結晶など非平衡ダイナミクスへの応用にも取り組み,基礎研究ならではの柔軟性を大いに生かした研究の幅の拡大をめざしたい。一方,TN構造探索およびその量子回路表現化など,TNに基づくハイブリッド量子計算の提案など,量子計算機の実用を意識した方向性も進める予定である。
B02班と連携した量子スピンシミュレータQS3の高度化,機能拡充を継続するとともに,領域PDのYosprakobはグラスマンTN法による格子ゲージ模型の解析等でD01班と連携可能である。これに,4月付で着任の新領域PDの尾崎を加え,若手を交えた他班との連携研究の加速もめざしたい。

  • Research Products

    (94 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 17 results,  Open Access: 7 results) Presentation (74 results) (of which Int'l Joint Research: 18 results,  Invited: 16 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Numerical studies on the finite-temperature CP restoration in 4D SU(N) gauge theory at theta=pi2023

    • Author(s)
      Matsumoto Akira、Hatakeyama Kohta、Hirasawa Mitsuaki、Honda Masazumi、Nishimura Jun、Yosprakob Atis
    • Journal Title

      PROCEEDINGS of SCIENCE

      Volume: 460 Pages: 378

    • DOI

      10.22323/1.430.0378

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase diagram of the square-lattice Hubbard model with Rashba-type antisymmetric spin-orbit coupling2023

    • Author(s)
      Kawano Masataka、Hotta Chisa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 045123

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.045123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum critical dynamics in the two-dimensional transverse Ising model2023

    • Author(s)
      Hotta Chisa、Yoshida Tempei、Harada Kenji
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 5 Pages: 013186

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.5.013186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic structural optimization of tree tensor networks2023

    • Author(s)
      Hikihara Toshiya、Ueda Hiroshi、Okunishi Kouichi、Harada Kenji、Nishino Tomotoshi
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 5 Pages: 013031

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.5.013031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Entanglement bipartitioning and tree tensor networks2023

    • Author(s)
      Okunishi Kouichi、Ueda Hiroshi、Nishino Tomotoshi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2023 Pages: d018

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Liouvillian gap and single spin-flip dynamics in the dissipative Fermi-Hubbard model2023

    • Author(s)
      Yoshida Hironobu、Katsura Hosho
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 107 Pages: 033332

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.107.033332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duality, criticality, anomaly, and topology in quantum spin-1 chains2023

    • Author(s)
      Yang Hong、Li Linhao、Okunishi Kouichi、Katsura Hosho
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 125158

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.125158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supercooled Jahn-Teller ice2022

    • Author(s)
      Mitsumoto Kota、Hotta Chisa、Yoshino Hajime
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 4 Pages: 033157

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.033157

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Purity of thermal mixed quantum states2022

    • Author(s)
      Iwaki Atsushi、Hotta Chisa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 094409

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.094409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Angular-time evolution for the Affleck-Kennedy-Lieb-Tasaki chain and its edge-state dynamics2022

    • Author(s)
      Nakajima Koutaro、Okunishi Kouichi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 134304

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.134304

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developments in the Tensor Network -- from Statistical Mechanics to Quantum Entanglement2022

    • Author(s)
      Okunishi Kouichi、Nishino Tomotoshi、Ueda Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 062001

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.062001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantum spin solver near saturation: QS32022

    • Author(s)
      Ueda Hiroshi、Yunoki Seiji、Shimokawa Tokuro
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: 277 Pages: 108369~108369

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108369

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Symmetry-protected quantization of complex Berry phases in non-Hermitian many-body systems2022

    • Author(s)
      Tsubota Shoichi、Yang Hong、Akagi Yutaka、Katsura Hosho
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: L201113

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.L201113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spontaneously broken supersymmetric fracton phases with fermionic subsystem symmetries2022

    • Author(s)
      Katsura Hosho、Nakayama Yu
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2022 Pages: 072

    • DOI

      10.1007/JHEP08(2022)072

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantum many-body scars of spinless fermions with density-assisted hopping in higher dimensions2022

    • Author(s)
      Tamura Kensuke、Katsura Hosho
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 144306

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.144306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gapless symmetry-protected topological phase of quantum antiferromagnets on anisotropic triangular strip2022

    • Author(s)
      Hidaka Yuichiro、Furuya Shunsuke C.、Ueda Atsushi、Tada Yasuhiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 144436

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.144436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of thermodynamics originating from a mixed-spin ferromagnetic chain2022

    • Author(s)
      Yamaguchi H.、Furuya S. C.、Morota S.、Shimono S.、Kawakami T.、Kusanose Y.、Shimura Y.、Nakano K.、Hosokoshi Y.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: L100404

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.L100404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テンソルネットワークによる 量子状態圧縮技術の高度化2023

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      さきがけ「量子情報処理」領域 公開シンポジウム2022-1期生成果報告ー
  • [Presentation] Diamond-type quantum circuit for real-time dynamics in onedimensional system2023

    • Author(s)
      S. Miyakoshi, T. Sugimoto, T. Shirakawa, S. Yunoki, H. Ueda
    • Organizer
      The 1st young researchers' workshop of the Extreme Universe Collaboration
  • [Presentation] 量子回路エンコーダによる時間発展ダイナミクスと量子回路構造の研究2023

    • Author(s)
      宮腰祥平, 杉本貴則, 白川知功, 柚木清司, 上田宏
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] エンタングルメント分割と樹状テンソルネットワークの変分最適化2023

    • Author(s)
      奥西巧一, 上田宏, 西野友年
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] テンソルネットワーク法に基づく量子多体状態の量子回路化2023

    • Author(s)
      白川知功, 上田宏, 柚木清司
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] ランダムスピン系の解析における1 次元Branching MERA 状態の有用性検証と最適化手法の高度化2023

    • Author(s)
      渡辺亮, 藤井啓祐, 上田宏
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 数値対角化による自発的対称性の破れの解析:量子スピンソルバーQS<sup>3</sup>2023

    • Author(s)
      友成未久, 上田宏, 下川統久朗, 山本大輔
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] サブラティスコーディングによる量子スピンソルバーQS3の高速化2023

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] Constructing frustration-free models via Witten's conjugation2023

    • Author(s)
      Hosho Katsura
    • Organizer
      Rikkyo MathPhys 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kitaev Nanoribbon Model with Boundary Dephasing2023

    • Author(s)
      Shunta Kitahama, Hosho Katsura, Naoyuki Shibata
    • Organizer
      APS March Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] General theory of flat-band ferromagnetism in the SU(n) Hubbard model2023

    • Author(s)
      Kensuke Tamura, Hosho Katsura
    • Organizer
      APS March Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Liouvillian gap and single spin-flip dynamics in the dissipative Fermi-Hubbard model2023

    • Author(s)
      Hironobu Yoshida, Hosho Katsura
    • Organizer
      APS March Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超対称性のある格子フェルミオン模型とスピン 1/2 XXZ鎖の関係2023

    • Author(s)
      長尾健太郎, 桂法称
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] XCuCl3 (X=Tl,K) のBEC相における電場誘起トリプロン熱ホール効果2023

    • Author(s)
      江崎蘭世, 赤城裕, 桂法称
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 非一様なfeedback制御による量子多体基底状態への緩和2023

    • Author(s)
      古谷峻介, 桂法称, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 相互作用異方性のあるジグザグ鎖スピン系における基底状態の解析2023

    • Author(s)
      中井宏紀, 宇田川将文, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] ネットワーク構造最適化を含んだツリーテンソルネットワーク法の開発II2023

    • Author(s)
      引原俊哉, 上田宏, 奥西巧一, 原田健自, 西野友年
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 異方的S=1鎖における1/2飽和磁化プラトー2023

    • Author(s)
      岡本清美, 坂井徹, 奥西巧一
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 一軸性量子カイラル強磁性体のダイナミクス2023

    • Author(s)
      古谷峻介,佐藤正寛
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 量子臨界相の対称性による保護2023

    • Author(s)
      古谷峻介
    • Organizer
      統計物理学懇談会(第10回)
  • [Presentation] Quantum Computing for Condensed matter physics and Tensor network2022

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      PRESTO [Quantum Software] Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 深層変分量子固有値ソルバーの開発と量子スピン系への応用2022

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      第17回量子スピン系研究会
  • [Presentation] テンソルネットワークによる量子状態圧縮技術の高度化2022

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      さきがけ「革新的な量子情報処理技術基盤の創出」研究領域 第6回領域会議
  • [Presentation] 量子スピンソルバーQS^3の高度化II:粒子数非保存系への応用2022

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] High-field exact diagonalization package QS3 and its application to the quantum spin nematic study in the S=1/2 J1-K square-lattice frustrated2022

    • Author(s)
      T. Shimokawa, H. Ueda, S. Yunoki, M. Gohlke, J. Sonnenschein, N. Shannon
    • Organizer
      HFM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テンソルネットワーク法を活した 量子アルゴリズム開発2022

    • Author(s)
      渡辺亮, 藤井啓佑, 上田宏
    • Organizer
      QEdサマースクール2022
  • [Presentation] 量子計算ソフトウェアQS3の開発2022

    • Author(s)
      上田宏, 山本大輔, 下川統久朗
    • Organizer
      第7回量子ソフトウェア研究発表会
  • [Presentation] Extracting a function encoded in amplitudes of a quantum state by tensor network and orthogonal function expansion2022

    • Author(s)
      宮本 幸一, 上田 宏
    • Organizer
      第7回量子ソフトウェア研究発表会
  • [Presentation] テンソルネットワークによる量子状態圧縮技術の高度化2022

    • Author(s)
      上田宏
    • Organizer
      さきがけ「革新的な量子情報 処理技術基盤の創出」研究領域 第7回領域会議
  • [Presentation] 強制強磁性準結晶におけるスピン励起とフラストレーション効果2022

    • Author(s)
      杉本貴則, 上田宏, 竹森那由多
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル第9回領域会議
  • [Presentation] Magnonic analogs of topological insulators in two and three dimensions2022

    • Author(s)
      Hosho Katsura
    • Organizer
      Band Topology in Quantum Magnets: From Nontrivial Excitations to Non-Hermitian Topology and Spintronics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SU(N)ハバード模型における厳密な結果2022

    • Author(s)
      桂法称
    • Organizer
      格子上の場の理論と連続空間上の場の理論
    • Invited
  • [Presentation] "Exact analysis of the Liouvillian gap for the SU(N) Hubbard model with two-body loss"2022

    • Author(s)
      Hironobu Yoshida, Hosho Katsura
    • Organizer
      SCES 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kitaev Nanoribbon Model with Boundary Dephasing2022

    • Author(s)
      Shunta Kitahama, Hosho Katsura, Naoyuki Shibata
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Constructing frustration-free models via Witten's conjugation2022

    • Author(s)
      Hosho Katsura
    • Organizer
      Quantum extreme universe from quantum information
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原子ロスのあるSU(N)フェルミハバード模型のリウビリアンギャップの厳密な解析2022

    • Author(s)
      吉田博信, 桂法称
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] Rydberg原子を用いたDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン鎖の実現方法の提案2022

    • Author(s)
      國見昌哉, 富田隆文, 桂法称, 加藤雄介
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 多成分 Hubbard 模型の部分可積分性:散逸によって誘起される非エルゴード的ダイナミクス2022

    • Author(s)
      中川大也, 桂法称, 上田正仁
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 原子ロスのあるSU(N)フェルミハバード模型におけるリウビリアンギャップと粒子数ダイナミクス2022

    • Author(s)
      吉田博信, 桂法称
    • Organizer
      第4回冷却原子研究会「アトムの会」
  • [Presentation] Rydberg原子を用いたDzyaloshinskii-Moriya相互作用を有する量子スピン鎖の実現方法の提案と非平衡スピンダイナミクス2022

    • Author(s)
      國見昌哉, 富田隆文, 桂法称, 加藤雄介
    • Organizer
      第4回冷却原子研究会「アトムの会」
  • [Presentation] Duality, criticality, and topology in quantum spin-1 chains2022

    • Author(s)
      Hosho Katsura
    • Organizer
      TU Delft
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Magnonic analogs of topological insulators in 2 and 3 dimensions2022

    • Author(s)
      Hosho Katsura
    • Organizer
      APCTP-IACS-SNBNCBS Workshop on Computational Methods for Emergent Quantum Matter
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Flat bands and related topics2022

    • Author(s)
      Hosho Katsura
    • Organizer
      APCTP-IACS-SNBNCBS Workshop on Computational Methods for Emergent Quantum Matter
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Spin-orbit coupled electronic systems with and without correlation: the role of SU(2) gauge field"2022

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      APPC15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 磁化率考2022

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      令和4年度「第1回強磁場コラボラトリーオンラインセミナー」
    • Invited
  • [Presentation] 量子フラストレーション効果2022

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      「新物質開発の展開と展望」ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Vitrification in two-dimensional frustrated electronic systems2022

    • Author(s)
      Chisa Hotta
    • Organizer
      International symposium of crystalline organic metals, superconductors and magnets 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フラストレート系のグラス化2022

    • Author(s)
      堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] 過冷却ヤーンテラーアイス2022

    • Author(s)
      光元亨汰, 堀田知佐, 吉野元
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] バンド構造に対するSU(2)ゲージ場の効果II2022

    • Author(s)
      中井宏紀, 川野雅敬, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] ハバード模型における量子スカーミオン相2022

    • Author(s)
      幕田涼, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] MPSを用いた有限温度サンプリングにおける計算複雑性2022

    • Author(s)
      岩木惇司, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 一次元ジグザグ鎖YbCuS2の低エネルギー有効模型2022

    • Author(s)
      斉藤秀洋, 中井宏紀, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] スピン軌道相互作用のあるフラットバンド系の励起スペクトルの特徴2022

    • Author(s)
      幕田涼, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 2次元横磁場イジング模型におけるグラウバーダイナミクスと動的量子臨界現象2022

    • Author(s)
      堀田知佐, 原田健自
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 反強磁性スカーミオン相のマグノン励起に現れる創発SU(3)ゲージ場2022

    • Author(s)
      川野雅敬, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 相互作用異方性のあるジグザグ鎖スピン系における基底状態の解析2022

    • Author(s)
      斉藤秀洋, 堀田知佐
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 量子スピン鎖の角度時間発展とエンタングルメント2022

    • Author(s)
      奥西巧一
    • Organizer
      駒場素粒子論セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Angular-time evolution and entanglement spectrum for 1D quantum spin chains2022

    • Author(s)
      Kouichi Okunishi
    • Organizer
      APPC15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 双曲面イジング模型の相関関数とホログラフィー2022

    • Author(s)
      奥西巧一、西野友年
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] ネットワーク構造最適化を含んだツリーテンソルネットワーク法の開発2022

    • Author(s)
      引原俊哉, 上田宏, 奥西巧一, 原田健自, 西野友年
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] Tensor renormalization group study of the non-equilibrium critical fixed point of the one-dimensional contact process2022

    • Author(s)
      Kenji Harada
    • Organizer
      The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] テンソルネットワーク状態を用いた教師なし生成モデルのネットワーク構造の最適化2022

    • Author(s)
      原田健自, 大久保毅, 川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 行列積状態を用いたテンソル化深層学習における最適ランクの推定2022

    • Author(s)
      阿蘇品侑雅, 原田健自
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] GPUによる2次元MERAの変分最適化の加速2022

    • Author(s)
      真鍋秀隆, 原田健自
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 磁場中SU(3) Heisenberg反強磁性鎖の隠れたスピンネマティック液体状態2022

    • Author(s)
      古谷峻介
    • Organizer
      第17回量子スピン系研究会
  • [Presentation] DC electric-field controls of Kitaev spin liquids and topological spin textures2022

    • Author(s)
      Shunsuke C. Furuya and Masahiro Sato
    • Organizer
      HFM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantized edge magnetizations and their symmetry protection in one-dimensional quantum spin systems2022

    • Author(s)
      Shunsuke C. Furuya and Masahiro Sato
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 異方的三角strip スピン模型の相図2022

    • Author(s)
      日高裕一朗,古谷峻介,上田篤,多田靖啓
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 四面体量子スピン鎖のトポロジカルなカイラリティ液体2022

    • Author(s)
      古谷峻介,森田克洋
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 一次元光格子中SU(3) 冷却原子気体における外場効果とスピンネマティック液体2022

    • Author(s)
      山本大輔,古谷峻介
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 一軸性カイラル強磁性体の量子極限2022

    • Author(s)
      古谷峻介,佐藤正寛
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 磁場中SU(3)Heisenberg 反強磁性鎖におけるスピンネマティック液体相2022

    • Author(s)
      古谷峻介,山本大輔
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] 一軸性カイラル強磁性体の量子極限2022

    • Author(s)
      古谷峻介,佐藤正寛
    • Organizer
      ISSPワークショップ カイラル物質科学の新展開
  • [Book] ―Pythonで実践― 基礎からの物理学とディープラーニング入門2022

    • Author(s)
      福嶋 健二、桂 法称
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      科学情報出版
    • ISBN
      978-4-910558-07-3
  • [Remarks] QS3 for ED

    • URL

      https://github.com/QS-Cube/ED

  • [Funded Workshop] Quantum extreme universe from quantum information2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi