• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanistic elucidation of non-domain type biopolymer modifications

Planned Research

Project AreaBiology of Non-domain Biopolymer
Project/Area Number 21H05280
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

尾山 大明  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30422398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 健夫  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90533125)
秦 裕子  東京大学, 医科学研究所, 上席技術専門員 (80401256)
Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywords質量分析
Outline of Annual Research Achievements

近年、全長にわたって天然変性領域から成り、一次配列への機能依存性が低い超天然変性タンパク質や、非翻訳領域と考えられていたRNA配列がコードする新規ORF由来のタンパク質など、従来のタンパク質の概念の枠組みを超えた遺伝子産物の存在が次々と明らかになってきている。タンパク質の一部又は全体が特定の立体構造を持たない天然変性タンパク質の存在は以前から知られていたが、立体構造の検証が困難なことから長年、他の分子との相互作用に関する綿密な議論が進まない状況が続いていた。しかしながら、NMR等を用いた詳細な解析により、転写制御を担う主要分子群であるCREBやp53の天然変性領域が重要な機能的役割を果たすことが報告され、細胞内でのタンパク質-タンパク質相互作用、あるいはタンパク質-RNA相互作用における、特定の構造を取りにくい「非ドメイン型」配列を介した分子間相互作用研究の重要性が急速に高まっている。
本年度は、Orbitrap Eclipse Tribrid質量分析計のReal-Time Searchプラットフォームに基づく高深度定量プロテオーム解析によって、リボソームプロファイリングによって規定される新規ORF群に関する大規模な薬剤依存的翻訳制御動態を明らかにし、論文発表を行った。また、上記質量分析システムを用いて領域内外との共同研究を広範に実施し、タンパク質-タンパク質相互作用及びRNA-タンパク質相互作用、双方に関する研究成果に関して論文出版及びプレスリリースを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リボソームプロファイリングによって規定される非典型ORF群に関する配列情報から実際に細胞内で翻訳されている未知タンパク質を大規模に検出する分析系を新たに構築し、ヒトHeLa細胞における薬剤濃度依存的な翻訳制御動態に関する高深度定量プロテオーム解析を行い、論文発表を行った。また、昨年度に引き続き領域内外との共同研究を幅広く実施し、高精度質量分析によって得られた研究成果について論文出版及びプレスリリースを行った。

Strategy for Future Research Activity

本研究領域で見出されたHeroタンパク質やクマムシ特異的タンパク質をはじめ、リボソームプロファイリングによって規定される非典型ORF群がコードする非ドメイン型タンパク質やarcRNAに代表される非ドメイン型RNAに関して、Orbitrap Eclipse Tribrid質量分析システムによるシングルセルレベルでの超高感度動態分析に向けた解析プラットフォームの構築を試みる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 6 results) Presentation (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] MucoRice-CTB line 19A, a new marker-free transgenic rice-based cholera vaccine produced in an LED-based hydroponic system2024

    • Author(s)
      Yuki Yoshikazu、Kurokawa Shiho、Sugiura Kotomi、Kashima Koji、Maruyama Shinichi、Yamanoue Tomoyuki、Honma Ayaka、Mejima Mio、Takeyama Natsumi、Kuroda Masaharu、Kozuka-Hata Hiroko、Oyama Masaaki、Masumura Takehiro、Nakahashi-Ouchida Rika、Fujihashi Kohtaro、Hiraizumi Takashi、Goto Eiji、Kiyono Hiroshi
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 15 Pages: 1342662

    • DOI

      10.3389/fpls.2024.1342662

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell cycle-dependent gene networks for cell proliferation activated by nuclear CK2α complexes2023

    • Author(s)
      Homma Miwako Kato、Nakato Ryuichiro、Niida Atsushi、Bando Masashige、Fujiki Katsunori、Yokota Naoko、Yamamoto So、Shibata Takeshi、Takagi Motoki、Yamaki Junko、Kozuka-Hata Hiroko、Oyama Masaaki、Shirahige Katsuhiko、Homma Yoshimi
    • Journal Title

      Life Science Alliance

      Volume: 7 Pages: e202302077

    • DOI

      10.26508/lsa.202302077

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 4.5SH RNA counteracts deleterious exonization of SINE B1 in mice2023

    • Author(s)
      Yoshimoto Rei、Nakayama Yuta、Nomura Ikuko、Yamamoto Ikuko、Nakagawa Yumeka、Tanaka Shigeyuki、Kurihara Misuzu、Suzuki Yu、Kobayashi Takehiko、Kozuka-Hata Hiroko、Oyama Masaaki、Mito Mari、Iwasaki Shintaro、Yamazaki Tomohiro、Hirose Tetsuro、Araki Kimi、Nakagawa Shinichi
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 83 Pages: 4479-4493.e6

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2023.11.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The CCR4-NOT complex suppresses untimely translational activation of maternal mRNAs2023

    • Author(s)
      Soeda Shou、Oyama Masaaki、Kozuka-Hata Hiroko、Yamamoto Tadashi
    • Journal Title

      Development

      Volume: 150 Pages: dev201773

    • DOI

      10.1242/dev.201773

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Real-Time Search-Assisted Multiplexed Quantitative Proteomics Reveals System-Wide Translational Regulation of Non-Canonical Short Open Reading Frames2023

    • Author(s)
      Kozuka-Hata Hiroko、Hiroki Tomoko、Miyamura Naoaki、Kitamura Aya、Tsumoto Kouhei、Inoue Jun-ichiro、Oyama Masaaki
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 13 Pages: 979

    • DOI

      10.3390/biom13060979

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nondomain biopolymers: Flexible molecular strategies to acquire biological functions2023

    • Author(s)
      Arakawa Kazuharu、Hirose Tetsuro、Inada Toshifumi、Ito Takuhiro、Kai Toshie、Oyama Masaaki、Tomari Yukihide、Yoda Takao、Nakagawa Shinichi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 28 Pages: 539-552

    • DOI

      10.1111/gtc.13050

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stress granule formation inhibits stress-induced apoptosis by selectively sequestering executioner caspases2023

    • Author(s)
      Fujikawa Daichi、Nakamura Takanori、Yoshioka Daisuke、Li Zizheng、Moriizumi Hisashi、Taguchi Mari、Tokai-Nishizumi Noriko、Kozuka-Hata Hiroko、Oyama Masaaki、Takekawa Mutsuhiro
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 33 Pages: 1967-1981.e8

    • DOI

      10.1016/j.cub.2023.04.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glycosylated queuosines in tRNAs optimize translational rate and post-embryonic growth2023

    • Author(s)
      Zhao Xuewei、Ma Ding、Ishiguro Kensuke、Saito Hironori、Akichika Shinichiro、Matsuzawa Ikuya、Mito Mari、Irie Toru、Ishibashi Kota、Wakabayashi Kimi、Sakaguchi Yuriko、Yokoyama Takeshi、Mishima Yuichiro、Shirouzu Mikako、Iwasaki Shintaro、Suzuki Takeo、Suzuki Tsutomu
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 186 Pages: 5517-5535.e24

    • DOI

      10.1016/j.cell.2023.10.026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Real-Time Search法を活用した非典型ORFの精密定量プロテオーム解析2023

    • Author(s)
      秦 裕子、廣木 朋子、宮村 尚明、北村 亜矢、津本 浩平、井上 純一郎、尾山 大明
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] BioID法を用いたショウジョウバエpiRNA経路新規因子の探索と同定2023

    • Author(s)
      一色 和奏、井木 太一郎、Ikele Chinyere MaryCynthia、尾山 大明、秦 裕子、甲斐 歳惠
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 4.5SHノンコーディングRNAはSINE B1の異常なエキソン化を抑える解毒剤である2023

    • Author(s)
      芳本 玲、中山 雄太、野村 郁子、山本 育子、栗原 美寿々、鈴木 雄、小林 武彦、秦 裕子、尾山 大明、水戸 麻理、岩崎 信太郎、山崎 智弘、廣瀬 哲郎、荒木 喜美、中川 真一
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] クマムシミトコンドリアのショットガンプロテオミクスによる乾燥耐性機構の解析2023

    • Author(s)
      田中 冴、秦 裕子、木嶋-田中 順子、三輪 佳宏、尾山 大明、國枝 武和
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 大腸がんにおけるTIP60複合体構成因子BRD8の制御と機能2023

    • Author(s)
      山口 貴世志、中川 沙弥、大河原 悠哉、高根 希世子、池上 恒雄、秦 裕子、尾山 大明、長門石 曉、津本 浩平、愛甲 丞、志田 大、山口 類、宮野 悟、井元 清哉、古川 洋一
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] ショットガンプロテオミクスを用いたクマムシミトコンドリアの乾燥耐性機構の解析2023

    • Author(s)
      田中 冴,秦 裕子,木嶋-田中 順子,三輪 佳宏,尾山 大明,國枝 武和
    • Organizer
      日本進化学会第25回大会
  • [Remarks] [プレスリリース] マウスは進化の過程で遺伝子治療薬として働くRNAを獲得していたことを解明

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/content/000009016.pdf

  • [Remarks] [プレスリリース] 細胞核内CK2複合体が細胞周期特異的な遺伝子発現ネットワークを活性化する

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/content/000008894.pdf

  • [Remarks] [プレスリリース] 液-液相分離体「ストレス顆粒」形成によるストレス防御および癌進展機構の解明

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/content/000007921.pdf

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi