• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the universal mechanism and physiological role of cell competition

Planned Research

Project AreaUnderstanding multicellular autonomy by competitive cell-cell communications
Project/Area Number 21H05284
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井垣 達吏  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00467648)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywords細胞競合 / 多細胞生命システム / 自律性 / 自己最適化 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

近年、発生中のショウジョウバエ器官原基において、細胞間に生じた僅かな性質の差が「細胞競合」を引き起こし、生体内環境への適応度が低い細胞が排除され、高い細胞が選択されて成体を形成することがわかってきた。しかし、細胞競合の分子機構や生理的意義はいまだ不明な点が多い。我々は最近、ショウジョウバエにおいて、これまでの予想以上に多数の細胞競合誘発変異(細胞競合トリガー)が存在し、それらの分子メカニズムも多様であることを見いだした。そこで本研究では、ショウジョウバエ器官原基において細胞競合を引き起こしうる遺伝子変異を網羅的に同定してその分子機構を解析し、細胞競合の多様性とその普遍的法則を見いだすとともに、細胞競合のマスター制御因子や特異的マーカー分子を同定して細胞競合の生理的役割を解明する。さらに、本領域内での共同研究を通じて、細胞競合による多細胞生命システムの自律性の生成メカニズムの解明に迫る。本研究でのこれまでの解析において、多数の細胞競合トリガー変異を単離することに成功し、それらのシグナルメカニズムのカテゴリ化を進めた。その結果、多くの細胞競合誘発変異がbZip型転写因子Xrp1あるいはストレスキナーゼJNKに依存した2つのシグナル経路に収束することを見いだした。また、多くの細胞競合誘発変異が共通して細胞内タンパク質合成能を低下させることを見いだした。これらの結果は、様々なトリガーによって引き起こされる細胞競合が共通のシグナル経路によって駆動されていることを示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、細胞競合の普遍性・多様性とその分子メカニズムを解明するとともに、生理的な細胞競合を捉えてその役割を解明し、最終的には細胞競合による細胞集団の自己最適化の原理を解明することを目指す。これらの目標を達成するため、まず発生中のショウジョウバエ成虫原基を用いて大規模な遺伝学的スクリーニングを実施し、細胞競合を引き起こしうる遺伝子変異(細胞競合トリガー)を網羅的に同定するとともに、それらの動作機序をショウジョウバエ遺伝学および空間オミクス解析やイメージング解析を通じて明らかにしていく。また、これらの解析を通じて細胞競合のマスター制御因子や特異的マーカー分子を同定し、生理的な細胞競合を捕捉してその役割を解明していく。これまでの解析において、多数の細胞競合トリガー変異を単離することに成功し、それらのシグナルメカニズムのカテゴリ化を進めることができた。その結果、細胞競合シグナルがごく少数のシグナル経路に収束すること、また細胞競合の敗者に共通した一つの細胞内変化を捉えることに成功した。以上のことから、本研究は概ね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの解析において、様々な細胞競合トリガー変異の多くが転写因子Xrp1あるいはストレスキナーゼJNKを介したシグナル経路に収束して細胞競合の「敗者ステータス」を導くことがわかってきた。そこで今後は、Xrp1及びJNKシグナル経路の上流メカニズムを遺伝学的解析により明らかにしていく。また、多くの細胞競合誘発変異が共通して細胞内タンパク質合成能を低下させることに着目し、細胞内タンパク質合成能の低下が細胞競合に必須であるのかを遺伝学的に解析する。もしこれが細胞競合の誘導に必須である場合は、その分子機序を明らかにしていく。さらに、これらの上流イベントが、これまでに明らかにした細胞競合の実行メカニズム(オートファジー活性化、NFkB活性化、細胞死遺伝子hidの発現誘導など)にどのような分子機序でリンクするのかを遺伝学的解析やライブイメージング解析により明らかにしていく。

  • Research Products

    (36 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (29 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Yorkie drives supercompetition by non-autonomous induction of autophagy via bantam microRNA in Drosophila2022

    • Author(s)
      Nagata Rina、Akai Nanami、Kondo Shu、Saito Kuniaki、Ohsawa Shizue、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 32 Pages: 1064~1076.e4

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.01.016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell competition is driven by Xrp1-mediated phosphorylation of eukaryotic initiation factor 2α2021

    • Author(s)
      Ochi Naotaka、Nakamura Mai、Nagata Rina、Wakasa Naoki、Nakano Ryosuke、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 17 Pages: e1009958

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009958

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] JNK and Yorkie drive tumor malignancy by inducing L-amino acid transporter 1 in Drosophila2021

    • Author(s)
      Cong Bojie、Nakamura Mai、Sando Yukari、Kondo Takefumi、Ohsawa Shizue、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 17 Pages: e1009893

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009893

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction between Ras and Src clones causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling in Drosophila2021

    • Author(s)
      Enomoto Masato、Takemoto Daisaku、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 56 Pages: 2223~2236.e5

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2021.07.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Yorkie ensures robust tissue growth in <i>Drosophila</i> ribosomal protein mutants2021

    • Author(s)
      Wada Yayoi、Ohsawa Shizue、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Development

      Volume: 148 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1242/dev.198705

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Yorkie drives Ras-induced tumor progression by microRNA-mediated inhibition of cellular senescence2021

    • Author(s)
      Ito Takao、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Science Signaling

      Volume: 14 Pages: eaaz3578

    • DOI

      10.1126/scisignal.aaz3578

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多様な細胞競合現象の同定とその普遍的法則および生理的意義の解明2022

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      多細胞生命自律性 第1回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する分子基盤の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      菅田浩司
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞間の質の差を決定する因子の探索と解析2022

    • Author(s)
      中村麻衣
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞競合制御因子 Sas-Ptp10D はニッチ形態の最適化を介して生殖幹細胞システムをコントロールする2022

    • Author(s)
      谷口喜一郎
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] Hippo経路変異が引き起こすスーパーコンペティションの分子機構2022

    • Author(s)
      永田理奈、赤井菜々美、近藤周、斎藤都暁、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] スーパーコンペティションを駆動する因子の遺伝学的スクリーニング2022

    • Author(s)
      小川慶悟、永田理奈、近藤周、斎藤都暁、榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 自然免疫シグナルはインスリンシグナルの制御を介して細胞競合を破綻させる2022

    • Author(s)
      掛村文吾、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する分子機構の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      川﨑あや
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] Defects in Tricellular Junction Triggers Tumor-Suppressive Cell Competition2022

    • Author(s)
      謝 浩林
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] エンドサイトーシス破綻が駆動するがん抑制型細胞競合の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      祁慎介
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] ex vivo ライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析2022

    • Author(s)
      城戸明日香、Liang Hui、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第9回 細胞競合コロキウム
  • [Presentation] Dissecting the core pathway of cell competition2021

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会 (シンポジウム)
  • [Presentation] がん抑制型細胞競合の新規制御因子の遺伝学的スクリーニング A genetic screen to identify novel regulators of tumor-suppressive cell competition2021

    • Author(s)
      坪野友太朗、谷口喜一郎、吉田大祐、近藤周、斎藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会
  • [Presentation] Genetic dissection of tumor-suppressive tissue microenvironment がんを抑制する組織微小環境の遺伝学的解析2021

    • Author(s)
      中西與範、榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会
  • [Presentation] 腫瘍内不均一性はNotchシグナルを介した相互依存的な悪性化腫瘍を発生させる Interaction of distinct tumor cells causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling2021

    • Author(s)
      榎本将人、竹本大策、井垣達吏
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会
  • [Presentation] Spatiotemporal analysis of cell competition by ex vivo live imaging   ex vivo ライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析2021

    • Author(s)
      城戸明日香、Liang Hui、祁慎介、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会 (ワークショップ)
  • [Presentation] Exploring factors that determine winner/loser status in cell competition 細胞競合において細胞間の質の差を決定する因子の探索と解析2021

    • Author(s)
      中村麻衣、近藤周、斎藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会(MBSJ)年会 (ワークショップ)
  • [Presentation] Epithelial tumorigenesis by super-competition via non-autonomous induction of autophagy 細胞非自律的なオートファジー誘導を介した細胞競合は腫瘍形成を促進する2021

    • Author(s)
      永田理奈、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Spatiotemporal analysis of cell competition by ex vivo live imaging   ex vivo ライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析2021

    • Author(s)
      城戸明日香、Liang Hui、祁慎介、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14)
  • [Presentation] Cell specification defects promotes RasV12-induced tumorigenesis by disruption of epithelial architecture2021

    • Author(s)
      Jiaqi Li, 谷口喜一郎、Weiran Ye、近藤周、斎藤都暁、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14)
  • [Presentation] Integrated stress response creates the tumor microenvironment in Ras-activated tumors2021

    • Author(s)
      谷口喜一郎、榎本将人、福本果歩、中村麻衣、近藤周、斎藤都暁、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14)
  • [Presentation] Interaction between Ras and Src clones causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling2021

    • Author(s)
      榎本将人、竹本大策、井垣達吏
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会(JDRC14)
  • [Presentation] 細胞競合の敗者を決定づける分子メカニズム2021

    • Author(s)
      永田理奈、越智直孝、中村麻衣、井垣達吏
    • Organizer
      日本Cell death学会第29回学術集会
  • [Presentation] 統合的ストレス応答は Ras 誘導性腫瘍に細胞非自律的な増殖促進作用を惹起する2021

    • Author(s)
      谷口喜一郎、福本果歩、榎本将人、中村麻衣、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ)
  • [Presentation] 細胞非自律的オートファジー誘導を介したスーパーコンペティションによる腫瘍形成機構 Tumor growth regulation by supercompetition via non-autonomous induction of autophagy2021

    • Author(s)
      永田理奈、赤井菜々美、近藤周、斎藤都暁、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ)
  • [Presentation] Cell specification defects promotes RasV12-induced tumorigenesis by disruption of epithelial architecture2021

    • Author(s)
      Jiaqi Li,谷口喜一郎、Weiran Ye、近藤周、斎藤都暁、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ)
  • [Presentation] エンドサイトーシス破綻が駆動するがん抑制型細胞競合の遺伝学的解析 Genetic analysis of tumor-suppressive cell competition driven by defective endocytosis2021

    • Author(s)
      祁慎介、城戸明日香、谷口喜一郎、近藤周、斎藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ)
  • [Presentation] 多様なトリガーにより引き起こされる細胞競合の共通メカニズムの解析 Dissecting the common mechanism of cell competition caused by various triggers2021

    • Author(s)
      黄 新月、松本涼、川﨑あや、奥村歩、中村麻衣、越智直孝、野口耀司、菅田浩司、井垣達吏
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会(ワークショップ)
  • [Presentation] 上皮細胞とマクロファージの相互作用を介した組織修復の時空間制御 Genetic dissection of epithelial tissue remodeling via cell-cell communications2021

    • Author(s)
      榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会(シンポジウム)
  • [Book] システミックな細胞競合制御によるがん発生メカニズム2021

    • Author(s)
      掛村文吾、井垣達史
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      公益社団法人日本生化学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi