• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the universal mechanism and physiological role of cell competition

Planned Research

Project AreaUnderstanding multicellular autonomy by competitive cell-cell communications
Project/Area Number 21H05284
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井垣 達吏  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00467648)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywords細胞競合 / 多細胞生命システム / 自律性 / 自己最適化 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

近年、発生中のショウジョウバエ器官原基において、細胞間に生じた僅かな性質の差が「細胞競合」を引き起こし、生体内環境への適応度が低い細胞が排除され、高い細胞が選択されて成体を形成することがわかってきた。しかし、細胞競合の分子機構や生理的意義はいまだ不明な点が多い。我々は最近、ショウジョウバエにおいて、これまでの予想以上に多数の細胞競合誘発変異(細胞競合トリガー)が存在し、それらの分子メカニズムも多様であることを見いだした。そこで本研究では、ショウジョウバエ器官原基において細胞競合を引き起こしうる遺伝子変異を網羅的に同定してその分子機構を解析し、細胞競合の多様性とその普遍的法則を見いだすとともに、細胞競合のマスター制御因子や特異的マーカー分子を同定して細胞競合の生理的役割を解明する。さらに、本領域内での共同研究を通じて、細胞競合による多細胞生命システムの自律性の生成メカニズムの解明に迫る。本研究ではこれまでに、ショウジョウバエ遺伝学を用いて多数の細胞競合トリガー変異を単離することに成功し、それらのシグナルメカニズムのカテゴリ化を行った結果、多くの細胞競合誘発変異が転写因子Xrp1あるいはストレスキナーゼJNKに依存した2つのシグナル経路に収束することを見いだした。これらのシグナル経路の上流メカニズムを解析した結果、JNKの上流には細胞膜受容体シグナルが関与することがわかった。さらに、多くの細胞競合誘発変異が共通して細胞内タンパク質合成能を低下させることを見いだし、このタンパク質合成能低下が細胞競合の誘導に必須であることを見いだした。具体的には、敗者細胞集団でタンパク質合成能が低下することで、勝者細胞に隣接する敗者細胞で特異的にオートファジーが誘導され細胞死が起こることを強く示唆するデータを得た。さらに、この敗者細胞におけるオートファジー誘導に必要な分子群を同定することにも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、細胞競合の普遍性・多様性とその分子メカニズムを解明するとともに、生理的な細胞競合を捉えてその役割を解明し、最終的には細胞競合による細胞集団の自己最適化の原理を解明することを目指す。これらの目標を達成するため、発生中のショウジョウバエ成虫原基を用いて大規模な遺伝学的スクリーニングを実施し、細胞競合を引き起こしうる遺伝子変異(細胞競合トリガー)を網羅的に同定するとともに、それらの動作機序をショウジョウバエ遺伝学および空間オミクス解析やイメージング解析を通じて明らかにしていく。また、これらの解析を通じて細胞競合のマスター制御因子や特異的マーカー分子を同定し、生理的な細胞競合を捕捉してその役割を解明していく。これまでの解析において、多数の細胞競合トリガー変異を単離することに成功し、それらのシグナルメカニズムがごく少数のシグナル経路に収束すること、またその上流イベントを制御する細胞膜受容体タンパク質を同定することに成功した。一方、細胞競合の敗者で共通して細胞内タンパク質合成能が低下し、これが細胞競合の誘導に必須であることを見いだした。さらに、その下流で細胞死誘導に繋がるオートファジーが活性化することも見いだした。以上のことから、本研究は概ね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの解析において、様々な細胞競合トリガー変異の多くが転写因子Xrp1あるいはストレスキナーゼJNKを介したシグナル経路に収束して細胞競合の「敗者ステータス」を導くこと、またJNKの上流を制御する細胞膜受容体タンパク質を同定することに成功した。そこで今後は、敗者細胞における細胞膜受容体を介したJNKシグナル経路の活性化メカニズム、およびXrp1発現誘導の上流メカニズムを遺伝学的に明らかにしていく。一方、これまでの解析により、多くの細胞競合誘発変異が共通して細胞内タンパク質合成能を低下させ、これが細胞競合誘導に必須であることを見いだした。そこで今後は、勝者-敗者間のタンパク質合成能の差が敗者細胞にオートファジー依存的細胞死を誘導するメカニズムを遺伝学的解析およびライブイメージング解析を駆使して明らかにしていく。

  • Research Products

    (48 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (44 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Sas-Ptp10D shapes germ-line stem cell niche by facilitating JNK-mediated apoptosis2023

    • Author(s)
      Taniguchi Kiichiro、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 19 Pages: e1010684

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1010684

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Editorial note: flying high in Japan2023

    • Author(s)
      Niwa Ryusuke、Sato Makoto、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Fly

      Volume: 17 Pages: 1-3

    • DOI

      10.1080/19336934.2023.2173997

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell-cell interactions that drive tumorigenesis in <i>Drosophila</i>2022

    • Author(s)
      Enomoto Masato、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Fly

      Volume: 16 Pages: 367~381

    • DOI

      10.1080/19336934.2022.2148828

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tumor elimination by clustered microRNAs miR-306 and miR-79 via noncanonical activation of JNK signaling2022

    • Author(s)
      Wang Zhaowei、Xia Xiaoling、Li Jiaqi、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 11 Pages: e77340

    • DOI

      10.7554/eLife.77340

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞競合シグナルが駆動する腫瘍悪性化の分子基盤2023

    • Author(s)
      谷口喜一郎、福本果歩、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] LIM-HD転写因子Tailupは細胞競合における細胞死誘導に寄与する2023

    • Author(s)
      坪野友太朗、Vaughen J.、Siow C.、藤井貴輝、榎本将人、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞数依存的なRas/scrib腫瘍の運命制御機構2023

    • Author(s)
      西山真生、菅田浩司、井垣達吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] リボソームタンパク質による細胞競合制御の遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      菅田浩司、川﨑あや、近藤周、齋藤都暁、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞競合は組織の背腹コンパートメントを規定する因子により制御される2023

    • Author(s)
      川﨑依子
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] がんを抑制する組織微小環境の遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      中西與範、榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] がん抑制型細胞競合の新規制御因子の遺伝的解析2023

    • Author(s)
      麥 瑞和、祁 慎介、城戸 明日香、近藤 周、齋藤 都暁、谷口 喜一郎、井垣 達 吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] Hippo変異によるスーパーコンペティションの遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      藤本咲紀、永田理奈、近藤周、齋藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 上皮でのがん抑制型細胞競合を制御する分泌因子の探索2023

    • Author(s)
      井原紫乃
    • Organizer
      第10回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] A genetic screen and characterization of triggers of cell competition.2023

    • Author(s)
      Kanda H,Matsumoto R, Kawasaki A, Nakamura M, Nagata R, Huang X, Okumura A, Ochi N, Noguchi Y, Wakasa N, Nakano R, Igaki T.
    • Organizer
      64nd Annual Drosophila Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A genetic screen for new regulators of tumour-suppressive cell competition2023

    • Author(s)
      麥 瑞和、祁 慎介、城戸 明日香、近藤 周、齋藤 都暁、谷口 喜一郎、井垣 達 吏
    • Organizer
      第19回 国際学生セミナー
  • [Presentation] タンパク質合成能の差が細胞競合を駆動する2022

    • Author(s)
      中村 麻衣、近藤 周、齋藤 都暁、井垣 達吏
    • Organizer
      第2回領域班会議  学術変革領域
  • [Presentation] Ras/scrib細胞は細胞競合のloserとしてふるまう2022

    • Author(s)
      西山真生、菅田浩司、井垣達吏
    • Organizer
      第2回領域班会議  学術変革領域
  • [Presentation] エンドソームの機能破綻に起因するがん抑制型細胞競合の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      麥 瑞和、祁 慎介 、城戸 明日香、近藤 周 、齋藤 都暁 、小林 朋絵 、 松山 誠 、谷口 喜一郎 、井垣 達吏
    • Organizer
      第2回領域班会議  学術変革領域
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞非自律的オートファジー誘導メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      永田理奈、城戸 明日香、Lina Zang、 Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、井垣 達吏
    • Organizer
      第2回領域班会議  学術変革領域
  • [Presentation] Hippo変異によるスーパーコンペティションの遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      藤本咲紀、永田理奈、近藤周、齋藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第2回領域班会議  学術変革領域
  • [Presentation] リボソームタンパク質による細胞競合制御の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      菅田浩司、川﨑あや、近藤周、齋藤都暁、小林朋絵、松山 誠、井垣 達吏
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 上皮-免疫連関による損傷組織の再構築と生体応答2022

    • Author(s)
      榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Hippo変異によるスーパーコンペティションの遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      藤本咲紀、永田理奈、近藤周、齋藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞非自律的なオートファジー誘導メカニズム Mechanism of non-cell autonomous autophagy that drives cell competition2022

    • Author(s)
      Nagata R,Kido A, Zang L, Wang Y, Deng M, Kondo S, Saito K, Matsuyama M, Kobayashi T, Yan Y, Igaki T
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 遺伝学的スクリーニングによる新たながん抑制型細胞競合の制御因子の探察2022

    • Author(s)
      麥 瑞和、祁 慎介 、城戸 明日香、近藤 周 、齋藤 都暁 、小林 朋絵 、 松山 誠 、谷口 喜一郎 、井垣 達吏
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ショウジョウバエリボソームタンパク質RpS20はフィードバック制御を受ける Feedback regulation of the expression level of ribosomal protein RpS20 in Drosophila2022

    • Author(s)
      Daiki Kitamura,Mai Nakamura, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞競合における隣接細胞の感知機構2022

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第3回 細胞死コロキウム
    • Invited
  • [Presentation] 上皮組織損傷が誘発する多細胞間相互作用と生体応答2022

    • Author(s)
      榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第95回日本生化学大会
    • Invited
  • [Presentation] Tumor growth regulation by supercompetition via non-autonomous induction of autophagy2022

    • Author(s)
      Rina Nagata,Kido A, Zang L, Wang Y, Deng M, Kondo S, Saito K, Matsuyama M, Kobayashi T, Yan Y, Igaki T
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy(ISA)
  • [Presentation] Interaction of distinct tumor cells causes interdependent tumor malignancy via Notch signaling2022

    • Author(s)
      榎本将人、竹本大策、井垣達吏
    • Organizer
      第81回日本癌学会総会
  • [Presentation] スーパーコンペティションによるがん促進機構の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      小川慶悟、永田理奈、榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第81回日本癌学会総会
  • [Presentation] Integrated stress response drives non-autonomous progression of Ras-activated tumors2022

    • Author(s)
      谷口喜一郎、福本果歩、小林朋絵、松山誠、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] Spatiotemporal analysis of cell competition by ex vivo live-imaging2022

    • Author(s)
      城戸明日香、永田理奈、Hui Liang、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] 小胞体ストレスが誘導する細胞競合の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      川﨑あや、菅田浩司,小林朋絵, 松山誠, 井垣達吏
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] Genetic analysis of Src-induced tumor progression2022

    • Author(s)
      Keigo Ogawa,Masato Enomoto, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] Tumor-suppressive tissue microenvironment generated by a reduced sensitivity to Eiger-JNK signaling2022

    • Author(s)
      中西與範、榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] Regulation of cell competition by the ribosome2022

    • Author(s)
      Kanda H,Kawasaki A, Kondo S, Saito K, Kobayashi T, Matsuyama M, Igaki T.
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] Mechanism of non-cell autonomous autophagy that governs cell competition2022

    • Author(s)
      Nagata R,Kido A, Zang L, Wang Y, Deng M, Akai N, Kondo S, Saito K, Matsuyama M, Kobayashi T, Ohsawa S, Yan Y, Igaki T
    • Organizer
      第15回日本ショウジョウバエ研究会
  • [Presentation] 細胞競合の分子機構2022

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第15回小胞体ストレス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 小胞体ストレスが誘導する細胞競合の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      川﨑あや、菅田浩司,小林朋絵, 松山誠, 井垣達吏
    • Organizer
      第15回小胞体ストレス研究会
  • [Presentation] スーパーコンペティションによる腫瘍制御の分子基盤2022

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第8回がんと代謝研究会 in 佐渡
    • Invited
  • [Presentation] 細胞非自律的オートファジー誘導を介した腫瘍制御機構2022

    • Author(s)
      永田理奈
    • Organizer
      第8回がんと代謝研究会 in 佐渡
  • [Presentation] 細胞競合シグナルが駆動する腫瘍悪性化の分子基盤2022

    • Author(s)
      谷口喜一郎、福本果歩、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞間の質の差 Differences in cellular status between cells that trigger cell competition2022

    • Author(s)
      永田理奈
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞競合を誘導する細胞内変化を司る分子機構の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      菅田浩司、川﨑あや、奥村歩、井垣達吏
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] がんを抑制する組織微小環境の遺伝学的解析2022

    • Author(s)
      中西與範、榎本将人、井垣達吏
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] JNKシグナルの細胞間伝播を介した上皮組織修復の時空間制御  Elucidating the spatiotemporal regulation of epithelial tissue repair via intercellular propagation of JNK signaling2022

    • Author(s)
      榎本将人
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞間の質の差を決定する因子の探索と解析2022

    • Author(s)
      中村 麻衣、近藤 周、齋藤 都暁、井垣 達吏
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi