• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the universal mechanism and physiological role of cell competition

Planned Research

Project AreaUnderstanding multicellular autonomy by competitive cell-cell communications
Project/Area Number 21H05284
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井垣 達吏  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00467648)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywords細胞競合 / 多細胞生命システム / 自律性 / 自己最適化 / 自己組織化
Outline of Annual Research Achievements

近年、発生中のショウジョウバエ成虫原基において、細胞間に生じた僅かな性質の差が「細胞競合」を引き起こし、生体内環境への適応度が低い細胞が排除され、高い細胞が選択されて成体を形成することがわかってきた。しかし、細胞競合の分子機構や生理的意義はいまだ不明な点が多い。我々は最近、ショウジョウバエにおいてこれまで想定されていた以上に多数の細胞競合誘発変異(細胞競合トリガー)が存在し、それらの分子メカニズムも多様であることを見いだした。そこで本研究では、ショウジョウバエ成虫原基において細胞競合を引き起こしうる遺伝子変異を網羅的に同定してその分子機構を解析し、細胞競合の多様性とその普遍的法則を見いだすとともに、細胞競合のマスター制御因子や特異的マーカー分子を同定して細胞競合の生理的役割を解明することを目指す。さらに、本領域内での共同研究を通じて、細胞競合による多細胞生命システムの自律性の生成メカニズムの解明に迫る。これまでの本研究において、多数の細胞競合トリガー変異を単離・解析し、細胞競合現象が転写因子Xrp1あるいはストレスキナーゼJNKに依存する2つのシグナル経路に収束することを明らかにした。JNKシグナルの上流には細胞膜受容体であるTNF受容体が存在し、その活性化に細胞間接着の破綻が重要な役割を果たしていることを見いだした。また、多くの細胞競合トリガーが共通してXrp1の発現誘導を介して細胞内タンパク質合成能を低下させ、これにより勝者細胞に隣接する敗者細胞で特異的にオートファジーが誘導され細胞死が起こることを明らかにした。さらに、この敗者細胞におけるオートファジー誘導に必要な分子群を同定し、その下流でCa2+シグナルを介してオートファジーが制御されることを見いだした。一方、Xrp1の発現誘導メカニズムの遺伝学的解析を進め、リボソームタンパク質が重要な役割を果たすことを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、細胞競合の普遍性・多様性とその分子メカニズムを解明するとともに、生理的な細胞競合を捉えてその役割を解明し、最終的には細胞競合による細胞集団の自己最適化の原理を解明することを目指す。これらを達成するため、発生中のショウジョウバエ成虫原基において細胞競合を引き起こしうる遺伝子変異(細胞競合トリガー)を網羅的に同定し、その動作機序を明らかにしていく。また、細胞競合のマスター制御因子や特異的マーカー分子を同定し、生理的な細胞競合を捕捉してその役割を解明していく。これまでの解析において、多数の細胞競合トリガーを同定することに成功し、それらのメカニズムが主に2つのシグナル経路に収束すること、またその上流イベントを制御する複数の分子群を同定することに成功した。また、細胞競合の敗者で発現誘導されるXrp1が細胞内タンパク質合成能を低下させ、その下流で細胞死誘導に寄与するオートファジーが活性化することを見いだし、その活性化に関わる分子群の同定に成功した。一方、Xrp1の発現誘導に複数のリボソームタンパク質が関与することを見いだし、その発現誘導メカニズムを理解するための重要な手掛かりを得た。さらに、TNFおよびXrp1に着目した生理的細胞競合の捕捉と解析についても順調に進展している。以上のことから、本研究は当初の計画以上に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの解析において、様々な細胞競合トリガーが転写因子Xrp1あるいはストレスキナーゼJNKを介した2つのシグナル経路に収束して細胞競合の「敗者ステータス」を導くことを見いだした。また、JNKの上流で働くTNF/TNF受容体とその活性化に関わる分子群、およびXrp1の発現誘導とその下流でオートファジー活性化に関わる分子群を同定することに成功した。そこで今後は、1)敗者細胞におけるTNF/TNF受容体シグナル経路の活性化メカニズム、2)敗者細胞におけるXrp1発現誘導メカニズム、および3)勝者-敗者細胞間のタンパク質合成能の差が敗者細胞でオートファジーを活性化するメカニズムを遺伝学的に明らかにしていく。さらに、TNF/TNF受容体シグナルおよびXrp1発現誘導に着目し、ショウジョウバエ発生過程および加齢に伴って誘導される4)生理的細胞競合を捕捉し、その役割を明らかにしていく。

  • Research Products

    (66 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (63 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] In vivo evidence for homeostatic regulation of ribosomal protein levels in Drosophila2024

    • Author(s)
      Kitamura Daiki、Taniguchi Kiichiro、Nakamura Mai、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 49 Pages: 11~20

    • DOI

      10.1247/csf.23088

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell competition: emerging signaling and unsolved questions2024

    • Author(s)
      Nagata Rina、Igaki Tatsushi
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 598 Pages: 379~389

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14822

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ショウジョウバエ JIP の同定とその抗腫瘍効果の遺伝学的解析2024

    • Author(s)
      掛村文吾、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] ショウジョウバエ細胞競合はPERK経路により駆動される2024

    • Author(s)
      石原さくら、永田理奈、近藤周、齋藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞内リボソームタンパク質レベルの恒常性制御機構の遺伝学的解析2024

    • Author(s)
      北村大樹、中村麻衣、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] がん抑制型細胞競合を引き起こすScrib変異細胞のトランスクリプトーム解析2024

    • Author(s)
      植田友也、Zuio Baku、Haolin Xie、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 細胞競合を介したRas/scrib腫瘍制御機構の遺伝学的解析2024

    • Author(s)
      西山真生
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] がん抑制型細胞競合におけるEiger/TNF-Grnd/TNFR 活性化メカニズムの遺伝学的解析2024

    • Author(s)
      麥瑞和、謝浩林、城戸明日香、小林朋絵、松山 誠、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] 臓器間連関を介したがん抑制型細胞競合の制御機構の解明2024

    • Author(s)
      井原紫乃、掛村文吾、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] Tricellular Junction崩壊が引き起こす細胞競合の分子機構の遺伝学的解析2024

    • Author(s)
      西川聖良、川崎依子、謝 浩林、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第11回細胞競合コロキウム
  • [Presentation] Genetic dissection of cell competition2024

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      Serendipity Symposium
    • Invited
  • [Presentation] Identification and mechanistic characterization of a factor mediating JNK-dependent cell death in cell competition2024

    • Author(s)
      Yutaro Tsubono、John Vaughen, Carmen Siow, Takaki Fuji, Masato Emonoto, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      20th Biostudies Student Symposium
  • [Presentation] Cell competition is driven by the PERK pathway in Drosophila.2024

    • Author(s)
      Sakura Ishihara、Rina Nagata, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      20th Biostudies Student Symposium
  • [Presentation] Genetic analysis of the mechanism of TNFα-TNFR activation in tumor-suppressive cell competition2024

    • Author(s)
      Zuio Baku、Haolin Xie, Asuka C. Kido, Tomoya Ueda, Tomoe Kobayashi, Makoto Matsuyama, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      20th Biostudies Student Symposium
  • [Presentation] 細胞非自律的オートファジー誘導を介した腫瘍制御機構2023

    • Author(s)
      永田理奈
    • Organizer
      第9回がんと代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞競合の分子機構:上皮細胞はいかにして隣接細胞のフィットネスを感知するのか?2023

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 自然免疫シグナルによるがん抑制型細胞競合の制御機構2023

    • Author(s)
      掛村文吾、谷口喜一郎、近藤周、斎藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] がん抑制型細胞競合のメカニズムおよびその新規制御因子の遺伝的解析2023

    • Author(s)
      麥瑞和、祁 慎介、城戸 明日香、近藤 周、齋藤 都暁、谷口 喜一郎、井垣 達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] ショウジョウバエを用いた生理的細胞競合の解析2023

    • Author(s)
      中村麻衣、丸山博之、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 細胞競合におけるJNK依存的な細胞死誘導を担う因子の同定とそのメカニズム2023

    • Author(s)
      坪野友太朗、John Vaughen、Carmen Siow、藤井貴輝、榎本将人、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する分子機構の遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      川﨑あや、菅田浩司、永田理奈、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 細胞競合の共通メカニズムと生理的トリガーの遺伝学的探索2023

    • Author(s)
      松本涼、菅田浩司、川﨑あや、中村麻衣、永田理奈、越智直孝、黄新月、奥村歩、若狭直樹、野口耀司、中野吏洋助、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 細胞数依存的な腫瘍増殖と細胞競合の運命制御2023

    • Author(s)
      西山真生、菅田浩司、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 臓器間連関を介したがん抑制型細胞競合の制御機構の解明2023

    • Author(s)
      井原紫乃、掛村文吾、井垣達吏
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 腸を起点とした老化制御ネットワークの遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      山田幸輝、平井友梨、谷口喜一郎、芥真弓、井垣達吏
    • Organizer
      第1回細胞コミュニケーション研究会
  • [Presentation] エンドソームリサイクリング経路によるがん抑制型細胞競合の制御2023

    • Author(s)
      掛村文吾、井垣 達吏
    • Organizer
      第1回細胞コミュニケーション研究会
  • [Presentation] 細胞競合をトリガーする細胞状態センサーの探索2023

    • Author(s)
      菅田浩司、川﨑あや、近藤周、齋藤都暁、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
    • Organizer
      第38回日本CellDeath学会学術集会
  • [Presentation] ex vivoライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析2023

    • Author(s)
      城戸明日香、永田 理奈、Lina Zang、Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、谷口 喜一郎、井垣 達吏
    • Organizer
      第38回日本CellDeath学会学術集会
  • [Presentation] 細胞競合における隣接細胞のフィットネス感知機構2023

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第38回日本CellDeath学会学術集会
  • [Presentation] Cell competition effector Sas-Ptp10D shapes germ-line stem cell niche2023

    • Author(s)
      Kiichiro Taniguchi、Tatsushi Igaki
    • Organizer
      APDRC2023
  • [Presentation] Genetic dissection of cell competition2023

    • Author(s)
      Tatsushi Igaki
    • Organizer
      JAM2023
    • Invited
  • [Presentation] A genetic screen and characterization of triggers of cell competition2023

    • Author(s)
      Hiroshi Kanda、Ryo Matsumoto, Aya Kawasaki, Mai Nakamura, Rina Nagata, Xinyue Huang, Ayumu Okumura, Naotaka Ochi, Yoji Noguchi, Naoki Wakasa, Ryosuke Nakano, and Tatsushi Igaki
    • Organizer
      JAM2023
  • [Presentation] 多様な細胞競合現象の同定とその普遍的法則および生理的意義の解明2023

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合はリボソームタンパク質 RpS27A によって制御される2023

    • Author(s)
      菅田浩司、川﨑あや、近藤周、齋藤都暁、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合シグナルが駆動する腫瘍悪性化の分子基盤2023

    • Author(s)
      谷口喜一郎、福本果歩、小林朋絵、松山誠、大澤志津江、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞非自律的オートファジーの誘導メカニズム2023

    • Author(s)
      永田理奈、城戸 明日香、Lina Zang、Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、井垣 達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] ショウジョウバエを用いた生理的細胞競合の解析2023

    • Author(s)
      中村麻衣、丸山博之、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] エンドソームリサイクリング経路によるがん抑制型細胞競合の制御2023

    • Author(s)
      掛村文吾、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合におけるJNK依存的な細胞死誘導を担う因子の同定2023

    • Author(s)
      坪野友太朗、John Vaughen、Carmen Siow、藤井貴輝、榎本将人、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合のコアメカニズムと生理的トリガーの遺伝学的探索2023

    • Author(s)
      松本涼、菅田浩司、川﨑あや、中村麻衣、永田理奈、越智直孝、黄新月、奥村歩、若狭直樹、野口耀司、中野吏洋助、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する分子機構の遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      川﨑あや、菅田浩司、永田理奈、小林朋絵、松山誠、井垣達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] Ras/scrib腫瘍の細胞数依存的な運命制御機構の解析2023

    • Author(s)
      西山真生
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] がん抑制型細胞競合における新規制御因子の遺伝的解析2023

    • Author(s)
      麥瑞和、祁 慎介、城戸 明日香、近藤 周、齋藤 都暁、谷口 喜一郎、井垣 達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] ex vivoライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析2023

    • Author(s)
      城戸明日香、永田 理奈、Lina Zang、Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、谷口 喜一郎、井垣 達吏
    • Organizer
      学術変革領域(A)「競合的コミュニケーションから迫る 多細胞生命システムの自律性」 第3回領域班会議
  • [Presentation] ショウジョウバエ遺伝学的スクリーニングによるがん進展メカニズムの解析2023

    • Author(s)
      井垣達吏
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] A genetic screen for novel regulators of tumor-suppressive cell competition2023

    • Author(s)
      Zuio Baku、Shinsuke Chi, Asuka C. Kido, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Spatiotemporal analysis of cell competition by ex vivo live imaging2023

    • Author(s)
      Asuka C Kido、Rina Nagata, Lina Zang, Ying Wang, Mingxi Deng, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Makoto Matsuyama, Tomoe Kobayashi, Yan Yan, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Mechanism of non-cell autonomous autophagy that drives cell competition2023

    • Author(s)
      Rina Nagata、Asuka C Kido, Lina Zan, Ying Wang, Mingxi Deng, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Makoto Matsuyama, Tomoe Kobayashi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Analysis of the control mechanism of ribosomal protein amount in Drosophila2023

    • Author(s)
      Daiki Kitamura、Mai Nakamura, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Regulation of cell competition by ribosome2023

    • Author(s)
      Hiroshi Kanda、Aya Kawasaki, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Tomoe Kobayashi, Makoto Matsuyama, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Regulation of tumor-suppressive cell competition by endosomal protein recycling pathway2023

    • Author(s)
      Bungo Kakemura、Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Exploring the physiological cell competition in Drosophila2023

    • Author(s)
      Mai Nakamura、Hiroyuki Maruyama, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Genetic screen for the mechanism of Hippo-induced supercompetition2023

    • Author(s)
      Saki Fujimoto、Rina Nagata, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Aanalysis of the regulatory mechanism of tumor-suppressive cell competition through interorgan communication2023

    • Author(s)
      Shino Ihara、Bungo Kakemura, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] A genetic screen for key regulators of cell competition2023

    • Author(s)
      Mai Sakaguti、Hiroshi Kanda, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Identification and mechanistic characterization of a factor mediating JNK-dependent cell death induction in cell competition2023

    • Author(s)
      John Vaughen, Carmen Siow, Takaki Fuji, Masato Emonoto, Kiichiro Taniguchi, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      第3回研究交流サロン
  • [Presentation] Non-cell autonomous tumor progression by unfolded protein response2023

    • Author(s)
      Tatsushi Igaki
    • Organizer
      EDRC2023
  • [Presentation] Non-cell autonomous autophagy that drives cell competition2023

    • Author(s)
      Rina Nagata、Asuka C Kido, Nanami Akai, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Makoto Matsuyama, Tomoe Kobayashi, Shizue Ohsawa, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      EDRC2023
  • [Presentation] Difference in protein synthesis levels beween cells plays a crucial role in cell competition2023

    • Author(s)
      Mai Nakamura、Rina Nagata, Shu kondo, Kuniaki Saito, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      EDRC2023
  • [Presentation] Pathogen infection drives tumorigenesis by abrogating cell competition via insulin signaling regulation2023

    • Author(s)
      Bungo Kakemura、Kiichiro Taniguchi, Shu Kondo, Kuniaki Saito, Tatsushi Igaki
    • Organizer
      EDRC2023
  • [Presentation] 細胞競合を駆動する細胞非自律的オートファジーの誘導メカニズム2023

    • Author(s)
      永田理奈、城戸 明日香、Lina Zang、Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、井垣 達吏
    • Organizer
      第15回オートファジー研究会、第5回新学術「マルチモードオートファジー」班会議
  • [Presentation] Genetic analysis of non-cell autonomous autophagy that drives cell competition2023

    • Author(s)
      永田理奈、城戸 明日香、Lina Zang、Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、井垣 達吏
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ex vivoライブイメージングによる細胞競合の時空間的解析2023

    • Author(s)
      城戸明日香、永田 理奈、Lina Zang、Ying Wang、Mingxi Deng、近藤 周、齋藤 邦暁、松山 誠、小林 朋絵、Yan Yan、谷口 喜一郎、井垣 達吏
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞内リボソームタンパク質レベルの制御機構の遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      北村大樹、中村麻衣、谷口喜一郎、井垣達吏
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ショウジョウバエにおける細胞競合にPERK経路は必要である2023

    • Author(s)
      石原さくら、永田理奈、近藤周、齋藤都暁、井垣達吏
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 井垣研究室HP

    • URL

      https://igakilab.lif.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi