2022 Fiscal Year Annual Research Report
森林機能の最大化のためのゲノム・形質・生態の革新的な統合アプローチ
Project Area | Digital biosphere: integrated biospheric science for mitigating global environment change |
Project/Area Number |
21H05314
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
小野田 雄介 京都大学, 農学研究科, 教授 (70578864)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北島 薫 京都大学, 農学研究科, 教授 (40721379)
井鷺 裕司 京都大学, 農学研究科, 教授 (50325130)
|
Project Period (FY) |
2021-09-10 – 2026-03-31
|
Keywords | 森林生態系機能 / 樹冠 / 生産生態学 / ゲノム / 適応 / 浸透交雑 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、気候変動下において、国土の2/3を占める森林の機能を最大化するために、ゲノム・形質・生態を有機的に連結した新しいアプローチを提案・ 実行することを目的としている。本課題には、2つの研究グループがあり、形質チームはドローンLiDARを使い、森林生産を決定する樹冠構造を明らかにし、ゲノムチームは、温暖化に伴う樹種の生育適地が移動とその適応の程度を、ゲノムレベルから明らかにしようとしている。 R4年度においては、形質チームは、R3年度に確立したLiDARドローンによる森林調査方法を、全国の11の森林固定試験地に適用し、異なる森林で、空撮データと地上データを統合させ、樹種によって異なる樹冠アロメトリー情報を評価した。またR3年度に和歌山で行ったパイロット調査の結果の論文化を進めた(投稿中)。 ゲノムチームは、樹木が浸透交雑によって、温暖化などの環境変動に適応する能力を獲得するプロセスについて、コナラとミズナラおよびハイマツとキタゴヨウをモデル樹種として、国内の異なる地域で、標高傾度に沿って集中サンプリングを行った。また、滋賀県の蛇谷ケ峰において、低地から高地まで採取した種子を用いて、北白川試験地にて栽培実験を行い、現地環境の効果を排除して、遺伝的な形質の違いを評価した。北半球に広く分布するアキノキリンソウの北極圏環境への適応分析では,北極圏集団の系統的由来を明らかにするために,ユーラシア大陸全域から採取した試料を対象に縮約ゲノム分析による系統地理解析を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りに進んでいるため
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、形質チームとドローンチームがそれぞれの課題を進めつつ、ゲノム・形質・生態を有機的に連結した新しいアプローチを検討していく。形質チームは、ドローンLiDARによる森林調査をもう10ヶ所ほどで行い、日本全国スケールでの解析を進める。またゲノムチームも、新たな調査地を増やし、温暖化に伴う樹種の生育適地が移動とその適応の程度を、広範囲かつ詳細に明らかにしていく。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 4 倍体キク科ヤマジノギク種群および近縁種の集団遺伝学的解析2023
Author(s)
中川さやか, 土畑重人, 山_皆実, 阪口翔太, 倉田正観, 伊東拓朗, 岩崎貴也, 永野惇, 瀬戸口浩彰, 井鷺裕司, 副島顕子, 伊藤元己
Organizer
日本植物分類学会第22回大会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] シカによる過採食が土壌微生物群集に与える影響:広域シカ柵設置サイトにおける解析例2023
Author(s)
門脇浩明, 本庄三恵, 中村直人, 北川陽一郎, 石原正恵, 松岡俊将, 立木佑弥, 福島慶太郎, 阪口翔太, 井上みずき, 藤木大介, 境優, 高柳敦, 山崎理正, 徳地直子, 高橋大樹, 長澤耕樹, 増田和俊
Organizer
日本生態学会第70回大会
-
[Presentation] 機械学習LightGBMによるシカの目撃頻度予測2023
Author(s)
大塚 裕斗, 井上 みずき, 山崎 理正, 高柳 敦, 福島 慶太郎, 阪口翔太, 藤木 大介, 境 優, _橋 大樹, 長澤 耕樹, 増田 和俊, 石原 正恵
Organizer
日本生態学会第70回大会
-
-
-
[Presentation] 北極圏へのアキノキリンソウ(キク科)の拡散過程の復元2023
Author(s)
阪口翔太, 中臺亮介, 井鷺裕司, 瀬戸口浩彰, Valtonen ANU, Gud?inskas ZIGMANTUS, Kie?tyk PIOTR, 石川直子, 重信秀治, 山口勝司, 伊藤元己
Organizer
日本生態学会第70回大会
-
-
-
-
-
-
-