2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Bulk Nanostructured Metals -New Metallurgy of Novel Structural Materials |
Project/Area Number |
22102002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
辻 伸泰 京都大学, 工学研究科, 教授 (30263213)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宝野 和博 独立行政法人物資・材料研究機構, 磁性材料センター, フェロー (60229151)
波多 聡 九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (60264107)
戸高 義一 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (50345956)
上路 林太郎 香川大学, 工学部, 准教授 (80380145)
寺田 大将 京都大学, 工学研究科, 助教 (80432524)
柴田 曉伸 京都大学, 工学研究科, 助教 (60451994)
|
Keywords | 構造用金属材料 / 巨大ひずみ加工 / 超微細粒 / 相変態 / 結晶粒界 / 先端電子顕微鏡法 / 転位 / 双晶 |
Research Abstract |
強度と延性・靭性の両立といった、従来の常識を打ち破る優れた特性を示すバルクナノメタルの最適材料設計概念を確立することが、本AO1(ア)計画研究班の目的である。本研究では、種々のプロセスにより作成されたバルクナノメタルの組織・構造をその特性と関連づけながら明らかにするとともに、粒界・界面だらけの材料であるバルクナノメタルからの相変態・析出現象や非平衡組織形成機構の解明を行う。初年度にあたる平成22(2010)年度は,実験装置の導入・作製などにより研究環境を整えると共に,バルクナノメタルの材料設計に通じる幅広い課題に対し、精力的に多くの実験研究を行った.具体的には、TEM内ナノ領域結晶方位解析システムを導入し、バルクナノメタルのナノスケール方位マッピングを可能とする環境を整えた。また、バルクナノメタル中の小角粒界における三次元転位組織の観察に初めて成功した。これらの先端的解析手法も用いながら、バルクナノメタルオーステナイト相からのマルテンサイト変態挙動の解明、バルクナノメタルにおける変形誘起室温粒成長などの特異な変形挙動を明らかにした。また、純チタンのHPT加工に伴う高圧相の安定化の詳細を明らかにするとともに、超微細粒組織を有する高マンガン鋼のεマルテンサイト変態挙動を初めて解明した。
|