• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

構造精密制御したバルクナノメタルの創製

Planned Research

Project AreaBulk Nanostructured Metals -New Metallurgy of Novel Structural Materials
Project/Area Number 22102004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

堀田 善治  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20173643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土谷 浩一  (独)物質・材料研究機構, ハイブリッド材料センター, グループリーダー (50236907)
飴山 惠  立命館大学, 理工学部, 教授 (10184243)
山崎 徹  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30137252)
三浦 博巳  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (30219589)
Keywords巨大ひずみ / 多軸鍛造 / 粉末加工 / 電解析出 / ナノ結晶 / 金属間化合物 / 調和組織材料 / 変形双晶
Research Abstract

本年度は、巨大ひずみプロセス、多軸鍛造プロセス、粉末加工プロセスをはじめ、ひずみが介入しない電解析出プロセスを用いてナノメタルの作製を試みるとともに、機械的特性を中心に評価した。
1.ナノ結晶粒化ができる場合とできない場合を30種類の純金属とともに、Al,Ti,NiからなるNi-50at%Al,Ti-50at%Al,Ni-25at%Al-25at%Ti合金にHPT (High-Pressure Torsion)で巨大ひずみ付与した。原子結合エネルギーが強いSiや3種類の金属間化合物で100nm以下のナノ結晶粒が形成されることを確認した。
2.さらに、TiNi,Ni_3Al,ZrCu等の金属間化合物にHPT加工し、非晶質化/ナノ結晶組織と混在した非平衡ナノメタルが創出できた。特にナノ結晶化したNi_3Alにおいてはその引張り特性が大幅に向上する事を明らかにした。またZr-Cu-Al系化合物においてHPT加工による非晶質相の生成とその結晶化挙動を明らかにした。
3.析出強化型Cu-Zn合金を極低温で多軸鍛造(MDF : Multi-directionalforging)加工し、低温型連続動的再結晶と変形双晶の両微細化機構の相乗効果によって、より高強度の超微細粒組織をより低い加工ひずみで得た。これは、高引張強度と高延性の機械的性質に優れた特性を有した。
4.金属粉末の超強加工によりナノ結晶とメゾ結晶(ミクロンサイズ結晶)の複合化バルクナノ材料(調和組織材料)を作製した。その結果、塑性変形の難易とナノ結晶化の難易に相関が見られることが明らかとなった。さらに、調和組織材料では高強度と高延性が両立すること、また良好な耐食性を有することを見いだした。
5.電解析出法によるナノバルクメタルの作製条件について検討した。Ni-W合金については、電析中に混入する酸素が機械的特性に大きく影響していることを明らかにし、電解液中の溶存酸素をArガスバブリング法により十分に低減させたところ、膜厚50mm程度まで安定した引張強度を有する材料の作製が可能となった。また、純NiおよびNi-Fe合金については、電析膜厚方向に結晶粒サイズおよび合金組成が変化することから、これら因子の均一化条件を検討した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Correlations between Hardness and Atomic Bond Parameters of Pure Metals and Semi-metals after Processing by High-Pressure Torsion2011

    • Author(s)
      K.Edalati, Z.Horita
    • Journal Title

      Scripta Materialia

      Volume: 64 Pages: 161-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanocrystalline Zr_3Al Made through Amorphization by Repeated Cold Rolling and Followed by Crystallization2011

    • Author(s)
      D.Geist, S.Ii, K.Tsuchiya, et al.
    • Journal Title

      J.Alloys Comp.

      Volume: 509 Pages: 1815-1818

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-grain evolution in austenitic stainless steel during multi-directional forging2011

    • Author(s)
      Y.Nakao, H.Miura
    • Journal Title

      Materials Science Engineering A

      Volume: 528 Pages: 1310-1317

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Severe plastic deformation under high pressure for production of multifunctional properties2010

    • Author(s)
      Zenji Horita
    • Organizer
      International Symposium on Giant Straining Process for Advanced Materials (GSAM2010)
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      20101119-20101122
  • [Book] Production of Multifunctional Materials Using Severe Pastic Deformation2011

    • Author(s)
      Zenji Horita
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      Kyushu University Press
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bnm.mtl.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 熱電材料の製造方法および熱電材料2010

    • Inventor(s)
      林高廣、堀田善治
    • Industrial Property Rights Holder
      九州大学
    • Industrial Property Number
      2010-255634
    • Filing Date
      2010-11-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi