• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響の研究

Planned

Project AreaMulti-scale air-sea interaction under the East-Asian monsoon: A "hot spot" in the climate system
Project/Area Number 22106002
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

磯辺 篤彦  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (00281189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郭 新宇  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (10322273)
中村 啓彦  鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (50284914)
広瀬 直毅  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (70335983)
石坂 丞二  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (40304969)
木田 新一郎  海洋研究開発機構, 地球シミュレーターセンター, 研究員 (50543229)
Keywords東アジア縁辺海 / 冬季温帯低気圧 / 南岸低気圧 / 黒潮流路 / DREAMS / 瀬戸内海 / 海洋生態系
Research Abstract

本課題では、まず、東アジアの縁辺海で成立する大気海洋相互作用の事例を抽出することで、縁辺海規模の海況に応答した気象擾乱の"ライフヒストリー"を明らかにする。例えば、衛星観測風(QuikSCAT)データから求めた海上風の相対渦度の標準偏差分布から、縁辺海における低気圧の発達状況とSSTの連関について解析し、大気領域モデル(MM5V3)を用いた数値実験を行うことで、黄海・東シナ海や日本海のSST分布が、冬季東アジアにおける温帯低気圧の発達に異なる効果を持つことを明らかにした。また、日本周辺における天気図に記載されたSLPの時空間変化を数値化し、日本南岸における黒潮流路が、台湾低気圧や南岸低気圧の移動経路に与える影響研究を進展させた。その結果、黒潮が蛇行流路と非蛇行流路を取る場合に、特に南岸低気圧の移動経路と発達率の両方に見られる有意な変化を発見した。さらに、東アジア縁辺海における生態系に、上述の大気海洋相互作用が波及していく事例研究に着手した。あるいは、今後の他班との連携を見据えて、縁辺海と太平洋の海水交換過程を記述する基礎的理論(Island Integral Constraint)を発展させた。また、対馬海峡横断フェリーによる海況監視システムを利用した、日本周辺における同化モデル(DREAMS)の整備をすすめた。本年度は、海面水温の日変化に対応した同化手法を取り入れ、配布データの時間的な高密化を図った。瀬戸内海スケールにおける大気海洋結合過程の抽出に資するべく、潮汐フロント周辺でのゾンデ観測の準備を進めている。本課題の成果は学会での口頭発表や国際学術誌への論文投稿以外にも、沿岸海洋シンポジウム「東アジア縁辺海における大気海洋相互作用と海洋生態系への影響」(2011年9月26日/九大春日キャンパス)において、とりまとめて公表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定の東アジア縁辺海における温帯低気圧の発達過程に対する役割(黄海東シナ海や、日本南岸の黒潮流路の役割)や発達過程のシナリオについて、成果を取りまとめ、国内外の関連学会にて公表を進めた。また、DREAMSのデータ整備を進め、関連研究者へのデータ公開も実施している。ただ、上記の成果については、学術誌での論文発表が、現在、改訂稿の作成中か新規投稿中である現況を鑑み、(2)の評価とした。

Strategy for Future Research Activity

当面は、上記成果の国際学術誌での論文発表を済ませ、平行して現在進行中の、縁辺海の大気海洋相互作用を定量評価するための、大気海洋結合"領域"モデルによる研究成果や、さらには縁辺海における相互作用に対する海洋低次生態系の関わりについての研究成果を、国内外の学会にて発表し、順次、論文での公表を進めていく。

Research Products

(23 results)

All 2012 2011

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Green's function approach for calibrating tides in a circulation model for the East Asian marginal seas2012

    • Author(s)
      J.-H.Moon, Hirose, N., A.Morimoto
    • Journal Title

      J.Oceanogr.

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface velocity time series derived from satellite altimetry data in a section across the Kuroshio southwest of Kyushu2012

    • Author(s)
      Nakamura, H., A.Nishina, K.Tabata, M.Higashi, A.Habano, T.Yamashiro
    • Journal Title

      J.Oceanogr.

      Volume: 68 Pages: 321-336

    • DOI

      10.1007/s10872-012-0101-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ensemble numerical forecasts of the sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho) into shelf and coastal waters2011

    • Author(s)
      Isobe, A., S.Kako, X.Guo, H.Takeoka
    • Journal Title

      Ocean Dynamics

      Volume: 62 Pages: 633-644

    • DOI

      10.1007/s10236-011-0519-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-resolution ASCAT wind vector data set gridded by applying an optimum interpolation method to the global ocean2011

    • Author(s)
      Kako, S., A.Isobe, M.Kubota
    • Journal Title

      J.Geophys.Res.-Atmos.

      Volume: 116

    • DOI

      10.1029/2010JD015484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Favorable conditions for cold water intrusion from the Kuroshio intermediate layer into Osaka Bay2011

    • Author(s)
      Sugimatsu, K., A.Isobe
    • Journal Title

      J.Oceanogr.

      Volume: 67 Pages: 149-158

    • DOI

      10.1007/s10872-011-0013-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inverse estimation of empirical parameters used in a regional ocean circulation model2011

    • Author(s)
      Hirose, N.
    • Journal Title

      J.Oceanogr.

      Volume: 67 Pages: 323-336

    • DOI

      10.1007/s10872-011-0041-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imbalance between vertical nitrate flux and nitrate assimilation on a continental shelf : Implications of nitrification2011

    • Author(s)
      Shiozaki, T., K.Furuya, H.Kurotori, T.Kodama, S.Takeda, T.Endoh, Y.Yoshikawa, J.Ishizaka, T.Matsuno
    • Journal Title

      Geophys.Res.Lett.

      Volume: 116

    • DOI

      10.1029/2010JC006934

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東シナ海・黒潮前線上における局所的・一時的な海上風速の低下について2012

    • Author(s)
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証2012

    • Author(s)
      岩崎慎介・磯辺篤彦・加古真一郎
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 長江希釈水が東シナ海の大気海洋相互作用に与える影響2012

    • Author(s)
      加古真一郎・磯辺篤彦
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Satellite data assimilation for diurnal SST changes2012

    • Author(s)
      Naoki HIROSE, Eunjeong LEE, Yign NOH
    • Organizer
      Spring Meeting of Oceanographic Society of Japan
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] オホーツク海と太平洋の水塊交換2012

    • Author(s)
      木田新一郎
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学第2エリア
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] A role of the Yellow and East China Seas on the deepening of winter midlatitude cyclones passing over the East Asia2012

    • Author(s)
      Isobe, A., S.Kako
    • Organizer
      Ocean Science Meeting
    • Place of Presentation
      ソルトレークシティ,アメリカ
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] A regional air-sea coupled model adopted over the winter Yellow and East China Seas2012

    • Author(s)
      Iwasaki, S., A.Isobe
    • Organizer
      Ocean Science Meeting
    • Place of Presentation
      ソルトレークシティ,アメリカ
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] Influence of tidal fronts on coastal winds over an inland sea2012

    • Author(s)
      Shi, R., Guo, X.Y., Takeoka, H.
    • Organizer
      Ocean Science Meeting
    • Place of Presentation
      ソルトレークシティ,アメリカ
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] Decadal variability in the sea level and Kuroshio transport in the East China Sea detected by a data assimilation ocean model2012

    • Author(s)
      Soeyanto, E., Guo, X.Y., Ono, J., Miyazawa, Y.
    • Organizer
      Ocean Science Meeting
    • Place of Presentation
      ソルトレークシティ,アメリカ
    • Year and Date
      2012-02-20
  • [Presentation] Data assimilation research of the East Asian marine system2012

    • Author(s)
      Naoki Hirose
    • Organizer
      GODAE OceanView (GOV) Coastal Oceans and Shelf Seas Task Team International Coordination Workshop 1 (ICW-1)
    • Place of Presentation
      マイアミ大学,アメリカ
    • Year and Date
      2012-01-10
  • [Presentation] 冬季温帯低気圧の発達過程における黄海・東シナ海の役割2011

    • Author(s)
      磯辺篤彦
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 黒潮大蛇行と非大蛇行が日本南岸の気候に与える影響2011

    • Author(s)
      中村啓彦・仁科文子・尻無濱洋敬
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 東シナ海・黒潮前線を横断するXBTとGPSゾンデの同時観測(2)2011

    • Author(s)
      笠毛健生・磯辺篤彦・見延庄士郎・万田敦昌・中村啓彦・伊藤匡史・緒方香都・西川はつみ・立花善裕・加古真一郎
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(春日市)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 東アジアの陸棚・沿岸域における大気海洋相互作用の可能性2011

    • Author(s)
      磯辺篤彦
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(春日市)
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] 東シナ海における生物基礎生産への台風の影響2011

    • Author(s)
      石坂丞二
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] Decadalvariability in the sea level and Kuroshio transport in the East China Sea detected by a data assimilation ocean model2011

    • Author(s)
      Soeyanto, E., Guo, X., Ono, J., Miyazawa, Y.
    • Organizer
      The 3rd International Workshop On Modeling the Ocean (IWMO-2011)
    • Place of Presentation
      Qingdao, China
    • Year and Date
      2011-06-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi