• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

糖転移酵素を基盤とする抗生物質生合成マシナリー多様性創出機構の解明

Planned Research

Project AreaBiosynthetic machinery: Deciphering and regulating the system for bioactive metabolite diversification
Project/Area Number 22108003
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

江口 正  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60201365)

Keywords生合成 / 抗生物質 / 二次代謝物 / 生合成酵素 / 遺伝子クラスター
Research Abstract

本研究では、特徴ある化学構造と有用な生理活性を持つ微生物が産生する二次代謝産物に焦点を絞り、それらの生合成系を遺伝子・酵素レベルで精密に解析することを目的とし、放線菌の生産するポリケチド抗生物質ビセニスタチンおよびアミノ配糖体抗生物質であるカナマイシンの生合成遺伝子の機能解析を行った。
ビセニスタチンはStreptomyces halstedii HC34から単離された抗腫瘍性20員環マクロラクタム抗生物質である。ビセニスタチンのアグリコンは、特徴的なアミノ酸とポリケチド鎖が連結して構築すると考えられ、生合成工学的手法により新たな分子創製も可能になると期待された。ビセニスタチンのスターター生合成に関しては、vinクラスターの中央部に位置する特徴的な8つの生合成酵素VinH,I,J,K,L,M,N,Oが関与すると推定された。そこで遺伝子破壊実験で機能解析を行ったVinH, Iを除く6つの遺伝子について、異種発現を行い、in vitroの実験によりそれらの機能を解明した。すなわち、グルタミン酸から3-メチルアスパラギン酸を経てポリケチド合成酵素にロードされるビセニスタチンのスターター部位構築機構を明らかにした。
カナマイシンはStreptomyces kanamyceticusが生産する最も有名なアミノ配糖体抗生物質である。本年度は、カナマシンの生合成の最終段階に関わるα-ケトグルタル酸依存型ジオキシゲナーゼおよびNADPH依存型の脱水素酵素の機能を明らかにした。これら酵素はカナマイシン生合成遺伝子クラスターに特異的に含まれる酵素遺伝子であり、これらの酵素は脱アミノ化、引き続くケトン基から水酸基の還元を行い、カナマシンBからカナマシンAへの変換に機能していることが分かった。これにより、これまで不明であったカナマイシン生合成の全貌を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であるマクロラクタム抗生物質およびアミノ配糖体抗生物質の生合成遺伝子の機能解析については、順調に進んでいる。また、新たな研究対象としているマクロラクタム配糖体抗生物質であるがんの転移阻害剤インセドニン及び抗菌抗生物質クレミマイシンの生合成遺伝子クラスターは既に取得し、現在、解析を進めておいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、アミノ配糖体抗生物質の生合成遺伝子の機能解析をさらに進めて、それらの基質特異性の解明へと進めていく予定である。さらにこれらの酵素を組み合わせて、新規抗生物質の創成にも取り組む。マクロラクタム配糖体抗生物質に関しては、インセドニンおよびクレミマイシンの生合成クラスターの解析を進めると共にそれらの機能解析を進めていく。さらにこれまでに解明したマクロラクタム配糖体抗生物質であるビセニスタチンとの共通性、特異性を明らかにし、非天然型化合物構築への新規アプローチを開拓する。これらを迅速に行うには、生合成酵素の効率的な発現系の構築が必須であり、これまでの大腸菌での異種発現系では、うまくいかないことが見られた。そのため、今後は放線菌での発現系も取得し、構築していく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The Last Step of Kanamycin Biosynthesis : A Unique Deamination Reaction Catalyzed by an α-Ketoglutarate-dependent Nonheme Iron Dioxygenase KanJ and an NADPH Dependent Reductase KanK2012

    • Author(s)
      Hilda Sucipto, Fumitaka Kudo, Tadashi Eguchi
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1002/anie.201108122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Natural Protecting Group Strategy To Carry an Amino Acid Starter Unit in the Biosynthesis of Macrolactam Polyketide Antibiotics2011

    • Author(s)
      Yuji Shinohara, Fumitaka Kudo, Tadashi Eguchi
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 133 Pages: 18134-18137

    • DOI

      10.1021/ja208927r

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biosynthetic Pathway of Macrolactam Polyketide Antibiotic Cremimycin2011

    • Author(s)
      Keita Amagai, Fumitaka Kudo, Tadashi Eguchi
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 67 Pages: 8559-8563

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.08.073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 24員環マクロラクタム抗生物質インセドニンの特異なアミノ酸のスターター生合成機構2012

    • Author(s)
      高石真、工藤史貴、江口正
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] マクロラクタム配糖体抗生物質クレミマイシン生合成遺伝子のクローニング2012

    • Author(s)
      天貝啓太、工藤史貴、江口正
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] マクロラクタム抗生物質ビセニスタチンの生合成マシナリーの精密解析2012

    • Author(s)
      江口正
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度年会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] マクロラクタムポリケチド抗生物質ビセニスタチンの生合成におけるアミノ酸スターター部位の構築機構2011

    • Author(s)
      篠原雄治、小笠原泰志、工藤史貴、江口正
    • Organizer
      第53回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪市)
    • Year and Date
      2011-09-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi