Planned Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
大脳の尾側基底核原基から尾側に向かう抑制性ニューロンの細胞移動経路である「尾側細胞移動経路caudal migratory stream(CMS)」を構成する細胞成分を確実に把握するため、その発生起源を詳細に明らかにするための検討を行った。その結果、従来観察していた尾側基底核原基そのものだけではなく、視索前野の一部に由来し尾側基底核原基を通過してさらに尾側に向かう細胞成分が存在していることがわかった。また、大脳皮質の抑制性ニューロンは、大脳基底核原基から脳表面に平行に背側に向かって移動した後に皮質板へと進入するが、マウス、マーモセット、ニワトリ、スッポンの4種の基底核原基の細胞を子宮内マウス胎児の脳に移植してその後の挙動を調べる実験を行ったところ、マウス大脳新皮質のV/VI層にはすべての種由来の移動細胞が進入できるものの、大脳新皮質II~IV層にはほ乳類(マウス、マーモセット)の細胞しか進入できないことを見いだした。すなわち、ほ乳類に特徴的な構造と考えられている大脳新皮質II~IV層には、鳥類や爬虫類の移動抑制性ニューロンは進入できないことがわかった。以上の結果は、大脳新皮質のII~IV層にはほ乳類特有の「場」が形成されており、移動抑制性ニューロン側の変化と相俟って、機能的な新皮質という秩序構造が進化上成立した可能性を示唆する。
All 2011 2010
All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (27 results)
J.Comp.Neurol.
Volume: 519 Pages: 690-713
Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.
Volume: 31 Pages: 582-589
Cereb.Cortex
Volume: (In press)
Nature
Neurochem.Res.
Communicative & Integrative Biology
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.
J.Neurosci.
Volume: 30 Pages: 10953-10966
Biochem.Biophys.Res.Commun.
Volume: 400 Pages: 631-637