• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内情報伝達系の多次元FRETイメージング

Planned Research

Project AreaMutli-dimensional fluorescence live imaging of cellular function and molecular activity
Project/Area Number 22113002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松田 道行  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (10199812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清川 悦子  金沢医科大学, 医学部, 教授 (80300929)
KeywordsFRETバイオセンサー / Rac1 / Cdc42 / MDCK細胞 / 脳腫瘍
Research Abstract

FRETバイオセンサーを使って、三次元環境下のがん細胞での情報伝達分子の時空間制御を明らかにし、これらの分子がどのようにがん細胞の形態、浸潤を制御しているかを明らかにした。まず、MDCK細胞を用いた三次元培養系における上皮細胞がん化モデルを構築し、この系に新たに開発したRac1やフォスファチジルイノシトールリン酸のFRETバイオセンサーを導入して、がん化と情報伝達分子異常との時空間的関係を研究した。その結果、Rhoファミリー低分子量GTP結合タンパク質の内、Rac1は上皮の管腔側で活性が低く、底側面で活性が高いこと、Cdc42は全く逆の分布を取ること、が明らかとなった。一方、RhoAについては顕著な活性分布の違いは観察されなかった。次に、この活性分布以上の役割を調べるために、Rac1を全周性に活性化させたところ、癌で認められるような極性の乱れが観察できた。これは、Rac1活性の極性の乱れが癌で観察される構造異常の基盤である可能性を示唆する。また、脳腫瘍のラット脳内浸潤モデルを構築し、脳腫瘍の浸潤過程におけるGタンパク質の役割を解析した。C6グリオーマ細胞にFRETバイオセンサーを導入し、二光子励起顕微鏡で観察した。その結果、脳腫瘍の浸潤部の細胞ではRac1の活性が高く、中心部の細胞では活性が低いことが分かった。Cdc42も同様の結果であった。一方、RhoAの活性はこの逆のパターンであった。さらに3次元培養でこの結果の再現を試みたところ、Rac1とCdc42では同様の結果を得ることができたが、RhoAでは明らかな活性分布の異常は観察できなかった。さらにこのような活性分布の異常を調べるためにRac1およびCdc42の活性化因子であるDOCK9の役割をsiRNAで解析したところ、この分子が、Rac1とCdc42の腫瘍浸潤部での高い活性の維持に必要であることが分かった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Multiple decisive phosphorylation sites for the negative feedback regulation of SOS1 via ERK2010

    • Author(s)
      Y.Kamioka, S.Yasuda, Y.Fujita, K.Aoki, M.Matsuda
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 285(43) Pages: 33540-33548

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatiotemporal regulation of small GTPases as revealed by probes based on the principle of Foerster resonance energy transfer (FRET) : Implications for signaling and pharmacology2010

    • Author(s)
      E.Kiyokawa, K.Aoki, T.Nakamura, M.Matsuda
    • Journal Title

      Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.

      Volume: 51 Pages: 337-358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterogeneity of phosphatidic acid levels and distribution at the plasma membrane in living cells as visualized by a Foerster resonance energy transfer (FRET) biosensor2010

    • Author(s)
      T.Nishioka, M.A.Frohman, M.Matsuda, E.Kiyokawa
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 285(46) Pages: 35979-35987

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time fluorescent resonance energy transfer analysis to monitor drug resistance in chronic myelogenous leukemia2010

    • Author(s)
      A.Tunceroglu, M.Matsuda, R.B.Birge
    • Journal Title

      Mol.Cancer Ther.

      Volume: 9(11) Pages: 3065-3073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 上皮管腔形成におけるRac1活性パターンの可視化と制御2011

    • Author(s)
      八木俊輔, 松田道行, 清川悦子
    • Organizer
      第一回新学術領域研究「蛍光生体イメージ」 Vivid Workshop
    • Place of Presentation
      アートランドホテル蓼科(長野県茅野市)
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] Visualization and Manipulation of Rho-Family Small GTPase Activity in Three-Dimensional Epithelial Structures2010

    • Author(s)
      Shunsuke Yagi, Michiyuki Matsuda, Etsuko Kiyokawa
    • Organizer
      ASCB 2010
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center (Philadelphia, U.S.A.)
    • Year and Date
      20101211-20101215
  • [Presentation] Monitoring of phosphatidic acid distribution in the living cells by FRET probes2010

    • Author(s)
      西岡照子、Michael A.Frohman、清川悦子、松田道行
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] 管腔構造形成過程における信号伝達分子のFRETによる可視化2010

    • Author(s)
      八木俊輔, 松田道行, 清川悦子
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] Development of FRET probes for two-photon excitation microscopy2010

    • Author(s)
      熊谷悠香、清川悦子、松田道行
    • Organizer
      第62回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2010-05-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi