• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

翻訳後修飾によるシグナル伝達制御とその破綻に起因する疾患の数理モデル

Planned Research

Project AreaRegulation of signal transduction by post-translational modifications and its pathogenic dysregulation
Project/Area Number 22117008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

市川 一寿  東京大学, 医科学研究所, 特任教授 (20343626)

Keywords細胞シミュレーション / NF-kB / 核移行 / 振動 / ストレス顆粒 / 反応拡散
Research Abstract

H23年度は1)Java化したA-Cellの一般公開、2)転写因子NF-kB活性化の時空間モデル構築とシミュレーション、3)細胞のストレス応答で形成されるストレス顆粒(SG)のモデル化を目標に研究を行った。
1)についてはH24.2に公開し、研究室ホームページ(領域ホームページからのリンクあり)からダウンロード可能になった。
2)については3次元球形細胞モデルを構築し、核、核膜、細胞質にそれぞれ対応する反応式を割り付け、反応拡散シミュレーションを行った。検討した空間パラメータは核/細胞質体積比(N/C比)、タンパク質とmRNAの拡散定数、タンパク質の翻訳場所(核からの距離がパラメータ)、核膜輸送の大きさ(核膜孔の数)について調べた。その結果、すべての空間パラメータが核内NF-kB量の振動に影響を与えることが明らかとなった。N/C比はがん細胞では大きくなっていること、またがんの悪性化に伴って大きくなっていることが報告されており、がんにおける遺伝子発現の異常との関連において非常に興味深い。拡散定数は物質固有の値であるが、オルガネラの密度や分布によってその実効的な値が変化すると考えられる。細胞種あるいはがん化によるオルガネラの変化との関連において興味深い結果を得ることに成功した。
3)についてはSG形成の単純化モデルを構築し、その基礎的解析を行った。モデルはストレス刺激をトリガーとしたタンパク質の自己凝集を基本にした。ストレス刺激は細胞内の至る所でランダムに発生し、タンパク質の取り合いが時空間的に生ずることで特定の場所にSGが生成、成長するとの仮定を設けた。全部で16通りの異なるメカニズムを検討し、実験事実と矛盾がなく、しかもシミュレーション結果が実験事実を一致するメカニズムを発見することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Java化A-Cellの公開を予定通り行った。一方、核内NF-kB量の振動についてはこれまで40程度のコンピュータシミュレーションの報告があるが、いずれも実細胞の有する空間的広がりを考慮しない点モデルであった。我々の3次元球形モデルはNF-kBの時空間ダイナミクスを扱うことのできるはじめての試みであり、これによってN/C比、拡散定数、核膜輸送、タンパク質の翻訳場所といった空間的パラメータと振動の関係を調べることが可能になった。最後に、SG形成・成長のモデルはこれまで報告が無く、我々が初めて構築に成功した。モデルは実験で明らかになったメカニズムと矛盾がなく、シミュレーション結果も実験による観測結果を再現できるものである。したがって、目標1)~3)はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

A-Cellはまだ領域内でのユーザーが限られている。そこで今後は、主に若手研究者を対象にA-Cellを用いたコンピューターシミュレーションの基礎の講義とモデル研究の展開を図る。NF-kBの3次元球形細胞モデルについてはモデルの性質を詳細に調べると同時に、なぜこれら空間パラメータが振動に影響するのかについて解析を行う。SG形成と成長のモデルについては、パラメータを変化させることによりモデルの性質を調べ、生物学的に意義のある予言を行う。さらに実験との比較を開始し、必要があればモデルの改良を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Reaction diffusion equation with non-local term arises as a mean field limit of the master equation2012

    • Author(s)
      Ichikawa, K., Rouzimaimaiti, M., (Suzuki, T.)
    • Journal Title

      Discrete and Continuous Dynamical Systems Series S

      Volume: 5 Pages: 105-126

    • DOI

      10.3934/dcdss.2012.5.115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mathematical modeling of invadopodia formation2012

    • Author(s)
      Saitou, T., (Rouzimaimaiti M.), Koshikawa, N., Seiki, M., Ichikawa, K., Suzuki, T.
    • Journal Title

      J.Theor.Biol.

      Volume: 298 Pages: 138-146

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2011.12.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment and validation of computational model for MT1-MMP dependent ECM degradation and intervention strategies2012

    • Author(s)
      Hoshino, D., Koshikawa, N., Suzuki, T., Quaranta, V., Weaver, A.M., (Seiki, M.), Ichikawa, K.
    • Journal Title

      PLoS Comp.Biol.

      Volume: 8 Pages: e1002479

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1002479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 核内NF-kBの振動とその制御の数理モデル2012

    • Author(s)
      大島大輔、(市川一寿)
    • Journal Title

      実験医学増刊 シグナル伝達研究最前線2012

      Volume: 30 Pages: 709-715

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Oscillation of transcription factor NF-kB Causal function or inevitable consequence?: An implication from computer simulations2011

    • Author(s)
      Ichikawa, K.
    • Organizer
      Workshop on “Dynamics and molecular basis of post-translational modifications and cell signaling networks : Interdisciplinary approaches to understanding biological systems
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      20111216-20111216
    • Invited
  • [Presentation] In Silico Spatio-temporal simulation of NF-kB oscillation2011

    • Author(s)
      Oshima, D. and (Ichikawa K.)
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111216-20111216
  • [Presentation] A computer simulation of ECM degradation by Vesicle-trafficked MT1-MMP in invadopodia2011

    • Author(s)
      Watanabe, A. and (Ichikawa, K.)
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111214-20111214
  • [Presentation] The role of vesicle-trafficked MT1-MMP in ECM degradation: A computer simulation2011

    • Author(s)
      Watanabe, A. and (Ichikawa, K.)
    • Organizer
      Metabolism and Cancer, AACR Special Conference
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20111017-20111017
  • [Presentation] A computational simulation of nuclear transport of NF-kB in three-dimensional model including Rel-A phosphorylation2011

    • Author(s)
      Oshima, D. and (Ichikawa K.)
    • Organizer
      Metabolism and Cancer, AACR Special Conference
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20111017-20111017
  • [Presentation] Modeling and Simulation of the Initial Step in Cancer Invasion2011

    • Author(s)
      Ichikawa, K.
    • Organizer
      2011 International Symposium on Computational Models for Life Sciences
    • Place of Presentation
      Toyama
    • Year and Date
      20111011-20111011
    • Invited
  • [Presentation] Significance of rapid turnover of MT1-MMP for the degradation of ECM: an approach by computer simulation2011

    • Author(s)
      Ichikawa, K.
    • Organizer
      The Third CREST-SBM International Conference, Mathematical Methods in Cancer Cell Biology
    • Place of Presentation
      Hiroshima
    • Year and Date
      20110608-20110608
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学医科学研究所腫瘍数理分野ホームページ

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/mathcancer/index.html

  • [Remarks] 新学術領域「修飾シグナル病」ホームページ

    • URL

      http://shushoku-signal.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi