• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

根の成長を支える細胞増殖の相転換機構の解明

Planned Research

Project AreaIntegrated analysis of strategies for plant survival and growth in response to global environmental changes
Project/Area Number 22119009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

梅田 正明  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (80221810)

Keywords根 / 成長 / 細胞周期 / エンドサイクル / 環境
Research Abstract

平成22年度は分裂組織の維持に関わる転写因子がサイクリン依存性キナーゼ(CDK)によりリン酸化制御を受けることを示す結果を得た。また、その他にもCDKの基質となり得る転写因子を複数個同定することに成功した。一方、エンドサイクルへの相転換機構については、エンドサイクル開始時に発現を始めるCCS52A1遺伝子に着目し、そのプロモーター領域を順次5'側から欠失させた変異型遺伝子を作成して、その発現パターンに影響を与えるプロモーター配列を同定した。その結果、2カ所のシス制御領域を見出すことができた。エンドサイクルへの相転換はDNA二重鎖切断によって誘導されるが、その際の遺伝子発現応答について網羅的に解析したところ、オーキシン関連遺伝子の発現が有為に変動していることを見出した。この結果はDNA損傷応答とオーキシンシグナルがクロストークしていることを示唆するものであり、大変興味深い。
ところで、組織内で細胞周期進行をモニタリングするためにはG1/S期マーカーが必須であることから、その候補遺伝子としてCDT1aに注目して解析を進めてきた。これまでにCDT1aのC末側領域がS期後期でタンパク質分解を誘導することが明らかになっていたので、今年度はCDT1aのプロモーターとC末側領域をGUSまたはGFPと融合して、発現様式の解析を行った。その結果、根の同じ細胞列で数個の細胞に渡って連続して発現する様子が伸長領域を中心に観察された。しかし、分裂領域における発現レベルが低く、マーカーとして使用するためには、プロモーターを別の遺伝子のものに変更する必要があると考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Two Arabidopsis cyclin A3s possess G1 cyclin-like features.2010

    • Author(s)
      Takahashi, I.
    • Journal Title

      Plant Cell Rep.

      Volume: 29 Pages: 307-315

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of B-type CDK accumulation during Arabidopsis root development.2010

    • Author(s)
      奥島葉子
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] DNA二本鎖切断による核内倍加の誘導機構2010

    • Author(s)
      梅田正明
    • Organizer
      日本植物学会第74回大会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市
    • Year and Date
      2010-09-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi