2014 Fiscal Year Annual Research Report
血管-神経ネットワークの形成・維持に関わる相互依存性
Project Area | Vasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk |
Project/Area Number |
22122004
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高橋 淑子 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10183857)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤本 和延 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90282350)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 血管 / 神経 / 相互作用 / Neural Crest / 自律神経 / 細胞分化 / 交感神経節 / 副交感神経節 |
Outline of Annual Research Achievements |
本新学術研究では、一貫して血管-神経ワイヤリングとその相互作用機構について研究を進めてきた。大きな成果として、体幹部においては、自律神経系を構成する交感神経の成立が、背側大動脈に依存していることを見出した。この発見が起爆剤となり、自律神経系のもうひとつの構成要素である副交感神経系の成り立ちの解明に道筋をつけるという展開が得られた。自律神経系の発生機構は、体性運動神経や感覚神経に比べて理解が遅れているが、なかでも副交感神経系についてはほとんどわかっていないといってよい。 本年度は、ニワトリ胚の利点をいかした副交感神経系の成り立ち解明にむけて、主に尾部の神経形成に注目した解析を進めた。特にSecondary Neurulation(SN)と呼ばれる神経形成が副交感神経系の鍵を握るため、SNの制御機構や、SN脊髄に由来するRemak神経節(副交感神経節)の形成と分化の仕組みを解析した。その際、副交感神経節を広く認識できる抗体が有用であると判断し、ニワトリのアセチルコリン合成系に関わるVAChTやCHATに対する抗体を作製した。それらを用いて副交感神経節の生体内における三次元分布を調べたところ、これまで知られていなかった分布パターンが多数認められた。並行して、交感神経節から伸びる軸索の多くが特徴ある血管と密にアソシエートしていることを見出した。副交感神経も血管とのアソシエーションがあるのか、またないとしたら、交感神経と副交感神経の分布はどのようにして制御されているのかなど、これまでとは異なる視点でアプローチする道筋を提供できたことの意義は高い。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Enhancement of neuroblast migration into the injured cerebral cortex using laminin-containing porous sponge.2015
Author(s)
11.*Ajioka, I., Jinnou, H., Okada, K., Sawada, M., Saitoh, S. and *Sawamoto, K.
-
Journal Title
Tissue Eng. Part A
Volume: 21
Pages: 193-201
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Angiogenesis in the developing spinal cord: Blood vessel exclusion from neural progenitor region is mediated by VEGF and its antagonists.2015
Author(s)
Takahashi, T., Takase, Y., Yoshino, T., Saito, D., Tadokoro, R. and *Takahashi, Y.
-
Journal Title
PLOS ONE
Volume: 10(1)
Pages: e0116119
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Speed control for neuronal migration in the postnatal brain by Gmip-mediated local inactivation of RhoA.2014
Author(s)
12.Ota, H., Sawada, M., Nishioka, T., Matsumoto, M., Komura, M., Ohno, A., Kamiya, T., Miyamoto, T., Asai, N., Enomoto, A., Takahashi, M., Kaibuchi, K., Sobue, K. and *Sawamoto, K.
-
Journal Title
Nat. Commun.
Volume: 5: 4532
Pages: 4532
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Interepithelial signaling with nephric duct is required for the formation of overlying coelomic epithelial cell sheet.2014
Author(s)
Yoshino, T., Saito, D., Atsuta, Y., Uchiyama, C., Ueda, S., Sekiguchi, K. and *Takahashi, Y.
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci. U S A.
Volume: 111(18)
Pages: 6660-6665
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] Neural Crest and Its Neighbors2016
Author(s)
Takahashi, Y.
Organizer
Symposium: Stem Cells, Gene Regulatory Networks and the Evolution of Vertebrates
Place of Presentation
Los Angels (USA)
Year and Date
2016-01-30
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-