• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

膜蛋白質のエクトドメインシェディングによる血管―神経相互作用の制御

Planned Research

Project AreaVasculo-neural wiring and their interdependent crosstalk
Project/Area Number 22122007
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

瀬原 淳子  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (60209038)

Keywordsメタロプロテアーゼ / ADAM / 造血 / 血液循環 / ErbB / Schwann細胞 / 赤芽球 / グリア細胞
Research Abstract

発生や再生における細胞間シグナリングや細胞接着は、精緻な時間的・空間的制御を必要とする。我々は、そのような制御における翻訳後制御、特にADAMプロテアーゼファミリーの役割と機能の解明に焦点を絞った研究を行ってきた。本研究では、血管-神経ワイヤリング制御に関与するADAMプロテアーゼを同定し、その作用機序を明らかにする事により、血管系と神経系とのクロストーク機構に迫ることを目的としている。本年度は、ADAM19,ADAM8など注目するADAMのノックアウトマウスの解析を行っている。その結果、ADAM19が冠状動脈形成に関与することがわかってきた。B6/129mixed backgroundでADAM19ノックアウトマウスはその約15%が生後一ヶ月以上生き延びる。これらの生き延びるノックアウトマウスの超音波解析を行った結果、これらのマウスのn=5/6において、冠状動脈のポジショニングに関して明らかな異常を認めた。
ADAM19は主に神経堤細胞で発現する。冠状動脈形成に、ADAM19がどのように関与しているのか、現在検討中である。一方、血管・神経形成の可視化が可能であり、かつADAMの発現や機能を生体内で調べることのできるゼブラフィッシュを用いた解析も行った。そのうち、マウスで血管形成・神経組織形成に関与するADAM10は、ゼブラフィッシュにおいてふたつのアイソフォームがあり、ひとつが血管系、ひとつが神経系で特異的に発現していることがわかった。さらに、血管系で特異的に発現するADAM10アイソフォームに関しては、ゼブラフィッシュにおいても血管形成に関与することを確認した。一方、神経系組織特異的に発現するADAM10の発現阻害では、血管形成に異常は見られなかった。血管系ADAM10アイソフォームの機能阻害を行い神経形成への影響を、神経系ADAM10アイソフォームの機能阻害を行い血管形成への影響を調べることによって、血管形成・神経組織形成のクロストークがあるかどうか、検討する基盤ができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した通り、我々はADAM19ノックアウトマウスを解析することにより、主に神経堤細胞で発現するADAM19が冠状動脈のポジショニングに関与することを見いだした。また、ゼブラフィッシュのADAM10ホモログのクローニングと発現を解析し、ゼブラフィッシュは、血管・血球系で特異的に発現するアイソフォームと、神経系で特異的に発現するアイソフォームをもつことを示し、血管形成・神経組織形成のクロストーク研究の基盤を作ることができた。

Strategy for Future Research Activity

マウス冠状動脈のポジショニングにおけるADAM19の役割に関しては、神経堤細胞を分子遺伝学的にマーキングし、また神経堤細胞特異的なADAM19発現にコントロールによって、これらの細胞集団のクロストークへの関与を証明したい。また、プロテオーム解析を利用して、その基質を同定したい。ゼブラフィッシュを用いたADAM10の役割の解析に関しては、神経・血管可視化ゼブラフィッシュを用いて、それらの形態形成のクロストークにおけるADAM10の関与を検討したい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] ADAM12 produces by tumor cells rather than stromal cells accelerates breast tumor progression2011

    • Author(s)
      Frohlich, C., et al
    • Journal Title

      Mol.Cancer Res.

      Volume: 9(11) Pages: 1449-1461

    • DOI

      10.1158/1541-7786.MCR-11-0100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of a monoclonal antibody reactive to prefusion myocytes2011

    • Author(s)
      Kurisaki, T., et al
    • Journal Title

      J.Muscle Res.

      Volume: 32 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Engraftment of embryonic and fetal myoblasts into dystrophic mice2011

    • Author(s)
      Hiroshi Sakai, et al
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Primitive erythroblasts control a timing for blood vessel sprouting in zebrafish development2011

    • Author(s)
      飯田敦夫, ら
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Roles of ADAM10/kuzbanian in vasculogenesis of zebrafish2011

    • Author(s)
      Tomosawa Anna, et al
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] 融合活性マーカーを用いた筋細胞融合制御遺伝子の探索2011

    • Author(s)
      栗崎知浩, ら
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Roles of ADAM8 for skeletal muscle regeneration2011

    • Author(s)
      Daigo Nishimura, et al
    • Organizer
      The Second Pacific Symposium on Vascular Biology
    • Place of Presentation
      韓国,済州
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 生きたゼブラフィッシュを用いて血管形成の新しいメカニズムに迫る2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] A Role of ADAM8 in the Onset of Blood Circulation2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      KEY Forum in Developmental Biology and Regenerative Medicine
    • Place of Presentation
      熊本(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] Roles of Meltrin beta (ADAM19) in development of peripheral nervous system2011

    • Author(s)
      Atsuko Sehara-Fujisawa
    • Organizer
      The 5th Asia-Oseania Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      中国,北京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] ADAMプロテアーゼの役割からみる心臓の弁形成機構の解明2011

    • Author(s)
      荒井宏行, ら
    • Organizer
      第16回日本プロテアーゼ学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] Roles of ADAM19 in nervous system development in zebrafish2011

    • Author(s)
      Atsuko Sehara-Fujisawa
    • Organizer
      Gordon Research Conference "Metalloproteinase Research at the intersection of Basic Science and Applied Medicine"
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国,スミスフィールド(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-07
  • [Presentation] A roles of ADAM8 in the onset of blood circulation2011

    • Author(s)
      Atsuko Sehara-Fujisawa
    • Organizer
      The 7th Aso International Meeting
    • Place of Presentation
      熊本(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-30
  • [Presentation] The Role of ADAM and RIP Proteases in Development and Beyond2011

    • Author(s)
      Atsuko Sehara-Fujisawa
    • Organizer
      Gordon Research Conferences "Regulated Proteolysis of Cell Surface Proteins"
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国,デビットソン(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-10
  • [Presentation] Live imaging of cytoskeletal behaviors at the onset of blood circulation in zebrafish2011

    • Author(s)
      Iida A, et al
    • Organizer
      第63回日本細胞生物学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2011-06-27
  • [Presentation] Identification of miRNA players in muscle stem cells based on Pax3 expression2011

    • Author(s)
      Yosuke Hiramuki, et al
    • Organizer
      第44回発生生物学会年会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011-05-18
  • [Presentation] A novel cell population, myogenin-negative cells, required for myogenesis2011

    • Author(s)
      Yoshitaka Kimura, et al
    • Organizer
      第44回発生生物学会年会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011-05-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi