• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物の器官再生能を規定する普遍原理の解明

Planned Research

Project AreaMolecular mechanisms underlying reconstruction of 3D structers during regeneration
Project/Area Number 22124005
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

横山 仁  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (90455816)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords発生・分化 / 再生医学 / 発現制御 / 細胞・組織 / 遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

ゼノパス(アフリカツメガエル)において遺伝子組換え(Tg)技術を利用することでHippo/Wts経路の中心的分子であるYapとTead4の機能を特定のタイミングで阻害する実験を行った。その結果、幼生期の四肢(肢芽)の再生においてYapが必須であること、肢芽を切断した際の再生だけでなく、移植実験によって位置価の不連続を人為的に作った際のインターカレーション(挿入再生)においてもYapの機能が必須であることを示した(Hayashi et al., 2014a)。さらに幼生の尾の再生に着目してYapとTead4の機能が尾の再生に必須であることを実証した(Hayashi et al., 2014b)。ここでは全身でYapやTead4の機能を阻害する実験とともに、赤外レーザーの照射によって局所的に遺伝子発現を誘導する技術(IR-lEGO)を利用して、尾の中の1細胞でのみYapやTead4の機能を阻害することにも成功した。その結果、再生中の尾における細胞の生存と増殖において、とくにTead4の機能が必須であり、細胞自律的に再生現象に関与している可能性が示唆された。またこれら実験とは逆にYapやTead4を活性化させるTgゼノパスでは、個体の生存率が極めて低いことがこれまでネックになっていたが熱ショックプロモーターを変えて、IR-LEGOのような局所的な発現誘導技術を導入することで、生存率低下につながる遺伝子発現の漏れを回避できる可能性を示唆する結果を得た。
またこれとは別にゲノムワイドにヒストン修飾の状態を明らかにするエピゲノム解析を行い、四肢形成の過程で確立したヒストン修飾の状態は再生過程を通じて維持されることを明らかにした。この成果については同じ新学術領域-再生原理を構成する計画研究「イモリを用いた再生原理の解明」のグループとの共著論文として論文を投稿し、現在リバイズ(改訂)中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Hippo/Wts経路の中心的分子であるYapとTead4の機能を解析する実験については、全身レベルでの機能阻害だけでなく1細胞レベルでの機能阻害にも成功し、当初予定した以上に高い精度でその機能を解明することができた。一方でこれら分子の機能活性化の実験ではTg個体の生存率の低さをまだ完全に克服できておらず、さらなる条件検討が望まれる。
一方でゲノムワイドにヒストン修飾の状態を明らかにするエピゲノム解析では再生過程を通じてヒストン修飾の状態が保たれることを示すとともに、同じ領域内の他の計画研究班と共同で再生過程で活性化される特定のゲノム上流域の活性を解析することで、領域形成のメリットを生かすことができた。
以上の点から本研究課題はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

まず現在論文を投稿しリバイズ中であるエピゲノム解析については査読者が要求している、薬剤によってヒストン修飾の状態を変化させ再生への影響を観察する実験やその他の追加実験を早急に行う。そして本論文ができるだけ早く受理されるように最善を尽くす。
またTg技術を用いた熱ショック誘導による遺伝子操作においてネックとなる遺伝子発現の漏れの問題を解決するために、新規の熱ショックプロモーターの導入を進めるとともにIR-LEGOのような局所的な(全身性でない)遺伝子発現の誘導技術の導入をさらに進める。Hippo/Wts経路については臓器・器官のサイズ調節への関与が昆虫や哺乳類で報告されてきているが、脊椎動物の付属肢形成や再生における機能についてはほとんど報告がない。そこで、これまで行ってきた再生過程におけるYapやTead4の機能解析に加えて、四肢の発生過程における機能解析をより定量的に行い、器官のサイズ調節におけるこれは分子の役割を明らかにする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Roles of Hippo signaling pathway in size control of organ regeneration2015

    • Author(s)
      Hayashi, S., Yokoyama, H. and Tamura, K.
    • Journal Title

      Development Growth and Differentiation

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1111/dgd.12212

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Developmental stages for the divergence of relative limb length between a twig and a trunk-ground Anolis lizard species2015

    • Author(s)
      Wakasa, H., Cadiz, A., Echenique-Diaz, L.M. Iwasaki, W.M. Kamiyama, N., Nishimura, Y., Yokoyama, H., Tamura, K. and Kawata, M.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1002/jez.b.22627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アフリカツメガエルから見た四肢再生実現へのステップ2014

    • Author(s)
      横山仁、林真一、川住愛子、砂川奈都召、田村宏治
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 32 (1) Pages: 22-28

  • [Journal Article] Yap1, transcription regulator in the Hippo signaling pathway, is required for Xenopus limb bud regeneration2014

    • Author(s)
      Hayashi, S. Tamura, K. and Yokoyama, H.
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 388 Pages: 57-67

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2014.01.018

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Altered developmental events in the anterior region of the chick forelimb give rise to avian-specific digit loss2014

    • Author(s)
      Nomura, N. Yokoyama, H. and Tamura, K.
    • Journal Title

      Developmental Dynamics

      Volume: 243 Pages: 741-752

    • DOI

      10.1002/dvdy.24117

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Growth and differentiation of a long bone in limb development, repair and regeneration2014

    • Author(s)
      Egawa, S., Miura, S., Yokoyama, H., Endo, T. and Tamura, K.
    • Journal Title

      Development Growth and Differentiation

      Volume: 56 Pages: 410-424

    • DOI

      10.1111/dgd.12136

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Transcriptional regulators in the Hippo signaling pathway control organ growth in Xenopus tadpole tail regeneration2014

    • Author(s)
      Hayashi, S., Ochi, H., Ogino, H., Kawasumi, A., Kamei, Y., Tamura, T. and Yokoyama, H.
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 396 Pages: 31-41

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2014.09.018

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 両生類の皮膚再生と四肢再生の関係から見る,両生類再生研究の哺乳類への応用の可能性2013

    • Author(s)
      田村宏治、大塚理奈、川住愛子、横山仁
    • Journal Title

      瘢痕・ケロイド治療ジャーナル

      Volume: 7 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 四肢再生における脱分化、再分化と細胞記憶2013

    • Author(s)
      林真一、矢野十織、川住愛子、田村宏治、横山仁
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31 (13) Pages: 2075-2082

  • [Presentation] アフリカツメガエルにおける瘢痕を残さない皮膚再生 ‐再生に寄与する細胞はどこから来るのか?-2015

    • Author(s)
      横山仁、大塚理奈、有泉高史、永山誓史、川住愛子、田村宏治
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] ゼノパスの尾再生におけるHippo経路の転写制御因子による器官再形成の制御2014

    • Author(s)
      林真一、越智陽城、荻野肇、川住愛子、亀井保博、田村宏治、横山仁
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Presentation] Cellular origin of blastema-like cells contributing to scarless skin regeneration of metamorphosed Xenopus laevis2014

    • Author(s)
      Rina Otsuka, Chikashi Nagayama, Aiko Kawasumi, Takashi Ariizumi, Koji Tamura, Hitoshi Yokoyama
    • Organizer
      日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-29
  • [Presentation] Epigenetic modification underlies recapitulation of limb-specific gene expression in Xenopus limb bud regeneration2014

    • Author(s)
      Shinich Hayashi, Ikuo Uchiyama, Koji Tamura, Hitoshi Yokoyama
    • Organizer
      日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-29
  • [Presentation] Yap1, Transcription Regulator in the Hippo Signaling Pathway, is Required for Xenopus Limb Bud Regeneration2014

    • Author(s)
      Shinichi Hayashi, Haruki Ochi, Hajime Ogino, Koji Tamura, Hitoshi Yokoyama
    • Organizer
      CDBシンポジウム2014 "Regeneration of Organs: Programming and Self-Organization”
    • Place of Presentation
      理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(RIKEN CDB)(神戸)
    • Year and Date
      2014-03-11 – 2014-03-11
  • [Presentation] アフリカツメガエルの四肢再生におけるHippo経路下流の転写因子Yapの重要性2014

    • Author(s)
      林真一、越智陽城、荻野肇、田村宏治、横山仁
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-03-04 – 2014-03-04
  • [Presentation] 発生原理から見たアフリカツメガエルの器官再生2013

    • Author(s)
      横山仁
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-26
    • Invited
  • [Presentation] アフリカツメガエルの四肢再生におけるHippo経路の機能解析2013

    • Author(s)
      林真一、越智陽城、荻野肇、田村宏治、横山仁
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2013-09-26 – 2013-09-26
  • [Presentation] Hippo signaling is important for Xenopus limb regeneration2013

    • Author(s)
      林真一、越智陽城、荻野肇、田村宏治、横山仁
    • Organizer
      日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Year and Date
      2013-05-30 – 2013-05-30
  • [Presentation] Different cellular contribution of somite-derived tissues to limb regeneration in larval and adult Xenopus2013

    • Author(s)
      永山誓史、有泉高史、田村宏治、横山仁
    • Organizer
      日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Year and Date
      2013-05-30 – 2013-05-30
  • [Remarks] 弘前大学農学生命科学部教員紹介

    • URL

      http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/public/hitoshi-yokoyama/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi