• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

分裂酵母の接合型変換におけるゲノムアダプテーションの分子基盤

Planned Research

Project AreaSystematic study of chromosome adaptation
Project/Area Number 22125003
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岩崎 博史  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (60232659)

Keywords接合型変換 / ヘテロクロマチン / 相同組換え / DNA二重鎖切断 / 分裂酵母
Research Abstract

分裂酵母の接合型変換は、ゲノムアダプテーションを理解する上で格好のモデル系であり、本研究ではその反応の分子機構を明らかにしようとしている。そのために、1)精製タンパク質を用いた試験管内再構成系の構築、2)接合型変換時のDNA鎖交換反応と相同組換えにおけるDNA鎖交換反応との生化学的差違の解明、3)3C法によってmat座位における染色体のダイナミクスや核内配置を解析、等々を計画している。これらの実験計画について、当該年度は、次の成果を得た。
1、Swi2-Swi5複合体の安定供給体制の確立
これまでに、Swi2はSwi5、Swi6と複合体を形成し、この複合体がRad51リコンビナーゼと相互作用して、Rad51組換え依存的な接合型変換反応を活性化することを示唆してきた。これを生化学的に証明するために、Swi2タンパク質の精製系の確立を試み、少量のswi2-Swi5複合体の精製はできた。しかし、安定供給体制には至らなかった。
2、Swi2相互作用因子の同定
Swi5,Swi6,Rad51以外のSwi2タンパク質相互作用因子を同定する目的で、質量分析による解析を行ったが、分裂酵母細胞内での発現量が少なく、成功しなかった。そこで酵母2ハイブリッド法を用いて、cDNAライブラリーをスクリーニングする方法に変えた。今回、3x10ex6個スクリーングし、最終的に50個余りの候補タンパク質を得た。現在のこれらの遺伝子が接合型変換に関与するかどうか、変異株を作製して解析している。
3、3C法の方法論の確立
DNA-タンパク質複合体の抽出(サンプル調整)が、再現性よく安定して調整できる系を検討した。今後は、このサンプルを元に、deep sequence解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記実績概要では、進捗状況が芳しくないような印象となるが、いずれもチャレンジングなアプローチであり、このような進捗状況は想定内である。Swi2相互作用因子の検索を、当初、質量分析で行うこととしたが、困難を極めたので、2ハイブリッド法に切り替え、多数の有力候補が得られたところは、特に評価したい点である。

Strategy for Future Research Activity

今回得らた多数のSwi2相互作用因子について、実際に接合型変換に関与するかどうか、変異株を作製して解析する。また、3C解析は、これまで予備実験に終始してきたが、今後は実際に解析を進め、結果を見ながらトラプルシューティングをしていく方法、すなわち実践的に解析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mechanistic insights into the activation of Rad51-mediated strand exchange from the structure of a recombination activator, the Swi5-Sfr1 complex2012

    • Author(s)
      Kuwabara N, Murayama Y, Hashimoto H, Kokabu Y, Ikeguchi M, Sato M, Mayanagi K, Tsutsui Y, Iwasaki H, Shimizu T.
    • Journal Title

      Structure

      Volume: 20 Pages: 440-449

    • DOI

      10.1016/j.str.2012.01.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The fission yeast Swi5-Sfr1 complex, an activator of Rad51 recombinase, forms an extremely elongated Dogleg-shaped structure2011

    • Author(s)
      Kokabu Y, Murayama Y, Kuwabara N, Oroguchi T, Hashimoto H, Tsutsui Y, Nozaki N, Akashi S, Unzai S, Shimizu T, Iwasaki H, Sato M, Ikeguchi M
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 286 Pages: 43569-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An in vitro assay for monitoring the formation and branch migration of Holliday junctions mediated by a eukaryotic recombinase2011

    • Author(s)
      Murayama Y, Iwasaki H
    • Journal Title

      Methods Mol.Biol.

      Volume: 745 Pages: 385-405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reconstitution of two DNA strand exchange reactions during homologous recombination2011

    • Author(s)
      岩崎博史
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(招待講演)
    • Year and Date
      20111213-20111216
  • [Presentation] 相同組換えにおけるDNA鎖交換反応の制御機構2011

    • Author(s)
      岩崎博史
    • Organizer
      日本遺伝学会第83回大会
    • Place of Presentation
      京都大学農学部・農学研究科(招待講演)
    • Year and Date
      20110920-20110923
  • [Presentation] 組換え修復の分子機構2011

    • Author(s)
      岩崎博史
    • Organizer
      生化学若い研究者の会
    • Place of Presentation
      八王子セミナーハウス(招待講演)
    • Year and Date
      20110902-20110904
  • [Presentation] Differential effects of Rad22 on the Rad51- and Dmc1-mediated DNA strand exchange reactions2011

    • Author(s)
      Iwasaki, H
    • Organizer
      6^<th> international fission yeast meeting
    • Place of Presentation
      Harvard Medical School, Boston, USA(招待講演)
    • Year and Date
      20110725-20110730
  • [Presentation] Molecular mechanism of DNA strand exchange reaction, a central reaction of homologous recombination mediated by recombinases2011

    • Author(s)
      Iwassaki, H
    • Organizer
      China-Japan Symposium on Cancer Research
    • Place of Presentation
      Shinzhen, China(招待講演)
    • Year and Date
      20110519-20110520
  • [Presentation] Regulation of Rad51 and Dmc1 recombinases in fission yeast2011

    • Author(s)
      Iwasaki, H
    • Organizer
      New frontier of the research in Rad51 recombinase and its accessory proteins
    • Place of Presentation
      Institut de Biologic Physico Chimique, Paris(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Book] Human CtIP and its homologs : Team players in DSB resection games. in DNA Repair-On the pathways to Fixing DNA Damage and Errors(Ed Storici)2011

    • Author(s)
      Tsutsui Y, Kawasaki A, Iwasaki, H
    • Total Pages
      380ページ中16ページを担当
    • Publisher
      InTech

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi