• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

次世代シーケンサーを用いたパーソナルゲノム解析技術の開発研究

Planned Research

Project AreaPersonal genome-based initiatives toward understanding bran diseases
Project/Area Number 22129003
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

豊田 敦  国立遺伝学研究所, 生命情報研究センター, 特任准教授 (10267495)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywordsパーソナルゲノム / 次世代型シーケンサー
Outline of Annual Research Achievements

疾患の解明に向けて、これまで実施されてきた連鎖解析の手法では大規模な家系を必要とするため疾患関連遺伝子の同定に至らない場合が数多く存在していた。次世代型シーケンサーの登場により家系を集積しなくても個人の全ゲノム情報を活用した多様性(多型)解析が可能となり、稀少疾患などにおいて多くの成果があがっている。しかしながら、ヒトゲノム上に存在する多型を高感度かつ高精度に抽出するためには、配列の精度や解析プロトコール、プログラムなどの整備が重要な課題である。特に、未解明な脳疾患においては、繰り返し配列の異常伸長や構造変異(遺伝子コピー数多型など)が原因の1つではないかと考えられており、ショートリード(HiSeqデータ)だけでは検出が非常に困難な状況である。
そこで本研究では、HiSeq2500やPacBio RSIIシーケンサーを用いたゲノム解析技術の開発および全ゲノム配列決定によりヒトの脳疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、統合失調症など)に関与する多型を明らかにし、その発症機構の解明を目指した。今年度も種々のキットの評価を実施するとともに、ロングリード(PacBioおよびMoleculo技術)用の鋳型調製法の改良やロングリードを用いた繰り返し配列領域の解析を実施した。さらに、BAC/fosmidライブラリを用いたターゲット領域のスクリーニング法についても検討を重ねた。
また、連携研究者から提供された脳疾患由来の検体については全ゲノム配列決定が完了しており、得られたデータは日本人ゲノムの多型データベース(頻度情報)を作成するために、本領域研究内の柱の一つであるゲノム情報解析研究グループに提供した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症の新規原因遺伝子ERBB4 (ALS19)の同定2014

    • Author(s)
      高橋祐二、福田陽子、豊田敦、日笠幸一郎、吉村淳、Kari Kurppa、 森豊浩代子、Veronique V. Belzil、石浦浩之、三井純、JaCALS、祖父江元、西澤正豊、野元正弘、Klaus Elenius、Guy A. Rouleau、藤山秋佐夫、森下真一、後藤順、辻省次
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Presentation] Incorporation of Long-Read Technologies into Hybrid-de novo Genome Sequencing Strategy: An Assessment on PacBio and Moleculo Read2014

    • Author(s)
      A. Fujiyama, M. Kasahara, A. Toyoda
    • Organizer
      PLANT & ANIMAL GENOME ASIA 2014
    • Place of Presentation
      SINGAPORE
    • Year and Date
      2014-05-19 – 2014-05-21
  • [Presentation] Mutations in ERBB4 That Disrupt The NRG-ErbB4 Pathway Cause Autosomal Dominant Familial ALS Type 192014

    • Author(s)
      Y. Takahashi, Y. Fukuda, J. Yoshimura, A. Toyoda, K. Kurppa, H. Moritoyo, V. Belzil, K. Elenius, G. Rouleau, A. Fujiyama, S. Morishita, J. Goto, S. Tsuji
    • Organizer
      American Academy of Neurology
    • Place of Presentation
      Philadelphia, PA
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-05-03
  • [Remarks] パーソナルゲノム情報に基づく脳疾患メカニズムの解明

    • URL

      http://www.personal-genome.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi