• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

Histone signaling network in DNA damage response

Planned

Project AreaCoupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
Project/Area Number 22131004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井倉 毅  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (70335686)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
KeywordsTIP60ヒストンアセチル化酵素複合体 / ヒストンH2AX / H2AX eviction / アセチル化 / ADP-リボシル化 / プロテアソーム蛋白質分解系
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、TIP60ヒストンアセチル化酵素複合体によるヒストンバリアントH2AXのクロマチンからの放出という我々が見出した独自の知見に基づき、ヒストンH2AXの動的な変化を介したDNA損傷初期シグナルの分子機構を明らかにすることを目的としている。これまでに我々は、ヒストンH2AX複合体のプロテオミクス解析を行い、ADP-リボシル化酵素PARP-1, ヒストンシャペロンFACT, NAD合成酵素、プロテアソームの構成因子などを同定し、 以下の研究結果を得た。1.ヒストンアセチル化酵素TIP60による H2AXのアセチル化が、NAD合成酵素のDNA損傷領域への誘導を制御することをクロマチン免疫沈降法により示し、このNAD合成酵素のDNA損傷領域への集積がDNA損傷部位局所でのNADの産生を高め、これによりADPリボシル化酵素PARP-1がDNA損傷領域で活性化されることを明らかにした。さらにDNA損傷領域で活性化されたPARP-1は、ヒストンシャペロンFACTのクロマチン結合へのダイナミクスを制御し、このFACTのダイナミクスが、H2AXをクロマチンから放出されるのに必要であることを明らかにした。また放出されたヒストンH2AXのDNA損傷応答シグナルにおける役割として、2. TIP60が、プロテアソームによるDNA損傷応答シグナルの活性化に必要なチェックポイント蛋白質の分解を制御することを示し、この分解が、S期での相同組換え修復(HR)の誘導に必要であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H2AX複合体の構成因子であるADP-リボシル化酵素PARP-1とヒストンシャペロンFACTに着目し、TIP60によるH2AXのアセチル化とNAD代謝のカップリングが、クロマチンの動的変化を制御することを見出し、TIP60によるH2AXのクロマチンからの放出の分子機構の一端を明らかにした。さらにH2AXが、クロマチンから放出される意義として、H2AXの動的変化が、ユビキチンプロテアソーム蛋白質分解系の活性化に重要であることを突き止め、DNA損傷応答シグナルのFine tuningの必要性を提示し、クロマチンの動的変化によるDNA損傷応答シグナル活性化のエピジェネティック制御機構の一端を明らかにできた。H2AXのクロマチンからの放出の分子機構の一端が解明されつつあり、またヒストンH2AXのアセチル化によるヒストンH2AXのクロマチンからの放出の意義も明らかになりつつあり、研究はおおむね順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究によってTIP60ヒストンアセチル化酵素複合体によるヒストンH2AXのクロマチンからの放出の分子機構と放出されたH2AXのDNA損傷初期応答シグナル活性化における役割が少しずつ明らかになりつつあるが、今後の研究方針として、これらの事実をもとにクロマチンから放出されたヒストンH2AXが、がん抑制シグナルとして働くことを示し、クロマチンダイナミクスの視点から新たなゲノム疾患研究の基盤構築を行っていきたい。具体的には以下の項目について行う。
1. TIP60によるH2AXのアセチル化によって活性化されるNAD代謝経路の同定。
2. TIP60によるH2AXのアセチル化が、ユビキチン-プロテアソーム蛋白質分解系を活性化する分子機構を明らかにし、S期でのHRへの誘導機構の解明を行う。 NHEJ関連因子53BP1の誘導に関与するヒストンメチル化酵素Whsc1に着目して、DNA修復機構の選択 (HRとNHEJ)機構の解明につなげる(浦班員との共同研究)。
3. 関班員のヒストン変異ライブラリーの解析情報を基にH2AXのクロマチンからの放出が、高次レベルでのクロマチン構造変換機構に関与するか否かを検証する。
4. がん細胞では、NAD代謝経路の破綻が生じていることが知られているが、それに加えNAD代謝経路が、DNA損傷応答シグナルの活性化に影響するという我々の実験結果とを合わせて考えれば、NAD代謝の破綻によりDNA損傷応答シグナルの不具合が生じ、これによって細胞内で変異が蓄積する可能性がある。これをHPRT遺伝子の変異解析および次世代シーケンサーを用いたExosome解析などを行ない(河野班員との共同)、これまでの研究成果をがん研究へと発展させる。

Research Products

(18 results)

All 2013 2012

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Involvement of ribonucleotide reductase-M1 in 5-fluorouracil#8209;induced DNA damage in esophageal cancer cell lines2013

    • Author(s)
      Aoki, Y.
    • Journal Title

      Int J Oncol.

      Volume: 42 Pages: 1951-1960

    • DOI
      doi: 10.3892/ijo.2013.1899.
  • [Journal Article] Formation by Arp4 and #402;#192;-Actin Involved in Integrity of the Brg1 Chromatin Remodeling Complex2012

    • Author(s)
      Nishimoto, N.
    • Journal Title

      J. Cell Sci.

      Volume: 125 Pages: 3870-3882

    • DOI
      doi: 10.1242/jcs.104349.
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA損傷応答におけるヒストンH2AXのダイナミクス2013

    • Author(s)
      1. 井倉 毅
    • Organizer
      第1回ヒストンヴァリアント研究会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部
    • Year and Date
      2013-03-08
    • Invited
  • [Presentation] クロマチンの動的変化を介したDNA損傷応答シグナルのエピジェネティクス制御機構2013

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      文部科学省第五回生物学・化学・情報科学融合のための戦略的先進理工学研究基盤の形成支援事業シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2013-03-06
    • Invited
  • [Presentation] The role of chromatin dynamics in DNA damage-induced checkpoint activation2013

    • Author(s)
      Masae Ikura
    • Organizer
      第3回広島大学原爆放射線医科学研究所国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学原爆放射線医科学研究所
    • Year and Date
      2013-02-12
  • [Presentation] 放射線の攻撃からゲノムを守る-我々のゲノムを守る蛋白質の巧妙かつダイナミックな防衛戦略-2013

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      京都大学品川セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学品川オフィス
    • Year and Date
      2013-02-01
  • [Presentation] ピルビン酸キナーゼM2はダイオキシン受容体の活性化補助因子である2012

    • Author(s)
      松田俊
    • Organizer
      第35回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-14
  • [Presentation] クロマチン高次構造上における相同組換え反応の解析2012

    • Author(s)
      町田晋一
    • Organizer
      第35回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-12
  • [Presentation] 放射線誘発核内フォーカス形成制御の分子機構2012

    • Author(s)
      田代聡
    • Organizer
      第35回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-12
  • [Presentation] DNA鎖間架橋応答におけるファンコニ貧血経路によるCtIPの調節2012

    • Author(s)
      海野純也
    • Organizer
      第35回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-11
  • [Presentation] Involvement of Recombination Repair Proteins in 11q23 Chromosome Translocation2012

    • Author(s)
      Jiying Sun
    • Organizer
      第35回分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-11
  • [Presentation] DNA損傷応答におけるヒストンH2AXとH2AZのアセチル化クロストーク2012

    • Author(s)
      松田 涼
    • Organizer
      放射線影響学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2012-09-07
  • [Presentation] DNA損傷応答シグナルのエピジェネティクス制御機構の解明と展望2012

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      放射線影響学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2012-09-06
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム損傷におけるクロマチンの動的制御変化とエピジェネティクス制御機構2012

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      第80回NM-GCOEセミナー
    • Place of Presentation
      東北大学医学部
    • Year and Date
      2012-08-24
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム損傷におけるクロマチンの動的制御変化とエピジェネティクス制御機構2012

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      京都大学循環器内科セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学循環器内科
    • Year and Date
      2012-07-11
    • Invited
  • [Presentation] DNA損傷応答シグナルのエピジェネティクス制御機構の解明と展望2012

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      早稲田大学セミナー
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-06-28
  • [Presentation] DNA損傷初期応答におけるヒストンシグナルネットワークの解明2012

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      新学術領域 ゲノム普遍的制御 第3回領域班会議
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台
    • Year and Date
      2012-05-09 – 2012-05-11
  • [Presentation] The role of chromatin dynamics in DNA damage-induced checkpoint activation2012

    • Author(s)
      井倉 毅
    • Organizer
      日米DNA修復会議
    • Place of Presentation
      ワシントンDC
    • Year and Date
      2012-04-11 – 2012-04-14
    • Invited

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi