2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Coupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling |
Project/Area Number |
22131009
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
田中 亀代次 大阪大学, 生命機能研究科, 特任教授 (80144450)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ヌクレオチド除去修復 / 転写と共役した修復 / 転写 / 色素性乾皮症 / コケイン症候群 / 紫外線高感受性症候群 / SUMO化 / FOS遺伝子発現 |
Outline of Annual Research Achievements |
「転写と共役した修復(TCR)」は、転写を阻害するDNA損傷を、特異的かつ迅速に修復する重要な遺伝情報維持機構である。本研究において、TCRに関与するUVSSA、CSB、さらにXPGの新規機能を明らかにした。(1)2012年度に紫外線高感受性症候群の原因遺伝子で、TCRに必須であるUVSSAをクローニングした。本年度はUVSSAの以下の機能を明らかにした。UVSSAは脱ユビキチン化酵素USP7と複合体を形成するが、UVSSA-USP7複合体の脱ユビキチン化活性はUSP7単体の活性より抑えられた。UVSSAはユビキチンリガーゼ(E3)活性を有し、自己モノユビキチン化修飾を受けた。UVSSAの一つのセリンをアラニンに置換した変異UVSSAは、USP7と結合できず不安定となり、強いUV高感受性を示した。UVSSAの一つのリジンをアルギニンに置換した変異UVSSAはE3活性を有しているが、自己モノユビキチン化修飾を受けなくなり、紫外線照射後のUVSSAの分解が抑えられ紫外線高感受性を示した。以上よりUVSSAのUSP7との複合体形成、自己モノユビキチン化がTCRに必須であることがわかった。(2)CSBのC-末端を種々の長さに欠損する変異CSBを発現する細胞を作成し、CSBのC-末端がTCRに必須であることを明らかにした。CSBはUV照射後SUMO化されることを見出し、SUMO化にはN-末端のリジンとC-末端領域が必要であり、CSBのSUMO化はTCRに必須であることを明らかにした。(3)色素性乾皮症G群(XP-G)患者、XPとコケイン症候群(CS)を合併するXP-G/CS患者細胞において、EGF誘発FOS遺伝子発現を調べた。XP-G/CS細胞では、XP-G細胞よりもFOS遺伝子発現が強く抑制され、CS発症に転写異常が関与することを明らかにした。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)