• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

DNAータンパク質クロスリンクとクロマチンリモデリング

Planned Research

Project AreaCoupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling
Project/Area Number 22131010
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

井出 博  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30223126)

Project Period (FY) 2010-06-23 – 2015-03-31
KeywordsDNA複製 / ゲノム損傷 / クロマチンリモデリング
Research Abstract

これまでの研究で,DNA-タンパク質クロスリンク損傷(DPC)はDNA複製および転写を強く阻害することから,致死性の高い損傷であることを明らかにした。アルデヒド化合物は,ゲノムにDPCを誘発することが報告されているが,DPCが主要な致死損傷かどうかは明らかにされていない。そこで,生体内の代謝で生じるformaldehyde(FA)およびacetaldehyde(AA)の致死損傷(DPC,DNA二本鎖切断(DSB),DNA鎖間架橋(ICL))について検討した。10%生存率で細胞を処理し,DPCおよびDSBを定量した。FAではDPCの生成が認められたが,AAでは認められなかった。DSBは,FA・AAともに生成したが,その生成量は少なかった。ICLについては,修復欠損細胞を用いて遺伝学的に検討した。XPF欠損細胞およびファンコニー貧血患者由来細胞(FancA,FancC)はともに,FA・AAに対し高感受性を示したことから,ICLの生成が示唆された。この結果から,FAではDPCとICL,またAAではICLが主要な致死損傷であり,アルデヒド化合物でも致死損傷のスペクトルが異なっていることが示された。今後の細胞を用いた研究に重要な知見が得られた。DPC修復におけるクロマチンリモデリングについては,INO80およびTIP60複合体のサブユニットであるRUVBL2をsiRNAでノックダウンし,5’-aza-2’-deoxycytidine(azadC)およびcisplatin(cisPt)に対する感受性を調べた。ノックダウン細胞は,azadC・cisPtともに感受性を示したが,感受性は相同組み換え欠損細胞に比べ低かった。他のリモデリング複合体による補償経路が関わっているか検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞レベルでDPCの研究を行うためには,DPC誘発選択制の高い損傷誘発剤を用いる必要があるが,アルデヒド化合物や抗がん剤をスクリーニングし幾つかの候補が得られた。クロマチンリモデリング複合体の関与については,RUVBL2ノックダウン細胞が予想外に低い感受性を示したことから,他の補償経路などについても合わせて検討を進める必要がある。

Strategy for Future Research Activity

DPC誘発選択制の高い損傷誘発剤を用い細胞を処理し,ゲノムにおけるDPC誘発と除去動態を調べるとともに,停止した複製フォークの形態観察を行い,DNA側の性状変化から見た解析を行う。クロマチンリモデリングについては,INO80およびTIP60に加え他の複合体サブユニットノックダウンの影響も検討し,相同組換えを介した複製再開機構への関与を明らかにしていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hypersensitivity of mouse NEIL1-knockdown cells to hydrogen peroxide during S phase2014

    • Author(s)
      Ryohei Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1093/jrr/rru021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Induction and repair of DNA-protein cross-links2014

    • Author(s)
      Hiroshi Ide
    • Organizer
      International Conference on Coupling of Replication, Repair and Transcription, and Their Common Mechanism of Chromatin Remodeling
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20140204-20140205
    • Invited
  • [Presentation] RUVBL1およびRUVBL2ノックダウン細胞のDNA損傷誘発剤感受性2013

    • Author(s)
      小野晃司
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] DNA-タンパク質クロスリンクとクロマチンリモデリング2013

    • Author(s)
      井出 博
    • Organizer
      新学術領域研究ゲノム普遍的制御 第4回領域会議
    • Place of Presentation
      鳴門市
    • Year and Date
      20130508-20130510

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi