• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

質感認知の高次脳メカニズム

Planned Research

Project AreaIntegrative studies of neural mechanisms and advanced information technologies for perception of material and surface qualities
Project/Area Number 22135007
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

小松 英彦  生理学研究所, 生体情報研究系, 教授 (00153669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一戸 紀孝  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所微細構造研究部, 部長 (00250598)
郷田 直一  生理学研究所, 生体情報研究系, 助教 (30373195)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords質感 / 視覚 / 表面反射特性 / 素材識別 / 脳科学
Outline of Annual Research Achievements

素材の知覚は質感認知の重要な機能である。素材知覚においては見ただけでつるつるしているとかざらざらしているといった手触りまで感じられる。このような質感の多感覚的な特性は物を見て触るという経験によって得られることが考えられる。そこで素材の触覚的な経験が素材の脳内表現にどのような影響を与えるかを調べる実験を行った。この実験では同じ大きさと形状を持つ9種類(金属、ガラス、セラミック、石、木目、樹皮、皮革、布、毛)の素材をサルに触らせ、その前後で実物素材の写真を刺激としてMRI装置内で注視課題を行っているサルに呈示し、脳活動をfMRI法により記録した。腹側視覚経路の各領野において、素材画像に対する活動が触経験の前後でどのように変化するかを調べたところ、初期視覚皮質の活動はあまり変化がなかったのに対し、下側頭皮質の活動は変化することが分かった。また同じ実物素材の写真刺激に対するサルの下側頭皮質ニューロンの応答を単一ニューロン記録法で調べたところ、多くのニューロンが特定の素材カテゴリの刺激に強く応答する性質を持つことが示された。また多くの素材は固有のテクスチャを持つが、テクスチャの識別が大脳視覚野でどのように行われるかを明らかにするために、さまざまな自然素材のテクスチャを注視課題を行うサルに呈示して、V4野ニューロン活動の応答を調べた結果、V4野ニューロンの応答はテクスチャ表現に関係する統計量の少数の組み合わせとしてある程度説明できることが明らかになり、論文として発表した。新世界ザルのマーモセットにおいて、側頭葉上部に見出された光沢刺激に反応する領域に蛍光トレーサを注入し、in vivoで逆行性に結合する後部の視覚野の領域を同定し、そこからニューロン活動を記録したところ、光沢刺激に選択的に応答することが見いだされ、光沢選択領域のネットワークが存在する可能性が示された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Image statistics underlying natural texture selectivity of neurons in macaque V42015

    • Author(s)
      Okazawa G, tajima S, Komatsu H
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences, USA

      Volume: 112 (4) Pages: E351-E360

    • DOI

      10.1073/pnas.1415146112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Audiovisual integration in the human perception of materials2014

    • Author(s)
      Fujisaki W, Goda N, Motoyoshi I, Komatsu H, Nishida S
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: Vol.14, No.4, Article 12 Pages: 1-20

    • DOI

      10.1167/14.4.12

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 質感認知の情報学の進展と将来2014

    • Author(s)
      小松英彦
    • Journal Title

      光学

      Volume: 第43巻、第7号 Pages: 298-306

  • [Journal Article] Perceptual gloss parameters are encoded by population responses in the monkey inferior temporal cortex2014

    • Author(s)
      Nishio A, Shimokawa T, Goda N, Komatsu H
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 34(33) Pages: 11143-11151

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1451-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of luminance contrast on the color selectivity of neurons in the macaque area V4 and inferior temporal cortex2014

    • Author(s)
      Namima T, Yasuda M, Banno T, Okazawa G, Komatsu H
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 34(45) Pages: 14934-14947

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2289-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Functional architecture of the gloss selective regions in the monkey inferior temporal cortex2015

    • Author(s)
      Komatsu H, Nishio A, Ichinohe N, Goda N
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] サル視覚野における物体素材表現に視触覚経験が及ぼす効果: fMRI研究2014

    • Author(s)
      郷田直一, 横井 功, 橘 篤導, 南本敬史, 小松英彦
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 二種類の色空間におけるサルV4ニューロンの色選択性の比較2014

    • Author(s)
      波間智行, 眞田尚久, 小松 英彦
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] Anatomical connections of the gloss selective region in the inferior temporal cortex of the monkey2014

    • Author(s)
      西尾亜希子, 一戸紀孝, 郷田直一, 小松英彦
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] Image statistics explaining the natural texture selectivity in macaque V42014

    • Author(s)
      岡澤剛起, 田嶋達裕, 小松英彦
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] 実物把持課題における素材カテゴリーに依存したサルの行動2014

    • Author(s)
      横井 功, 橘 篤導, 南本敬史, 郷田直一, 小松英彦
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Effects of luminance contrast on the color selective responses in macaque V4 and inferior temporal cortex2014

    • Author(s)
      波間智行, 安田 正治, 坂野 拓, 岡澤 剛起, 小松英彦
    • Organizer
      The 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2014)
    • Place of Presentation
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Presentation] Population responses in the macaque inferior temporal cortex encode perceptual gloss parameters2014

    • Author(s)
      西尾亜希子, 下川丈明, 郷田直一, 小松英彦
    • Organizer
      The 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2014)
    • Place of Presentation
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像データ処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム2014

    • Inventor(s)
      下川 丈明・西尾 亜希子・佐藤 雅昭・川人 光男・小松 英彦
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所、自然科学研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 2014-142252
    • Filing Date
      2014-07-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi