• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

質感認知に関わる感性・情動脳活動

Planned Research

Project AreaIntegrative studies of neural mechanisms and advanced information technologies for perception of material and surface qualities
Project/Area Number 22135008
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

本田 学  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第七部, 部長 (40321608)

Keywords脳神経 / 神経科学 / イメージング / 情動 / 感性
Research Abstract

報酬系神経回路の活動状態を、感性的質感認知に大きな影響を及ぼすことなく簡便に計測可能である脳波をもちいて推定する手法に、心拍や呼吸の影響を考慮し、指標の高度化を行った。また、音の感性的質感認知を高める音情報について、その情報構造のパラメータが報酬系神経回路の活性化に及ぼす影響を検討した。信号の複雑性と周波数帯域構造を変化させて、報酬系神経回路を活性化するための音情報の構造について検討した結果、報酬系神経回路を活性化するためには特定の自己相関秩序をもった複雑な信号構造を有することが必要であり、さらに信号の周波数帯域が影響している可能性が示唆された。
また、超高周波成分を含んだ音を呈示する前後で、開発した簡易深部脳活性指標と状態不安の程度を示す心理検査STAIの状態不安尺度を計測し、音呈示の影響が両者に及ぼす影響と、両尺度の相関とを検討した。その結果、簡易深部脳活性指標が顕著に上昇するとともに、音響情報呈示前に比べて呈示後の方が、STAIにより評価した被験者の状態不安が顕著に改善した。さらに、簡易深部脳活性指標とSTAIにより計測した状態不安尺度との間に、強い負の相関が存在することが、高い統計的有意性をもって示された。
超高周波振動の身体受容部位を検討するため、可聴音と超高周波振動をそれぞれ独立して呈示し、超高周波振動を人間の首から上の頭部に呈示した場合と、首から下の身体に呈示した場合とに分けて、超高周波振動の有無による効果の違いを調べた。その結果、超高周波振動を首から上の頭部に呈示したときには深部脳活性指標の変化が見られず、首から下の身体に呈示したときには、超高周波振動の付加によって深部脳活性指標が統計的有意に増大した。この結果は、感性的質感認知を引き起こす報酬系神経回路の活性化は、首から下の身体に超高周波振動を呈示した場合にのみ導かれることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画していた研究課題を着実に遂行するとともに、新たな研究協力者を得て、簡易深部脳活性指標と心理検査STAIの状態不安尺度の関連を検討するという計画外の研究課題を実施し興味深い知見を得たため。

Strategy for Future Research Activity

これまで実施してきた、ヒトを対象とした研究課題をさらに進展させるとともに、齧歯類の動物(マウス・ラット)を用いて、感性的質感認知を高める音情報が報酬系神経回路を活性化させるメカニズムを解明することをめざした研究課題を重点的に実施していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Development of a Brain PET System, PET-Hat : A Wearable PET System for Brain Research.2011

    • Author(s)
      Yamamoto S, Honda M, Oohashi T, Shimizu K, Senda M
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      Volume: 56 Pages: 668-673

    • DOI

      10.1109/TNS.2011.2105502

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cortical current estimation from EEG by incorporating NIRS activity as a hierarchical prior.2011

    • Author(s)
      Aihara T, Takeda Y, Takeda K, Yasuda W, Sato T, Otaka Y, Hanakawa T, Honda M, Liu M, Kawato M, Sato M, Osu R
    • Organizer
      Society of Neuroscience 2011 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC, USA
    • Year and Date
      20111112-20111116
  • [Presentation] EEG-based brain-computer interface control during simultaneous fMRI a cquisition.2011

    • Author(s)
      DaSalla CS, Kasahara K, Honda M, Hanakawa T
    • Organizer
      Society of Neuroscience 2011 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] Correlation between the activity of deep brain regions and the change of arousal level.2011

    • Author(s)
      Omata K, Morimoto M, Hanakawa T, Honda M
    • Organizer
      The 15th Annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
    • Place of Presentation
      The Clock Tower at Kyoto University, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r7/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Vibration generating apparatus and method introducing hypersonic effect to active fundamental brain network and heighten aesthetic sensibility2010

    • Inventor(s)
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 前川督雄, 森本雅子, 八木玲子, 上野修
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社アクション・リサーチ
    • Industrial Property Number
      特許、US 8,167,826 B2
    • Filing Date
      2010-05-11
    • Acquisition Date
      2012-02-17
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi