• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Research on child poverty from a gender perspective

Planned Research

Project AreaEstablishment of Child Poverty Research
Project/Area Number 22H05100
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大石 亜希子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (20415821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 藍  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20750441)
嵯峨 嘉子  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 准教授 (30340938)
末盛 慶  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70387744)
Project Period (FY) 2022-06-16 – 2027-03-31
Keywords子ども / 貧困 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、(1)子どもの生育環境のジェンダー差とそれが生じる背景を分析し、(2)貧困が子どものアウトカムに及ぼす影響にどのようなジェンダー差があるのかを解明するとともに、(3)母子世帯と父子世帯、里親家庭などの世帯類型の違いが子どものウェルビーイングに与える影響を把握することを目的としている。
2022年度の主な活動は以下の通りである。
第1に、研究班のスタートとして研究会を2回開催し、性自認の統計上のとらえ方や、家庭の中の貧困という観点から世帯内の資源配分について、外部講師を招聘した講演と意見交換を行った。
第2に、メンバーがそれぞれ社会政策学会や貧困研究会大会など、所属学会での報告を行った。
第3に、2023年3月には本年度の研究成果報告として班メンバー全員が公開ワークショップでの報告を行い、外部討論者からのコメントをもとに議論を行った。このワークショップは、現地とオンライン合わせて60名弱の参加を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究班メンバーは地理的に離れた場所で勤務しているが、オンラインコミュニケーションツールを用いて頻繁に連絡をとっている。2022年度は、定期的に研究会を開催したほか、初年度をとりまとめるワークショップも開催し、2023年度の研究に向けた課題を把握した。
また、領域会議に参加するなど、研究プロジェクト全体との連携も深めている。

Strategy for Future Research Activity

【1】子どもの生育環境のジェンダー差の分析/貧困アウトカムのジェンダー差の分析
研究目的の(1)子どもの生育環境のジェンダー差とそれが生じる背景、および(2)貧困が子どものアウトカムに及ぼす影響のジェンダー差、を分析するのに用いる「21世紀出生児縦断調査」の目的外利用申請を行い、また、「子どもの貧困調査研究コンソーシアム」を通じて入手したデータの整理を行う。データが入手・整備されたものから順次、実証分析に着手する。
【2】貧困アウトカム指標、ジェンダー指標の検討
本研究班では量的研究と質的研究を並行して実施するため、どのような指標を用いて子どものアウトカムや貧困アウトカムを評価するのか、またその妥当性について国内外の文献リサーチを行うとともに、外部識者を交えた研究会を開催して検討する。さらに、ジェンダーを何によってとらえるのかという点についても、セクシュアリティの観点から専門家ヒアリングを行ったり文献リサーチを行う。
【3】質的調査の準備
研究目的の(3)母子世帯と父子世帯、里親家庭などの世帯類型の違いが子どものウェルビーイングに与える影響を把握するうえで、これらの当事者へのインタビュー調査を計画しており、可能であれば同一世帯に複数回のインタビューを継続的に実施することを予定している。そのための対象者の選定に向けて、支援者団体に対するヒアリングや調整を進める。

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ひとり親世帯の貧困と養育費:「試案」にみる改革の方向性2023

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1582 Pages: 26-29

  • [Journal Article] シングルマザーの家族生活と仕事生活に関する生活戦略-計量的分析による検討2023

    • Author(s)
      末盛慶・小平英志・鈴木佳代
    • Journal Title

      社会福祉論集(日本福祉大学)

      Volume: 148 Pages: 1-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもからみたファミリーホーム2023

    • Author(s)
      白井千晶・安藤藍
    • Journal Title

      社会的養護とファミリーホーム

      Volume: 13 Pages: 28-39

  • [Journal Article] 英国バナードス(Barnardo's)からみたスペクトラムな里親養育 「家庭養育」再考のヒント2023

    • Author(s)
      安藤藍
    • Journal Title

      子どもの福祉と心理

      Volume: 1 Pages: -

  • [Journal Article] ひとり親世帯の貧困と家族法制の見直し―省庁横断的な対応を2022

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Journal Title

      週刊社会保障

      Volume: 3198 Pages: 42-47

  • [Journal Article] 高校生アルバイト就業率の時系列分析:ジェンダー差に着目して2022

    • Author(s)
      大石亜希子・川口遼
    • Journal Title

      東京都立大学子ども・若者貧困研究センター Working Paper Series

      Volume: 28 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 貧困・ジェンダー・公助‐ジェンダー史学からの問いかけ2022

    • Author(s)
      嵯峨嘉子
    • Journal Title

      ジェンダー史

      Volume: 18 Pages: 131-132

  • [Journal Article] 「子どもの生活実態調査データベース」の貧困研究2022

    • Author(s)
      阿部彩・川口遼
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 29 Pages: 4-16

  • [Presentation] 子育て世帯の多様化とワーク・ライフ・バランス2023

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      労働政策研究・研修機構・第125回労働政策フォーラム「女性の就業について考える ─環境変化と支援のあり方を中心に─」
  • [Presentation] 高校生のアルバイト就労の規定要因とジェンダー:進学への影響2023

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      ジェンダー視点を取り入れた子どもの貧困研究ワークショップ
  • [Presentation] マルトリートメントとジェンダー:子どもと保護者の性別の組み合わせに注目して2023

    • Author(s)
      川口遼・安藤藍
    • Organizer
      ジェンダー視点を取り入れた子どもの貧困研究ワークショップ
  • [Presentation] 子どもの貧困調査(大阪調査)をもとに:ジェンダーの観点からの再検討2023

    • Author(s)
      嵯峨嘉子
    • Organizer
      ジェンダー視点を取り入れた子どもの貧困研究ワークショップ
  • [Presentation] 子どもの生活戦略の規定要因-世帯の貧困状態と性別による影響2023

    • Author(s)
      末盛慶
    • Organizer
      ジェンダー視点を取り入れた子どもの貧困研究ワークショップ
  • [Presentation] シングルマザーの生活戦略のプロセス-仕事における変化の諸相と意図せざる結果2023

    • Author(s)
      末盛慶
    • Organizer
      シングルマザーと子どもの生活戦略の動態―質的縦断ペアデータを用いたアプローチ・シンポジウム
  • [Presentation] ジェンダー視点からみた高校生アルバイト就業率の推移2022

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      社会政策学会第145回(2022年度秋季)大会
  • [Presentation] 高校生のアルバイト就業と進学:貧困とジェンダーの視点から2022

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      貧困研究会大5回大会
  • [Presentation] 子育て世帯の多様化と政策対応:ひとり親世帯の貧困を中心に2022

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      内閣府・ESRIフォーラムシリーズ:「静かなる有事」少子化と男女共同参画 第2回「多様な家族への子育て支援の在り方」内閣府経済社会総合研究所
  • [Presentation] 高校生のアルバイト就労が進学に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      貧困とジェンダーの視点に基づく高校生アルバイト就労の実態解明と支援策の検討・ワークショップ
  • [Book] インタビュー調査法入門2023

    • Author(s)
      山口富子・中野佑一・川口遼
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095346
  • [Book] 人生が輝くSDGs2022

    • Author(s)
      大阪公立大学現代システム科学域 教育福祉学類編集委員会(代表 伊井直比呂)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      せせらぎ出版
    • ISBN
      978-4884162856

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi