• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

行動変容を導く皮質ー皮質下相互作用

Planned Research

Project AreaDeciphering and Manipulating Brain Dynamics for Emergence of Behaviour Change in Multidimensional Biology
Project/Area Number 22H05162
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

田中 康裕  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (20533128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 美絵子 (森島美絵子)  同志社大学, 脳科学研究科, 准教授 (30435531)
倉本 恵梨子  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (60467470)
Project Period (FY) 2022-06-16 – 2027-03-31
Keywords行動変容 / 大脳皮質 / 大脳基底核
Outline of Annual Research Achievements

意思決定に関わる神経回路として大脳皮質-大脳基底核-視床ループがある。この回路について解剖学から得られた知見として、並列する複数のループからなることが挙げられる。つまり、大脳基底核の入力部位である線条体には入力元となる皮質を違えた分画があり、大脳基底核の出力部位である黒質から視床に至るまで、独立した結合関係を保ちつつループ構造を作っているという知見である。本研究は意思決定学習過程における大脳皮質-大脳基底核-視床並列ループの脳ダイナミクス(脳情報動態)変化及びその働きを解明することを目的としている。ラットを用いた視覚刺激判別による意思決定課題の開発を行った。また、訓練過程で電気生理記録を行うため、ニューロピクセル電極を用いた慢性記録のための技術開発を行った。複数カメラの設置や同期などを行い、高次元行動変容データの取得を行った。また、2光子顕微鏡下での課題装置の構築を行った。脳情報動態計測を促進するために、A01井上との共同研究として井上らが独自に開発したウイルスの供与を受け、これを用いた解析を行っている。
ニューロピクセル電極を用いて、帯状皮質-背内側線条体、運動皮質-背外側線条体などの2つのループで同時記録を行い解析している。また、電極記録位置の3次元同定を簡便化する開発を行った。具体的には簡易型のライトシート顕微鏡を作成し、固定脳の透明化法と合わせることで、蛍光染料を塗布した電極位置を脳切片を作ることなく観察することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ラットを用いた行動課題開発とカメラによる行動の多次元記録系を開発し、ニューロピクセル電極を用いて帯状皮質-背内側線条体、運動皮質-背外側線条体などの2つのループで同時記録を行い、解析を行っており、電極記録位置の3次元同定を簡便化する開発をも行ったため。
さらに、訓練過程で電気生理記録を行うための慢性記録法の技術開発を行い、2光子顕微鏡下での課題装置の構築と記録も行ったため。
また、班内、および領域内の共同研究を進めているため。

Strategy for Future Research Activity

行動課題実行中の神経活動の記録と解析を行う。
ロングエバンスラットにおいて電極記録位置の3次元同定を簡便化する開発、特にソフトウェア面での開発を行う。
慢性記録のための技術開発と適用に挑戦する。
2光子顕微鏡観察と細胞外記録の同時記録に挑戦する。
班内・領域内の共同研究を推進する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Three‐dimensional topography of rat trigeminal ganglion neurons using a combination of retrograde labeling and tissue‐clearing techniques2024

    • Author(s)
      Kuramoto Eriko、Fukushima Makoto、Sendo Ryozo、Ohno Sachi、Iwai Haruki、Yamanaka Atsushi、Sugimura Mitsutaka、Goto Tetsuya
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 532 Pages: e25584

    • DOI

      10.1002/cne.25584

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Layer 5 Intratelencephalic Neurons in the Motor Cortex Stably Encode Skilled Movement2023

    • Author(s)
      Shinotsuka T, Tanaka YR, Terada SI, Hatano N, Matsuzaki M.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 43 Pages: 7130~48

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0428-23.2023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activity-dependent organization of prefrontal hub-networks for associative learning and signal transformation2023

    • Author(s)
      Agetsuma M, Sato I, Tanaka YR, Carrillo-Reid L, Kasai A, Noritake A, et al.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 5996

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41547-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Excitatory subtypes of the lateral amygdala neurons are differentially involved in regulation of synaptic plasticity and excitation/inhibition balance in aversive learning in mice2023

    • Author(s)
      Mieko Morishima , Sohta Matsumura, Suguru Tohyama, Takashi Nagashima, Ayumu Konno, Hirokazu Hirai, Ayako M Watabe
    • Journal Title

      Frontiers in cellular Neuroscience

      Volume: 17 Pages: 1292822

    • DOI

      10.3389/fncel.2023.1292822

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Circadian rhythm of PERIOD2::LUCIFERASE expression in the trigeminal ganglion of mice2023

    • Author(s)
      Shirakawa Yukie、Ohno Sachi N.、Yamagata Kanae A.、Kuramoto Eriko、Oda Yoshiaki、Nakamura Takahiro J.、Nakamura Wataru、Sugimura Mitsutaka
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 17 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1142785

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 運動皮質L5a-IT細胞は、学習で得た運動を安定的にコードする2024

    • Author(s)
      田中康裕
    • Organizer
      令和5年度大脳基底核機能研究会
    • Invited
  • [Presentation] Acquiring information of axonal activity in vivo with two-photon calcium imaging: study on thalamocortical axons during motor learning2024

    • Author(s)
      Yasuhiro Tanaka
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of spine density in thalamocortical cells2024

    • Author(s)
      Eriko Kuramoto, Hajnalka Bokor, Laszlo Acsady
    • Organizer
      Gordon Research Conference, Thalamocortical Interaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 頭頚部の感覚を受容するマウス三叉神経系について、アデノ随伴ウイルスベクターを用いた形態学的研究2024

    • Author(s)
      倉本恵梨子、岩井治樹 、山中淳之 、後藤哲哉
    • Organizer
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 多細胞神経活動記録による神経ダイナミクスの探求2023

    • Author(s)
      田中康裕
    • Organizer
      生理研研究会「力学系の視点からの脳・神経回路の理解」
    • Invited
  • [Presentation] 多細胞神経活動と行動データの解析2023

    • Author(s)
      田中康裕
    • Organizer
      神経回路学会サテライトシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Stable encoding of skilled movement by layer 5 intratelencephalic neurons in the motor cortex2023

    • Author(s)
      Yasuhiro Tanaka
    • Organizer
      生理学研究所部門公開セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Multi-regional, multi-cellular approaches to reward-related representation in rodents2023

    • Author(s)
      田中康裕
    • Organizer
      International Symposium for Well-being and Agency
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neural activity dynamics of medial prefrontal cortex during operant conditioning2023

    • Author(s)
      杉本翔哉、田中康裕
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stable encoding of learned movement by layer 5 intratelencephalic neurons in the motor cortex.2023

    • Author(s)
      Yasuhiro R Tanaka , Takanori Shinotsuka , Shin-Ichiro Terada , Natsuki Hatano , Masanori Matsuzaki
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運動学習のアセチルコリンは脳半球内部で供給される2023

    • Author(s)
      岡本 和樹、田中 康裕、加藤 成樹、小林 和人、小池 正人、日置 寛之
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cholinergic axonal dominance in the cerebral hemisphere and its relation to hand switching2023

    • Author(s)
      Kazuki Okamoto, Yasuhiro Tanaka, Shigeki Kato, Kazuto Kobayashi, Masato Koike, Hiroyuki Hioki
    • Organizer
      第129回日本解剖学会
  • [Presentation] Elucidation of the neural system representing subjective value through population neuronal activity2023

    • Author(s)
      Yasuhiro Tanaka
    • Organizer
      JST-LIR Collaborative Workshop on human well-being and resilience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳半球独立的なアセチルコリン投射により利き手矯正が成立する2023

    • Author(s)
      岡本 和樹, 田中 康裕, 加藤 成樹, 小林和人, 小池正人、日置 寛之
    • Organizer
      第29回海馬と高次脳機能学会
  • [Presentation] ラット前頭皮質における興奮-抑制局所回路について2023

    • Author(s)
      森島 美絵子
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス三叉神経核から大脳皮質へと至る神経回路の、アデノ随伴ウイルスベクターを用いた解析2023

    • Author(s)
      倉本恵梨子、岩井治樹 、山中淳之 、後藤哲哉
    • Organizer
      第64回 歯科基礎医学学術大会
  • [Book] 教養としての脳2024

    • Author(s)
      田中康裕、小口峰樹、小松英彦、武井智彦、酒井裕、松元健二、鮫島和行、松田哲也、佐々木謙、佐々木哲彦
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4320058422

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi