2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Chemical Biology using bioactive natural products as specific ligands: identification of molecular targets and regulation of bioactivity |
Project/Area Number |
23102007
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松永 茂樹 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (60183951)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 健太郎 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (90455353)
|
Project Period (FY) |
2011-07-25 – 2016-03-31
|
Keywords | 海洋生物 / 抗腫瘍性 / 細胞毒性 / 酵素阻害 |
Research Abstract |
わが国周辺の浅海および深海で採取した海産無脊椎動物、深海底泥から分離した放線菌および真菌類、さらに、カイメンから分離した放線菌などを原料として、がん細胞に対する細胞毒性、白血病細胞の分化誘導活性、がんの悪化と密接な関係のあるカテプシンB阻害、ならびに抗がん剤開発の実績がある有望な標的のヒストンデアセチラーゼ阻害などの生物活性を指標に、活性物質の探索および化合物の構造決定を行った。 底泥から分離された海洋性放線菌Streptpmyces sp.からsurugamideと命名した環状ペプチドを発見した。Surugamide類はD型およびL型のアミノ酸残基が混在する環状オクタペプチドで、カテプシンBに対して阻害活性を示す。Surugamide類の構造決定において最も困難な点は、D-Ile残基とL-Ile残基のペプチド中の位置の決定であったが、部分加水分解物とLCMSを組み合わせて、絶対配置決定に重要なフラグメントを選抜する手法を確立した。 深海カイメンPetrosia sp.から単離したmiyakosyne Aはがん細胞に対して細胞毒性を示す鎖状アセチレン化合物で鎖中に分岐メチルを有する。この分岐メチル基の絶対配置は未決定であったが、化学分解物と合成標品の赤坂-大類試薬による誘導体化物の1H NMRデータの解析により決定することができた。 別種の海洋性放線菌Streptomyces sp.からカテプシンB阻害を示す化合物として、ペプスタチンと類縁のペプチドを数種単離している。大島新曽根で採取した深海性カイメンBiemna sp.から白血病細胞の分化誘導物質を単離し、その構造研究を行っている。また、同所で採取したカイメンTheonella sp.からヒストンデアセチラーゼ阻害性の鎖状物質を単離し、その構造研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
生物活性スクリーニングで見いだされた活性検体から、活性物質が発見でき、それらの構造決定を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
スクリーニングおよび単離研究のいずれも順調に進んでいるため、前年度までの方針を踏襲する。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Marine Natural Products with Anti-cancer Related Activities2013
Author(s)
Shigeki Matsunaga,* Kentaro Takada, Yuki Hitora, Akihiro Ninomiya, Yasufumi Imae, Yi Sun, Masato Naruse, Emi Takanashi, Masashi Suzuki
Organizer
13th Intgernational Conference on the Chemistry of Antibiotics and Other Bioactive Compounds
Place of Presentation
山梨県南都留郡
Year and Date
20130927-20130927
Invited
-
-