• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

イオンチャネルの精密機能制御

Planned Research

Project AreaChemical Biology using bioactive natural products as specific ligands: identification of molecular targets and regulation of bioactivity
Project/Area Number 23102015
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西川 俊夫  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90208158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 此木 敬一  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40292825)
安立 昌篤  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (80432251)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywordsテトロドトキシン / サキシトキシン / 電位依存性ナトリウムチャネル / 阻害剤 / サブタイプ選択性
Outline of Annual Research Achievements

(1) テトロドトキシン(TTX)アナログの合成:本年度は、6-epi TTXと8-epi TTXの合成を検討した。まず、TTXとチリキトキシンの全合成の中間体の6, 11位のジオール構造をexo-オレフィンに変換し、OsO4によるジヒドロキシル化によって6-epi 構造を優先して得る条件を見いだした。この生成物を利用して、6-epiTTXに変換可能な天然物4,9-anhydro-6-epi TTXの合成に成功した。一方、8-epiTTXの合成は、8位水酸基の立体配置を反転した中間体の環内オレフィンのエポキシ化が進行せず、エポキシ化してから8位水酸基の立体配置を反転するルートに方針を転換した。
(2) サキシトキシン(STX)のアナログ合成:連続環化反応によって合成したspiro-アミナール生成物のSTX三環性骨格への変換を検討した。まず、ジオールを酸化切断し、ヘミアミナールを含む環状ウレア構造を合成した。ついで、ヒドロキシメチル基の等価体としてニトリルを導入し、STXの全炭素骨格の揃った化合物を得た。最後に残った課題「環状ウレアのグアニジンへの変換」は、モデル実験によって解決した。
(3)ナトリウムチャネル(Nav)の阻害活性評価:自動パッチクランプ実験装置(自動型装置)を用いてTTXを含む幾つかのアナログのNav阻害活性を測定した。その結果、TTXは文献通りの阻害活性が観測され、あるアナログ(以下アナログX)についてはNav1.5を阻害する活性が観測された。しかし、昨年度同様、Nav1.4、Nav1.5の安定発現株の維持が困難で、再現性が確認できなかった。そこで、手動パッチクランプ実験装置を立ち上げ、Navを一過性発現するHEK293T細胞に対してパッチクランプ実験を開始した。その結果、アナログXはNav1.5を不可逆的に阻害することが明らかとなった。その他アナログについてもNav1.5の他、Nav1.2、Nav1.4に対する阻害活性を明らかにしつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(1)TTXアナログの合成:8-epi TTX体の合成が遅れている。これまでのTTXアナログ合成で利用してきた方法が使えなかった事が原因である。
(2)STXアナログの合成:H26年度にSTX合成に必要なすべての課題を個別に解決したので、今年度中には全体の遅れを取り戻すことができると考えている。
(3)ナトリウムイオンチャネルの阻害活性評価:当初、自動型装置で効率よく成果を挙げられなかったことが響いており、全体的には遅延と言わざるを得ない。H26年度に関しては順調であり、その効率を維持し成果を出し続けたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

(1)TTXアナログの合成:昨年度の研究で、8-epi TTXの合成中間体の示す特殊な反応性が明らかになった。そこで、8位の立体配置の反転を合成の終盤で行うルートに変更することを検討する。
(2)STXアナログの合成:早急に STXの中心骨格の合成を終え、アナログの合成を進める。
(3)ナトリウムイオンチャネルの阻害活性評価: 基本的には、昨年度の継続である。手動型装置を用い、各種Navサブタイプに対する各アナログの結合性評価を行う。サブタイプ数とアナログ数が増えたため、手動型パッチクランプ実験を行う前に予備実験を挿入したい。パイロット実験とは、ウアバイン、ベラトリジンにより細胞を瀕死の状態にしておき、別途添加したTTXアナログが細胞生存率をどれだけ回復させるを調べる実験で、以前よりNeuro 2A細胞に対して行っていた実験手法を登用する。ただし、特定のサブタイプを安定発現する細胞を用いて行う計画である。そのためには、安定発現株の樹立が必要であるが、手動パッチクランプ実験に必要な細胞の調製とは異なり、より簡便に行う計画である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Unexpected Metal-Free Transformation of gem-Dibromomethylenes to Ketones under Acetylation Conditions.2015

    • Author(s)
      Kimura, R.; Sawayama, Y.; Nakazaki, A.; Miyamoto, K.; Uchiyama, M.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 10 Pages: 1035-1041

    • DOI

      10.1002/asia.201403277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis of 3-Azide-4-fluoro-L-phenylalanine.2015

    • Author(s)
      Adachi, M.; Nakajima, M.; Isobe, M.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: XX Pages: XXX

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.997185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereocontrolled Synthesis of ABC-tricycle of Solanoeclepin A.2015

    • Author(s)
      Adachi, M.; Torii, M.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 26 Pages: 965-969

    • DOI

      10.1055/s-0034-1380399

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diastereoselective Synthesis of 3,3-Disubstituted Oxindoles from N-Aryl-3-Chlorooxindoles Bearing Axial Chirality via Nucleophilic Substitution.2015

    • Author(s)
      Nakazaki, A.; Miyagawa, K.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 26 Pages: XXX

    • DOI

      10.1055/s-0034-1380266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of 5- and 8-Deoxytetrodotoxin.2014

    • Author(s)
      Satake, Y.; Adachi, M.; Tokoro, S.; Yotsu-Yamashita, M.; Isobe, M.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Chem. Asian. J.

      Volume: 9 Pages: 1922-1932

    • DOI

      10.1002/asia.201402202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of 5,6,11-Trideoxytetrodotoxin.2014

    • Author(s)
      Adachi, M.; Sakakibara, R.; Satake, Y.; Isobe, M.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 43 Pages: 1719-1721

    • DOI

      10.1246/cl.140684

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Deprotection Procedure of MTM Ether.2014

    • Author(s)
      Adachi, M.; Hashimoto, H.; Sakakibara, R.; Imazu, T.; Nishikawa, T.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 25 Pages: 2498-2502

    • DOI

      DOI: 10.1055/s-0034-1379027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of gambierol and its analogs for their inhibition of human Kv1.2 and cytotoxicity2014

    • Author(s)
      K. Konoki, Y. Suga, H. Fuwa, M. Yotsu-Yamashita, M. Sasaki
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      Volume: 25 Pages: 514-518

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.12.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Total Synthesis of Chiriquitoxin, an Analogue of Tetrodotoxin Isolated from the Skin of a Dart Frog.2015

    • Author(s)
      Masaatsu Adachi
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会:日本化学会アジア国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 6-epiテトロドトキシンの合成研究2015

    • Author(s)
      橋本穂果、今津拓也、榊原 良、安立昌篤、西川俊夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-30
  • [Presentation] クランベシンBカルボン酸とその誘導体の不斉合成2015

    • Author(s)
      中根嘉祈、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-30
  • [Presentation] 分子内不斉N-アリール化を利用したC-N軸性キラリティを有するオキシインドールの合成2015

    • Author(s)
      宮川敬太朗、西川俊夫、中崎敦夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 電位依存性ナトリウムチャネルのサブタイプを識別するテトロドトキシン類縁体の探索2015

    • Author(s)
      千葉雪絵、塚本匡顕、長由扶子、安立昌篤、榊原良、所聖太、中崎敦夫、石川裕生、西川俊夫、山下まり、此木敬一
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Synthetic studies on (+)-saxitoxin.2014

    • Author(s)
      Sohei Ueno, Atsuo Nakazaki, Toshio Nishikawa
    • Organizer
      名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラム 年次報告会2014
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] Synthetic Study on Lycojapodine A.2014

    • Author(s)
      Wen-Yu Huang, Toshio Nishikawa, Atsuo Nakazaki
    • Organizer
      名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム グリーン自然科学国際教育研究プログラム 年次報告会2014
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] Stereocontrolled asymmetric synthesis of crambescin B carboxylic acid, a potent inhibitor of voltage-gated sodium channels.2014

    • Author(s)
      Atsuo Nakazaki, Yoshiki Nakane, Yuki Ishikawa, Yusuke Sawayama and Toshio Nishikawa
    • Organizer
      The 9th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-9)/ The 5th New Phase International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (NICCEOCA-5)
    • Place of Presentation
      Petaling Jaya, Malaysia
    • Year and Date
      2014-12-01 – 2014-12-05
  • [Presentation] Synthesis of Guanidine-containing Natural Products by Means of Cascade Bromocylization.2014

    • Author(s)
      Toshio Nishikawa
    • Organizer
      The international Symposium on Natural Products Chemistry and Chemical Biology 2014
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-25
    • Invited
  • [Presentation] 天然毒を貯蔵する生物が獲得した解毒機構2014

    • Author(s)
      此木敬一
    • Organizer
      第2回天然物化学研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-21
    • Invited
  • [Presentation] gem-ジブロモメチレンのケトンへの新奇変換反応2014

    • Author(s)
      木村梨乃、澤山裕介、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      第106回有機合成シンポジウム2014年【秋】
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [Presentation] Synthesis and Biological Activities of Guanidine-containing Natural Products.2014

    • Author(s)
      Toshio Nishikawa
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Chemical Biology of Natural products : Target ID and Regulation of Bioactivity
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-29
  • [Presentation] Synthetic Study on Lycojapodine A.2014

    • Author(s)
      Wen-Yu Huang, Toshio Nishikawa, Atsuo Nakazaki
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第171回例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] イリドイド類の合成研究2014

    • Author(s)
      宮澤 悠、安立昌篤、室岡孝信、宮崎雅雄、西川俊夫
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第171回例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 含グアニジン天然物の全合成研究2014

    • Author(s)
      西川俊夫
    • Organizer
      平成26年度日本農芸化学会関西支部 京都府立大学 生命分子化学科•鴨叡会セミナー 有機化学•天然物化学セミナー
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-09-25
    • Invited
  • [Presentation] ヘテロ環天然物の全合成研究―天然物合成は新反応発見の場(きっかけ)となるか?―2014

    • Author(s)
      西川俊夫
    • Organizer
      神戸大学有機化学講演会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-08-01
  • [Presentation] (+)-saxitoxinの合成研究2014

    • Author(s)
      上野壮平、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      第49回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] イリドイド類の合成研究2014

    • Author(s)
      宮澤 悠、安立昌篤、室岡孝信、宮崎雅雄、西川俊夫
    • Organizer
      第49回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] 光学活性体クランベシンBカルボン酸の合成研究2014

    • Author(s)
      中根嘉祈、中崎敦夫、西川俊夫
    • Organizer
      第49回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] 含グアニジン天然物の全合成研究―新規イオンチャネル阻害剤の開発を目指して―2014

    • Author(s)
      西川俊夫
    • Organizer
      第25回記念万有仙台シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Invited
  • [Presentation] ジャガイモシスト線虫孵化促進物質の化学合成2014

    • Author(s)
      西川俊夫
    • Organizer
      公益財団法人山田科学振興財団2014年度研究交歓会成果発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-05-31
  • [Presentation] グアニジン天然物の合成と新規イオンチャネル阻害剤の開発2014

    • Author(s)
      西川俊夫、安立昌篤、此木敬一
    • Organizer
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御」第6回領域公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-29
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Crambescin B Caroxylic Acid, A Potent Inhibitor of Voltage-Gated Sodium Channels.2014

    • Author(s)
      Yoshiki Nakane, Atsuo Nakazaki, Yuki Ishikawa, Yusuke Sawayama, Toshio Nishikawa
    • Organizer
      IGER international Symposium on Chemical Science in Asia
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] Syntheses of Guanidine-Containing Natural products by Means of Cascade Boromocyclization.2014

    • Author(s)
      Toshio Nishikawa
    • Organizer
      The International Startup Symposium of CUTTING-EDGE ORGANIC CHEMISTRY IN ASIA (III)
    • Place of Presentation
      Hsinchu, Taiwan
    • Year and Date
      2014-04-19 – 2014-04-21
    • Invited
  • [Remarks] 名古屋大学大学院生命農学研究科 生物有機化学研究分野ホームページ

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~organic/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi