2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Particles Physics opening up the Tera-scale horizon using LHC |
Project/Area Number |
23104005
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
戸本 誠 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80432235)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寄田 浩平 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60530590)
長野 邦浩 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90391705)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 素粒子実験 / トップクォーク / LHC-ATLAS実験 / 飛跡トリガー / 湯川結合 / 国際共同実験 / CERN |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度に続き、平成23年に収集した重心系エネルギー7TeV、積分ルミノシティー5/fbのデータと平成24年に収集した8TeV, 20/fbのデータを用いて、トップクォーク対の不変質量、横運動量、ラピディティーに代表される力学的変数の関数によるトップクォーク対生成の微分断面積の測定を終え、学術論文としてまとめた。また、平成26年度中に取得した重心系エネルギー13TeV、積分ルミノシティー3/fbのデータを用いて、トップクォーク対生成断面積の測定を行った。以上の成果により、LHC加速器が実現する13TeVの陽子陽子衝突によるtクォーク対生成に至るまで、摂動QCDが有効理論として正しく働いていることを示した(戸本、寄田)。 高速飛跡再構成トリガーFTK回路では、本研究によって早稲田大学が開発する回路が量産要請を満たしていることを確認した。この成果によって、80台必要となるボードの量産を開始し、本研究によって構築したテストスタンドを用いて、量産中に起きた諸問題のフィードバックを行い、量産を完遂することができた。また、シミュレーションの構築やFTK導入によるATLASトリガーシステムの構築や動作検証試験を行い、重心系13TeVの陽子陽子衝突実験でのFTKトリガーの稼働を成功に導いた(寄田)。 さらに、長野は、μ粒子、電子・光子、ジェットを主とするLHC-ATLAS実験のトリガーを統括し、興味ある物理事象の検出効率を高く保ったまま、トリガーレートを低く維持するアルゴリズムを開発した。その結果、実験環境が過酷になる重心系エネルギー13TeVの物理データ収集においても、μ粒子トリガーや電子トリガーの運動量閾値を25GeV程度の低い値に保つことに成功し、tクォーク対生成事象の取得に貢献した。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(31 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] アップグレード全体像2015
Author(s)
戸本誠
Organizer
新学術研究会テラスケール物理研究会 2015
Place of Presentation
東京工業大学
Year and Date
2015-12-21 – 2015-12-23
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-