• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

テラスケール物理から超弦理論への展開

Planned Research

Project AreaParticles Physics opening up the Tera-scale horizon using LHC
Project/Area Number 23104010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渡利 泰山  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 准教授 (40451819)

Keywords素粒子論 / 弦理論 / 加速器物理
Research Abstract

平成23年度秋からはじまって5年度にわたる、当該科研費助成事業 (新学術領域「テラスケール」B03班) では、テラスケールの加速器実験の成果と超弦理論の間に接点をつけ、以って、実験成果の最大化を図ることを目標としている。平成23年度は、その助成事業の初年度にあたる。この23年度中、秋から年度末にかけての期間は、以下の2つの研究テーマを主に取り扱った。
超弦理論は、量子重力理論の有力な候補であるため、低エネルギー有効理論に現れる重力補正効果を計算することができる。超対称性の破れの効果は、テラスケールの物理に非常に重要な物理量であるが、重力伝達機構による超対称性の破れの場合には、重力補正効果が直接実験の検証を受けられる可能性がある。よって、我々は、超弦理論を用いて超対称性の破れの重力補正効果を計算して、実験とのつきあわせをはかるべく、理論計算の準備を進めた。その成果の一部を、"A Note on Kahler Potential of Charged Matter in F-theory" という論文にまとめた。Phys.Lett. B709 (2012) 254-259。
また、超弦理論の AdS/CFT 対応を用いることにより、ハドロンの高エネルギー散乱の非摂動的情報を理論的に研究する試みも推進した。こちらの研究テーマでは、23年度中には論文にまとまるだけの成果には達していないが、部分的な結果を得た。
これ以外に、当該期間に得られた成果をまとめて、"Contraints on GUT 7-brane Topology in F-theory" という論文も出している。Phys.Lett. B708 (2012) 191-194。
また、当該補助事業では、当該分野の若手育成も重視しており、本年度は、Yu-Chieh Chung 氏の研究をサポートしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記、「研究実績の概要」を参照されたい。

Strategy for Future Research Activity

助成事業の初年度においては、宇宙論への応用の研究に着手する状況になかった。環境が整い次第、その方面にも着手したい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Constraints on GUT 7-brane Topology in F-theory2012

    • Author(s)
      Hirotaka Hayashi
    • Journal Title

      Phys. Lett.B

      Volume: 708 Pages: 191-194

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.01.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Note on Kahler Potential of Charged Matter in F-theory2012

    • Author(s)
      Teruhiko Kawano
    • Journal Title

      Phys. Lett.B

      Volume: 709 Pages: 254-259

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.02.016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Studying GPD in Gravity Dual2011

    • Author(s)
      Taizan Watari
    • Organizer
      Elastic and Diffractive Scattering
    • Place of Presentation
      Qui Nhon, Vietnam
    • Year and Date
      20111216-20111220
  • [Presentation] Studying GPD in Holographic QCD2011

    • Author(s)
      Taizan Watari
    • Organizer
      Stringphenomenology 2011
    • Place of Presentation
      Univ. Wisconsin Madison, USA
    • Year and Date
      20110822-20110826
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi