2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Frontier of Materials, Life and Elementary Particle Science Explored by Ultra Slow Muon Microscope |
Project/Area Number |
23108002
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
三宅 康博 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (80209882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Patrick Strasser 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (20342834)
石田 勝彦 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 副主任研究員 (70176189)
髭本 亘 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 研究主幹 (90291103)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ミュオン / 超低速ミュオン / パルスレーザー / ライマンαレーザー / 共鳴イオン化法 / 表面界面 / 水素 / マイクロビーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究領域は、光科学と加速器科学の究極的な融合により、「超低速ミュオン顕微法」を確立させ、物質科学を飛躍的に発展させることを目的としている。実空間におけるスピン相関を広い時間スケールで微視的に観測することは、物質や生命のダイナミクスを知る上で欠かすことができない。超低速ミュオン顕微鏡は、表面から物質内部に至る任意の深さにおいて、これまでにない高い分解能で「スピン時空相関」を観測することができる。本班は、この基幹装置の開発・整備を行うことで、本領域の基盤を構築するとともに、マイクロ化したミュオンビームを生成することにより、物質科学の新たな展開を図ることを目標としている。本研究では、主として「ミュオンスピン回転緩和(μSR)法」と呼ばれる実験手法を用いる。μSR 法は素粒子ミュオンを用いた超高感度の局所内部磁場の観測手法である。加速器で生成された100%スピン偏極したミュオンをプローブとして試料に打ち込むため、あらゆる物質に適用可能であり、磁性研究をはじめとして極めて広い分野で用いられている。他の実験手法では観測困難なMHz領域の内部磁場の揺らぎの観測に威力を発揮し、広い時間窓で、実空間におけるスピンの動的・静的な状態を知ることができる本研究班は、超低速ミュオンによる研究を本格的に開始するため、1)熱ミュオニウム発生装置並びに超低速ミュオン顕微鏡光学系を設計・製作し、2)A04班が構築する100μJ/パルス/cm2を超える大強度パルス状ライマンαレーザーシステムと組み合わせる。これにより、0.2 eVの超低速ミュオンを従来の10000倍以上、毎秒10(6)個発生させることができる。さらに、3)超低速ミュオンの再加速により最小で10 μmφにまでビーム径を絞り込み、顕微機能を最大限に発揮した物質研究を行うことが可能となる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Mu発生チェンバー、タングステン加熱ヒーター、輸送用高圧電源、偏向電磁石電源がすべてくみ上げられ、タングステン箔の不純物であるリシウム6、リシウム7を用いてのオプティックスの最適化も順調に進んでいた。しかしながら、2015年1月初旬のJ-PARCミュオン施設の火事、並びに4月の中性子源のトラブルの為に、2015年10月まで、MLFのビーム実験を中止せざるを得なかった。更に、悪いことに、ビーム復旧後、再度、中性子源のトラブルでJ-PARCのビームが止まってしまった。なんとか復旧できたのが2016年2月末であった。 幸いなことに、2016年2月末に、定格の20%の200kWという低出力の運転ではあったが、J-PARC MLFビーム復旧後、直ぐに熱Muをパルスレーザーによって共鳴イオン化し、超低速ミュオンを発生させる事に成功することができた。低出力であっても、安定にビーム供給がなされれば、コミッショニングにより、最適化する事が可能なので、各種パラメータ調整を開始した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2015年1月初旬のJ-PARCミュオン施設の火事、並びに中性子源のトラブルの為に、2015年10月まで、MLFのビーム実験を中止せざるを得なかった。更に、ビーム復旧後、再度、中性子源のトラブルで、J-PARCのビームを復旧できたのが2016年2月末であった。2015年度は、ビーム運転が殆どできない状況が続いたが、2016年、2月末に、定格の20%の200kWではあるが、J-PARC MLFビームが復旧した。 幸運なことに、復旧直後、熱Muをパルスレーザーによって、共鳴イオン化し、超低速ミュオンを発生させる事に成功する事ができた。低出力であっても、安定にビーム供給がなされれば、コミッショニングにより、最適化する事が可能なので、各種パラメータ調整を開始した。 コミッショニング、並びにパラメータの最適化が順調に進んでおり、ビーム運転が安定に継続されれば、2016年6月には、超低速ミュオンを使った実験を開始する事ができそうな状況である。まずは、薄膜試料に超低速ミュオンを止めて、超低速ミュオンの偏極度測定をおこなうとともに、多層膜への注入深さを調整するために、打ち込みエネルギーを変えるデモンストレーション実験を行う予定である。 中性子源のトラブルの対策の為に、暫定的に設置された中性子源では、所定の性能での運転が難しく、1MWの運転が可能な工程が、予測できないことが不安定要素としてあげられる。
|
Research Products
(41 results)
-
[Journal Article] Current status of the J-PARC muon facility, MUSE2014
Author(s)
Y. Miyake, K. Shimomura, N .Kawamura, P. Strasser, A. Koda, H. Fujimori, Y. Ikedo, S. Makimura, Y. Kobayashi, J .Nakamura, K. Kojima, T. Adachi, R .Kadono, S. Takeshita, K. Nishiyama, W. Higemoto, T. Ito, K. Nagamine, H. Ohata, Y. Makida, M. Yoshida, T. Okamura, R. Okada and T. Ogitsu
-
Journal Title
Journal of Physics: Conference Series
Volume: 551
Pages: 012061,1-7
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Design and construction of the ultra-slow muon beamline at J-PARC/MUSE2014
Author(s)
P. Strasser, Y. Ikedo, S. Makimura, J. Nakamura, K. Nishiyama, K. Shimomura, H. Fujimori, T. Adachi, A .Koda, N. Kawamura, Y. Kobayashi, W. Higemoto, T.U. Ito, T. Nagatomo, E. Torikai, R. Kadono and Y. Miyake
-
Journal Title
Journal of Physics: Conference Series
Volume: 551
Pages: 012065,1-7
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Optimal crossed overlap of coherent vacuum ultraviolet radiation and thermal muonium emission for μSR with the Ultra Slow Muon2014
Author(s)
J. Nakamura, Y. Oishi, N. Saito, K. Miyazaki, K. Okamura, W. Higemoto, Y.Ikedo, K. M. Kojima, P. Strasser, T. Nagatomo, S. Makimura, Y. Miyake, N. Kawamura, K. Yokoyama, D. Tomono, K. Shimomura, S. Wada, A. Koda, Y. Kobayashi, H. Fujimori, R. Kadono, and K. Nishiyama
-
Journal Title
Journal of Physics: Conference Series
Volume: 551
Pages: 012066,1-6
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Performance of a Superconducting Magnet System Operated in the Super Omega Muon Beam Line at J-PARC2014
Author(s)
Y. Makida ,Y. Ikedo, T. Ogitsu, K. Shimomura, Y. Miyake, M. Yoshida, T. Adachi, R. Kadono, N. Kawamura, P. Strasser, A. Koda, H. Fujimori, K. Nishiyama, H. Ohhata, T. Okamura, R. Okada, T. Orikasa
-
Journal Title
AIP Conference Proceedings
Volume: 1573
Pages: 438-447
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Ultra Slow Muon Microscope at MUSE / J-PARC2014
Author(s)
J. Nakamura, T. Nagatomo, Y. Oishi, Y. Ikedo, P. Strasser, N. Saito, K. Miyazaki, K. Yokoyama, K. Okamura, Y. Miyake, S. Makimura, K. Nishiyama, K. Shimomura, N. Kawamura, A. Koda, W. Higemoto, S. Wada, M. Iwasaki, and E. Torikai
-
Journal Title
Journal of Physics: Conference Series
Volume: 502
Pages: 012042,1-4
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Enhancement of muonium emission rate from silica aerogel with a laser-ablated surface2014
Author(s)
Beer, G. A. Fujiwara, Y. Hirota, S. Ishida, K. Iwasaki, M. Kanda, S. Kawai, H. Kawamura, N. Kitamura, R. Lee, S. Lee, W. Marshall, G. M. Mibe, T. Miyake, Y. Okada, S. Olchanski, K. Olin, A. Ohnishi, H. Oishi, Y. Otani, M. Saito, N. Shimomura, K. Strasser, P. Tabata, M. Tomono, D. Ueno, K. Won, E. Yokoyama, K.
-
Journal Title
Progress of Theoretical and Experimental Physics
Volume: 2014
Pages: 091C01 ,1-7
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 超低速ミュオンの再加速2015
Author(s)
吉田光宏
Organizer
第6回ミュオン科学と加速器研究
Place of Presentation
大阪大学核物理研究センター(大阪府・茨木市)
Year and Date
2015-01-05 – 2015-01-07
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 高輝度ライマンα 光源の現状2014
Author(s)
大石裕,中村惇平,斎藤徳人,宮崎洸治,岡村幸太郎,三宅康博,岩崎雅彦,和田智之
Organizer
第3回領域会議公開シンポジウム
Place of Presentation
東北大学(宮城県・仙台市)
Year and Date
2014-09-23 – 2014-09-25
-
[Presentation] 超低速ミュオン生成用コヒーレント光の輸送系と計測系2014
Author(s)
中村惇平,大石裕,斎藤徳人,宮崎洸治,岡村幸太郎,足立泰平,横山幸司,牧村俊助,池戸豊,三宅康博,ストラッサ―パトリック,長友傑,友野大,髭本亘,河村成肇,下村浩一郎,和田智之,幸田章宏,小嶋健児,藤森寛,門野良典,西山樟生
Organizer
第3回領域会議公開シンポジウム
Place of Presentation
東北大学(宮城県・仙台市)
Year and Date
2014-09-23 – 2014-09-25
-
[Presentation] The Tuning of the Ultra Slow Muon Transport System2014
Author(s)
足立泰平,池戸豊,西山樟生,藪内敦,中村惇平,長友傑,ストラッサ―パトリック,伊藤孝,髭本亘,小嶋健児,下村浩一郎,三宅康博,鳥養映子
Organizer
第3回領域会議公開シンポジウム
Place of Presentation
東北大学(宮城県・仙台市)
Year and Date
2014-09-23 – 2014-09-25
-
[Presentation] 超低速ミュオンの追加速2014
Author(s)
吉田光宏,夏井拓也,鳥飼幸太,林崎規託
Organizer
第3回領域会議公開シンポジウム
Place of Presentation
東北大学(宮城県・仙台市)
Year and Date
2014-09-23 – 2014-09-25
-
-
-
-
-
[Presentation] Tuning of the ultra slow muon beamline by utilizing ionized hydrogen2014
Author(s)
T.ADACHI, T. NAGATOMO, Y.IKEDO, K.NISHIYAMA, A.YABUUCHI, P.STRASSER,J. NAKAMURA, K. SHIMOMURA, Y. MIYAKE, E.TORIKAI
Organizer
NuFACT2014, XVIth International Workshop on Neutrino Factories and Future Neutrino Beam Facilities
Place of Presentation
Glasgow(Scotland)
Year and Date
2014-08-25 – 2014-08-30
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Current status of the J-PARC muon facility, MUSE2014
Author(s)
Y Miyake, K Shimomura, N Kawamura, P Strasser, A Koda, H Fujimori, Y Ikedo, S Makimura, Y Kobayashi, J Nakamura, K Kojima, T Adachi, R Kadono, S Takeshita, K Nishiyama, W Higemoto, T Ito, K Nagamine, H Ohata, Y Makida, M Yoshida, T Okamura, R Okada and T Ogitsu
Organizer
13th International Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance
Place of Presentation
Grindelwald(Switzerland)
Year and Date
2014-06-01 – 2014-06-06
Int'l Joint Research
-