• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

毒性伝達機構の分子イメージングを基軸とした神経変性疾患研究

Planned Research

Project AreaBrain Environment
Project/Area Number 23111009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

樋口 真人  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (10373359)

Keywords神経科学 / 生体分子 / 認知症 / 脳疾患研究 / 薬学
Research Abstract

神経免疫担当細胞であるミクログリアは神経外環境を担う重要な因子であるが、ミクログリアの毒性変換に伴い、トランスロケータータンパク(TSPO)を発現することが判明している。そこでTSPO発現レベルの低いミクログリアクローンと、発現レベルの高いクローンを選択し、リポ多糖(LPS)刺激時に培養上清に放出される免疫シグナルを抗体アレイにより比較した。その結果、MCP-1をはじめとする炎症性ケモカインが、TSPO高発現ミクログリアでは顕著に増加することが判明した。この時TSPOの機能を抑制するリガンドを添加すると、炎症性ケモカインの放出が抑制されることから、TSPOは単なる毒性転換のマーカーではなく、毒性転換の制御分子であることが明らかになった。
次いでこれらのクローンをアルツハイマー病モデルであるアミロイド前駆体タンパクトランスジェニックマウスの海馬に移植し、ポジトロン断層撮影(PET)により病理変化を経時的に追跡した。TSPO低発現クローンを移植すると、脳内アミロイドは1-2週以内で速やかに減少したのに対して、TSPO高発現クローンを移植すると、脳内アミロイド形成は不変かもしくは個体により増悪を認めた。移植後3週の時点で脳を摘出し、組織病理解析を実施したところ、TSPO低発現クローン移植により周囲の内在性ミクログリアがTSPO陰性のまま活性化し、広範囲のアミロイド除去に寄与するのと対照的に、TSPO高発現クローンを移植すると、このような内在性ミクログリアの活性化はむしろ抑制されていた。また、TSPO低発現クローンの移植により脳内の広い範囲で神経細胞による栄養因子(BDNF)産生が増加したが、TSPO高発現クローン移植ではこのような変化は認められなかった。
TSPOの詳細な機能を解析する目的で、TSPO欠損マウスを作製し、行動表現型の解析を開始した。TSPO欠損マウスはてんかん様の痙攣発作を高頻度に発症することから、神経細胞とグリア細胞の相互作用が神経細胞の小運勢に影響を及ぼすことが考えられ、テレメトリー装置を用いた脳波計測など、より具体的な解析を実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、TSPO高発現ミクログリアクローンと低発現クローンの免疫シグナル比較解析を実施し、毒性変換に関わる炎症性ケモカインを同定しえた。さらにTSPOが毒性変換の制御を担う分子であるという、当初の予想以上の新しい知見が得られた。ミクログリア移植実験は、アミロイド前駆体タンパクトランスジェニックマウスでは実施できたが、もう一つのモデルであるタウタンパクトランスジェニックマウスでは実施できず、この点では計画が幾分遅れた。その代わり、TSPO欠損マウスが予定よりも早く利用可能となり、行動実験をはじめとする解析を年度内に開始することができた。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究成果から炎症性ケモカインMCP-1がミクログリアの毒性変換や神経外環境の悪化に強く関わることが示唆されたので、今後はMCP-1の機能的意義や神経病態における役割を明らかにする実験を優先して実施する。また、MCP-1の受容体であるCCr2が脳内環境の維持とは単に関与する可能性も高いことから、CCr2に特異的な抗体を作製し、病態での増減などを明らかにして、イメージングバイオマーカーとしての意義を調べる。さらに生体脳内でMCP-1の安定化を担う酵素が近年同定されたことより、この酵素がイメージングバイオマーカーとなるかどうかを検討すると共に、酵素阻害が神経傷害性炎症シグナルを抑止するかどうかを治療制御で明らかにする。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (15 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Mechanistic Involvement of the Calpain-Calpastatin System in Alzheimer Neuropathology2012

    • Author(s)
      Higuchi M, et al
    • Journal Title

      FASEB Journal

      Volume: 26 Pages: 1204-1217

    • DOI

      10.1096/fj.11-187740

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic fluoxetine selectively upregulates dopamine D1-like receptors in the hippocampus2012

    • Author(s)
      Kobayashi K, et al
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 37 Pages: 1500-1508

    • DOI

      10.1038/npp.2011.335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An alteration in the lateral geniculate nucleus of experimental glaucoma monkeys : In vivo positron emission tomography imagine of glial activation2012

    • Author(s)
      Shimazawa M, et al
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0030526

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantification of metabotropic glutamate subtype 5 receptors in the brain by an equilibrium method using ^<18>F-SP2032011

    • Author(s)
      Kimura Y, et al
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 59 Pages: 2124-2130

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2011.10.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] P301S mutant human tau transgenic mice manifest early symptoms of human tauopathies with dementia and altered sensorimotor gating2011

    • Author(s)
      Takeuchi H, et al
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0021050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo positron emission tomographic imaging of glial responses to amyloid-β and tau pathologies in mouse models of Alzheimer's disease and related disorders2011

    • Author(s)
      Maeda J, et al
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 31 Pages: 4720-4730

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3076-10.2011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo and in vitro imaging of I_2 imidazoline receptors in the monkey brain2011

    • Author(s)
      Kawamura K, et al
    • Journal Title

      Synapse

      Volume: 65 Pages: 452-455

    • DOI

      10.1002/syn.20897

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased binding of peripheral benzodiazepine receptor in mild cognitive impairment-dementia converter measured by positron emission tomography with [^<11>C] DAA1106

    • Author(s)
      Yasuno F, et al
    • Journal Title

      Psychiatry Research

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] [^<11>C]PIBによる片側脳低灌流モデルマウスの局所脳血流量評価2011

    • Author(s)
      関千江, 他
    • Organizer
      第51回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      20111027-20111029
  • [Presentation] βアミロイド産生マウスを用いたβアミロイドリガンド[^<11>C]PIBの結合機序の解明2011

    • Author(s)
      前田純, 他
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      東京都渋谷区
    • Year and Date
      20110901-20110902
  • [Presentation] 小動物PETによる認知症モデルマウスのイメージング2011

    • Author(s)
      前田純, 他
    • Organizer
      第6回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市(招待講演)
    • Year and Date
      20110526-20110527
  • [Presentation] Evaluation of regional cerebral blood flow using [^<11>C]PIB in unilateral cerebral hypoperfusion model mice2011

    • Author(s)
      Seki C, et al
    • Organizer
      Annual Meeting of Society for Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      Washington, D.C., USA
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] モデル動物の画像病理対応2011

    • Author(s)
      樋口真人, 他
    • Organizer
      第30回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 神経変性疾患における神経炎症のPETイメージング2011

    • Author(s)
      季斌, 他
    • Organizer
      第23回日本循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] 神経変性ネットワークの生体分子イメージング2011

    • Author(s)
      樋口真人
    • Organizer
      第7回長寿医療センター国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛知県大府市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] Selective autophagy in neurons and its involvement in the tau pathogenesis2011

    • Author(s)
      Ono M, et al
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会(Neuro2011)
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Visualization of reciprocal links between inflammation and neurodegenerative pathogenesis in Alzheimer's disease2011

    • Author(s)
      Higuchi M
    • Organizer
      International Symposium on Inflammation and Disease
    • Place of Presentation
      Taipei, Republic of China(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 認知症の分子イメージング2011

    • Author(s)
      須原哲也
    • Organizer
      第26回日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Presentation] 認知症創薬に向けた前臨床および臨床分子イメージング2011

    • Author(s)
      樋口真人
    • Organizer
      第29回理化学研究所ケミカルバイオロジー領域勉強会
    • Place of Presentation
      埼玉県和光市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-01
  • [Presentation] アルツハイマー病の分子イメージング~早期診断、病態解明と創薬に向けて~2011

    • Author(s)
      樋口真人
    • Organizer
      長崎大学第十回地域薬剤師卒後教育研修センター講演会プログラム
    • Place of Presentation
      長崎県長崎市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Presentation] Amyloid imaging in Alzheimer disease using PET with [F-18]FACT : Aneuritic plaque imaging?2011

    • Author(s)
      Ito H, et al
    • Organizer
      Brain 2011
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] Age-dependent impairment of functional hyperemia is associated with β-amyloid accumulation in small arteries and arterioles in APP transgenic mouse somatosensory cortex2011

    • Author(s)
      Takuwa H, et al
    • Organizer
      Brain 2011
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] アルツハイマー病とミクログリア2011

    • Author(s)
      樋口真人
    • Organizer
      第52回日本神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/research/division/mic/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/infomation/press/2011/12_14.shtml

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi