2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Functions of non-coding DNA region for genome integrity |
Project/Area Number |
23114005
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
中山 潤一 名古屋市立大学, システム自然科学研究科, 教授 (60373338)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須賀 則之 明星大学, 理工学部, 准教授 (00396219)
古賀 章彦 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (80192574)
有吉 眞理子 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (80437243)
中川 れい子 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (40469911)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 非コードDNA / ヘテロクロマチン / 染色体 / HP1 |
Outline of Annual Research Achievements |
【非コードDNAと高次クロマチン化の構造基盤の解明】 1)本年度はHP1のM期特異的なリン酸化の動態を解析した。細胞周期を同調させたヒト培養細胞を用いてリン酸化HP1の挙動を解析したところ、HP1のリン酸化がM期の指標であるヒストンH3S10のリン酸化に先行して起きること、またリン酸化HP1がクロマチンから遊離していることを見出した(中山・中川)。 2)ヒトHP1αを出芽酵母で異種的に発現した際に観察される生育阻害について、関与するHP1αのアミノ酸残基を同定した。また、H3K9メチル化酵素であるClr4を出芽酵母に導入し、HP1結合の変化を検出した。さらに再構成ヌクレオソームによる解析から、ヒストンH4のN末端テール領域が、ヌクレオソーム間の相互作用において2つの機能領域に分けられることを発見した。 3)昨年度までに、Mis18複合体の構成因子であるMis18a-Mis18bについて低分解能の結晶を得ていた。本年度は、もう一つの構成因子であるMis18BP1の新規機能ドメインの構造を決定し、そのドメインに結合する因子の同定を行った。また、昨年度までに得られていた部分構造の分解能を改善するため、Mis18BP1含む三者複合体の再構成系を確立した。 【非コードDNAによるヘテロクロマチン化の解析】 昨年度までに、OwlRepが他の反復配列とともにヘテロクロマチンによるレンズ部位に存在することを見出していた。本年度は、それぞれの反復配列の核内分布を3次元FISHで調べ、 OwlRepがレンズ本体を形成していること、かつてセントロメとして機能していた別の反復配列がレンズ形成の補助的役割を果たしていること、現在セントロメアとして機能する反復配列はレンズ形成に寄与していないことを明らかにした。以上から、3種類の反復配列の相互作用が進化的に短い期間でのレンズ獲得をもたらしたと推測される。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)
-
[Journal Article] Extended string-like binding of the phosphorylated HP1α N-terminal tail to the lysine 9-methylated histone H3 tail2016
Author(s)
Hideaki Shimojo, Ayumi Kawaguchi, Takashi Oda, Nobuto Hashiguchi, Satoshi Omori, Kei Moritsugu, Akinori Kidera, Kyoko Hiragami-Hamada, Jun-ichi Nakayama, Mamoru Sato, Yoshifumi Nishimura
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 6
Pages: 22527
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-