• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

セントロメア構成因子によるクロマチンネットワークの解析

Planned Research

Project AreaFunctions of non-coding DNA region for genome integrity
Project/Area Number 23114008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Research InstitutionKazusa DNA Research Institute

Principal Investigator

舛本 寛  公益財団法人かずさDNA研究所, ヒトゲノム研究部, 室長 (70229384)

Keywords非コードDNA / セントロメア / ヒト人工染色体 / クロマチン / 反復DNA
Research Abstract

本研究では、多様なゲノムの機能が非コードDNAを介して如何に連係しながら維持・制御されているのか統合的に理解することを目標としている。本年度は人工染色体を用いて染色体の様々な機能をつくり出し、セントロメアと染色体諸機能との連係を統御するクロマチンネットワーク機構を解明することを目指して以下の研究を進めた。1.セントロメア機能構成因子の集合メカニズム:セントロメアタンパク質群の階層的集合メカニズムを明らかにするため、セントロメア機能集合のマーカーであるCENP-Aを指標にすることにより、この集合に関わる因子のスクリーニングを進めた。かずさcDNAライブラリーを利用して多様なセントロメアタンパク質やクロマチン修飾関連因子をtetR-融合タンパク質として発現させ、tetO-配列異所的染色体挿入部位へ結合させた。その結果、tetR-融合HAT(ヒストンアセチル化酵素)の一つは新規セントロメア機能構造形成に関わる因子であることを発見した。さらに、このHATは、これまで明らかにされている因子であるMis18複合体とHJURPとの間の経路でCENP-A集合に関わることを明らかにした(Ohzeki et al,EMBOJ,2012)。この他にもセントロメア機能構造の集合に関わる因子が多数見つかってきており、他の染色体の機能に共通する因子の関与についても解析を進めている。2.構成的手法によるクロマチンネットワーク解析:人工染色体を解析手法に用いて、セントロメアと複製、転写、組換え、損傷修復などの染色体諸機能との連係について研究を進めるために、中山,小林、太田、高田各班と協力して技術講習会を開いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は当初からの計画通り順調に進展しており、その成果の一部は既にいくつかの論文の形にまとまって来ている(Ohzeki et al 2012,Bergman et al 2012,Bergman et al 2011,Kim et al 2011)。特に、Ohzeki et al 2012の成果では,新たにHATの一つがMis18複合体とHJURPの間でCENP-Aクロマチンの集合に関わっていることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

本新学術領域研究の目標は、多様なゲノムの機能が非コードDNAを介して如何に連係しながら維持・制御されているのか統合的に理解することである。染色体分配機能に関わるセントロメアは、反復DNA領域に形成され、非コードDNAと染色体機能との連係機構に迫る絶好の標的である。しかし、必ずしもセントロメア構成因子が反復DNAに対して1:1の配列特異性のみで集合する訳ではない。このセントロメアの反復DNAにはヘテロクロマチンも集合し、セントロメア機能制御との関わりが指摘されており、さらに染色体の維持制御ネットワークの主要センターとしても注目される。そこで本研究では、人工染色体を用い染色体の様々な機能をつくり出し、セントロメアとヘテロクロマチン、染色体諸機能との連係を統御するクロマチンネットワーク機構の解明を進め、高次生命現象の制御メカニズムの実体に迫ることを目標とする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Breaking the HAC Barrier : Histone H3K9 acetyl/methyl balance regulates CENP-A assembly2012

    • Author(s)
      Jun-ichirou Ohzeki
    • Journal Title

      EMBO J

      Volume: (in press)(Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.82.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic Engineering : Histone H3K9 acetylation is compatible with kinetochore structure and function2012

    • Author(s)
      Jan H.Bergmann
    • Journal Title

      J.Cell Science

      Volume: 15;125(Pt2) Pages: 411-421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HP1 γ links histone methylation marks to meiotic synapsis in mice2011

    • Author(s)
      Y.Takada
    • Journal Title

      Development

      Volume: 138 Pages: 4207-4217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human Artificial Chromosome (HAC) vector with a conditional centromere for correction of genetic deficiencies in human cells2011

    • Author(s)
      Jung-Hyun Kim
    • Journal Title

      PNAS

      Volume: 108 Pages: 20048-20053

    • DOI

      DOI:10.1073/pnas.1114483108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic engineering shows H3K4me2 is required for HJURP targeting and CENP-A assembly on a synthetic human kinetochore2011

    • Author(s)
      Jan H.Bergmann
    • Journal Title

      EMBO J

      Volume: 30 Pages: 328-340

    • DOI

      DOI:10.1038/enmboj.2010.329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] セントロメア形成を決定するクロマチン集合バランス2011

    • Author(s)
      舛本寛
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 60(5) Pages: 458-459

  • [Presentation] Chromatin assembly balance determines the fate of de novo kinetochre formation on satellite DNA2011

    • Author(s)
      Hiroshi Masumoto
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111213-20111216
  • [Presentation] ヒト人工染色体を創って調べる。2011

    • Author(s)
      舛本寛
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20110921-20110923
  • [Presentation] Heterochromatin assembly balance determines the fate of de novo kinetochre formation on satellite DNA2011

    • Author(s)
      Hiroshi Masumoto
    • Organizer
      第63回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20110627-20110629
  • [Remarks] 更新作業中

    • URL

      http://www.kazusa.or.jp/j/laboratories/laboratories.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] A method for positively or negatively regulating the assembly of newly synthesized CENP-A to exogenous alphoid DNA containing CENP-B boxes in mammalian cell lines2011

    • Inventor(s)
      H.Masumoto, J.Ohzeki, V.Larionov, WC.Earnshaw
    • Industrial Property Rights Holder
      かずさDNA研究所
    • Industrial Property Number
      特許出願、US61/562825
    • Filing Date
      2011-11-22
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi