• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

メチオニン代謝回路とエピゲノムの共役機構とそのがん化への関与

Planned Research

Project AreaCrosstalk of transcriptional control and energy pathways by hub metabolites
Project/Area Number 23116003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

五十嵐 和彦  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00250738)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords発現制御 / 発生・分化 / プロテオーム / マイクロアレイ / 免疫学
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにMATIIaおよびbについて、βはαの核移行を制御する調節サブユニットであること、そしてαのC末端領域と結合することにより核への分布を調節することを見いだしていた。本年度はこの知見をさらに掘り下げるために、αおよびβサブユニットにそれぞれ直接結合するタンパク質を酵母two hybrid法を用いて探索した。その結果、βサブユニットは核膜孔タンパク質のいくつかと直接結合する可能性を見いだした。一方、αサブユニットについては、ユビキチンE2リガーゼと相互作用することを見いだした。また前年度までに、同酵素のタンパク質量が転写後のいずれかの段階でも制御されていること、この制御は細胞内SAMレベルを感知していることを見いだしていたので、この分子機構についても検討を進めた。RNAシークエンスの結果、SAM添加3時間後にmRNA量が上昇する遺伝子はごく少数であり、この調節は極めて特異性の高いものであると考えられた。アクチノマイシンDを用いた実験により、この調節はmRNA安定性の変化によることを見いだした。そこでリポーターアッセイを用いてこの調節に関わるmRNAシス領域の同定を進め、3’非翻訳領域が関わることを見いだした。現在、この領域に結合する調節タンパク質を、RNA-タンパク質複合体の解析などにより進めている。MATIIの細胞分化における役割を明らかにするために、試験管内筋分化系を用いてMATII阻害剤(MATIも阻害するので実験結果の解釈には注視する必要あり)を用いてその効果を調べた。SAM合成は筋細胞分化において必須であることを見いだした。その分子機構に関する検討を進めていく。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Jawaharlal Nehru Center for ASR(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Jawaharlal Nehru Center for ASR
  • [Journal Article] Multifunctional human transcriptional coactivator protein PC4 is a substrate of Aurora kinases and activates the Aurora enzymes.2016

    • Author(s)
      Dhanasekaran, K., Kumari, S., Boopathi, R., Shima, H., Swaminathan, A., Bachu, M., Ranga, U., Igarashi, K., and Kundu, T.K.
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 283 Pages: 968-985

    • DOI

      10.1111/febs.13653.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The transcription factor Bach2 is phosphorylated at multiple sites in murine B cells but a single site prevents its nuclear localization.2016

    • Author(s)
      Ando, R., Shima, H., Tamahara, T., Sato, Y., Watanabe-Matsui, M., Kato, H., Sax, N., Motohashi, H., Taguchi, K., Yamamoto, M., Nio, M., Maeda, T., Ochiai, K., Muto, A., and Igarashi, K.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 291 Pages: 1826-1840

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.661702.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Epigenetic regulation of the Blimp-1 gene in B cells involves Bach2 and histone deacetylase 3.2016

    • Author(s)
      Tanaka, H., Muto, A., Shima, H., Katoh, Y., Sax, N., Tajima, S., Brydun, A., Ikura, T., Yoshizawa, N., Masai, H., Hoshikawa, Y., Noda, T., Nio, M., Ochiai, K. and Igarashi, K.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 291 Pages: 6316-6330

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.713842.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] local synthesis of S-adenosylmethionine for local consumption, version 2: methylation of chromatin and beyond.2016

    • Author(s)
      五十嵐和彦
    • Organizer
      転写代謝システム国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local production of S-adenosylmethionine for local consumption to promote and to regulate methylation of chromatin and beyond.2015

    • Author(s)
      五十嵐和彦
    • Organizer
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] S-アデノシルメチオニン合成酵素MAT2Aの発現は3' UTRアデニンメチル化が介するmRNA安定性により制御される2015

    • Author(s)
      島弘季
    • Organizer
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] S-アデノシルメチオニンの核内産生機構とそのエピゲノム制御における役割2015

    • Author(s)
      五十嵐和彦
    • Organizer
      第26回フォーラム・イン・ドージン
    • Place of Presentation
      熊本ホテルキャッスル(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-11-13
    • Invited
  • [Presentation] S-アデノシルメチオニン合成酵素のクロマチンRNA制御における機能と肝再生におけるクロマチン転写ネットワーク2015

    • Author(s)
      五十嵐和彦
    • Organizer
      長崎医学会特別講演
    • Place of Presentation
      長崎大学大学院医歯薬学総合研究科(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Invited
  • [Presentation] SAM合成酵素MAT2A mRNA量はメチル-6-アデノシン修飾を介して制御される2015

    • Author(s)
      島弘季
    • Organizer
      転写代謝システム会議2015 at 熊本
    • Place of Presentation
      菊南温泉ユウベルホテル(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-16
  • [Remarks] 東北大学大学院医学系研究科生物化学分野ホームページ

    • URL

      http://www.biochem.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi